三重県伊賀市土橋 752 波多岐神社の写真1
三重県伊賀市土橋 752 波多岐神社の写真2
三重県伊賀市土橋 752 波多岐神社の写真3
三重県伊賀市土橋 752 波多岐神社の写真4
三重県伊賀市土橋 752 波多岐神社の写真5
 3.6

波多岐神社  (はたきじんじゃ)


三重県伊賀市土橋 752

みんなの御朱印

波多岐神社の御朱印1
5
yuwakaさん
2024年6月22日 00:00
波多岐神社の御朱印2
20
pugさん
2023年11月8日 00:00
波多岐神社の御朱印3
18
しもさん
2023年7月23日 00:00

波多岐神社の御朱印4
27
二代目無宿さん
2022年12月8日 00:00
波多岐神社の御朱印5
23
いそぞーさん
2022年9月1日 09:45
波多岐神社の御朱印6
21
蝶さんさん
2022年4月19日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

天地悠久さん
参拝日:2021年4月3日 12:00
創建由緒等は伝わっていないようです。「三重県神社誌」は古老伝として、「旗木」のように真っ直ぐで屈曲しない樫木が林立していた、その「旗木」が「波多伎」となったと。附会とも取れそうな内容ですが。ご祭神は大鷦鷯命(第16代仁徳天皇)。白馬に乗った天皇像を御神体としているようですが、祀られる由緒はまったく不明。「和名抄」は当地を「阿拜郡服部国府」と記しています。服部半蔵など伊賀者の忍者として知られます。「服部」のルーツは機織ではないかという説も。社名の「波多」と地名の「服部」、これはもう秦氏を連想せずにはいられません。個人的にはその秦氏が奉斎した社である可能性も考えています。境内社 宇都可神社は式内社論社。波多岐神社ご本殿の右脇殿(向かって左脇)として鎮座。かつては背後の山中に鎮座していたようですが、参拝の便が悪いため江戸時代に当社境内に遷されたとのこと。かなり難峻な地にあったとのこと。「三重県神社誌」は、安政六年(1859年)の地震により当社の近くまで崩れ落ちて来たとしています。六年に大地震の記録は無く、長年に渡り群発した「安政の大地震」の余震によるものかと。
御坂美琴推しさん
★★★★ 参拝日:2020年11月28日 00:00


銀玉鉄砲さん
★★ 参拝日:2020年11月23日 15:20
書き置きが拝殿に有ります。 伊賀国三之宮です。
コニさん
★★★★ 参拝日:2024年10月21日 18:15

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 三重県伊賀市土橋 752
五畿八道
令制国
東海道 伊賀
アクセス JR関西本線佐那具 徒歩19分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 大鷦鷯尊
[境内社 宇都可神社] 大物主命 大己貴命  罔象女命  高皇産霊命 建御名方命 源朝臣満仲公 源朝臣頼光公 源朝臣頼信公 源朝臣頼義公 源朝臣義家公
[境内社 府中神社] 須佐之男命  軻具突智命  大地主命 塞神 木花開耶姫命  大山祇命  火産霊命  天津國玉命
創建・建立
旧社格 郷社
由来 延喜式内社で、古くより伊賀国三宮と称された旧郷社である。
又、江戸時代当社と宇都可神社(境内社)も延喜式内社である。
特殊神事として、例祭当日(十月十八日)に神事相撲が行われる。
神社・お寺情報 伊賀国三之宮

式内社 波多伎神社の比定社
[境内社 宇都可神社] 式内社 宇都可神社の論社

例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】天地悠久
【 最終 更新日時】2021/05/24 18:45:45
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

戎神社  浦安神社  布田神社  九樓守公神社  庚申塔(龍源寺前)  青龍権現二ツ塚神社(大澤八幡神社境内社)  津島神社(豊受神社境内)  左右天命辨財天  弁財天社(熊野神社境内)  海津見神社  素五社稲荷神社(熊野神社境内)  海津見神社  相之川水神宮  浅間神社  相之川辨天社(日枝神社境内)  秋葉山神社  稲荷神社(日枝神社境内)  弁財天社  浅間神社(押切稲荷神社境内)  城堀の道祖神  永田正一位稲荷大明神  恵比須社(神明神社境内)  正一位正宗稲荷大明神(妙善寺境内社)  稲荷神社  稲荷神社(愛宕神社境内)  八海山宮  西船玉稲荷本社  関宮神社  前開八幡神社  床芝辻神明神社  増福院  正法寺 法雲殿   新宮神社  小山天神社  藤群神社  石清水八幡宮 西総門  石清水八幡宮 校倉  石清水八幡宮 東門  石清水八幡宮 神楽殿  大元師明王  徳岡稲荷神社  単伝庵 大黒堂  石清水八幡宮 頓宮  石清水八幡宮 一の鳥居  飛行神社 ジェラルミン鳥居  米ノ山大権現 八大龍王  新宮神社  一石二段六地蔵菩薩立像  秋葉神社  恵美須神社  北荒木総荒神社  大鳥居荒神社  水月山龍蔵寺  西慶山明王院  玉壺山慈眼寺  小幡堂  小菅八幡社  八大龍宮  熊野神社  豊川稲荷 庭園  豊川稲荷 浄心殿  信達7番 白津山観音堂  野神社(八劔神社摂社)  上大将軍神社  厄除桃(晴明神社)  旧・一篠戻橋(晴明神社)  天王様  龍王大明神(手長神社境内)  津島神社  林光寺  地蔵尊  秋葉神社(八所神社境内社)  厳嶋神社  第六天神社  日枝神社  白山神社  稲荷神社  赤門八幡神社(安久美神戸神明社合祀)  幸守神社(湯宿 湯花満開の中)  小松神社  琴平神社山王神社  地蔵尊  稲荷神社(熊野神社境内)  高尾天満宮  春日神社  千代田稲荷神社  小山神社  伊古奈比咩命神社(白浜神社)境内社末社  天塩厳島神社  御殿稲荷神社  丹生神社  九十九神社  神魂伊能知比売神社(天前社)  大神大后神社(御向社)  杖木神社  秋葉神社  若宮大神  地蔵尊  金寶山東光院  岩崎愛宕神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)