みんなの御朱印
52
ぴよぴよさん
2024年1月17日 00:00
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
埼玉県さいたま市南区別所2-5-14 |
五畿八道 令制国 |
東海道 武蔵 |
アクセス |
JR武蔵野線武蔵浦和 徒歩4分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
0488611867 |
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御本尊 |
|
宗派 |
真言宗豊山派 |
創建・建立 |
|
由来 |
新編武蔵風土記稿
足立郡別所村
眞福寺 新義眞言宗浦和宿玉藏院末法光山無量院ト號ス本尊不動ヲ安ス行基ノ作ナリ境內ニ寬文六年四月廿五日示寂セシ僧宥尊カ墓碑アリ是中興開山ナルヘシト云ト詳ナラス |
神社・お寺情報 |
石地蔵像 享保十四己酉十一月(1729)
さいたま市指定天然記念物
真福寺のイチョウ
昭和三十三年三月三十一日指定
イチョウ(Ginko biloba L.)は、中国原産で街路樹や庭木として広く植えられている落葉樹です。
このイチョウは台地の先端にあり、高さ十八・五メートル、幹まわり五・八五メートルあります(指定時)。県内でも有数の大イチョウの雄樹で、樹勢は極めてよく、樹齢数百年を経ていると思われます。
また、このイチョウは「逆さイチョウ」の伝説が残されています。昔々、台地の下が海だった頃、船をつなぐ杭としてイチョウの木杭を逆さに打ち込んでおいたところ、その杭が根づき枝葉を出したといわれます。
平成十五年十二月
宗教法人 真福寺
さいたま市教育委員会 |
例祭日 |
|
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】thonglor17
【
最終
更新日時】2023/03/05 11:28:53
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。