大阪府箕面市桜ヶ丘1−8−1 阿比太神社の写真1
大阪府箕面市桜ヶ丘1−8−1 阿比太神社の写真2
 3.8

阿比太神社  (あひたじんじゃ)


大阪府箕面市桜ヶ丘1−8−1

みんなの御朱印

阿比太神社の御朱印1
2
にゃんこさん
2025年11月13日 00:00
阿比太神社の御朱印2
25
みじゅいんさん
2025年4月17日 22:05
阿比太神社の御朱印3
20
トウくんさん
2025年4月16日 17:57

阿比太神社の御朱印4
19
it oさん
2025年2月10日 17:52
阿比太神社の御朱印5
39
ひこにゃんさん
2024年1月13日 00:00
阿比太神社の御朱印6
45
忍さん
2023年7月29日 12:10

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

阿比太神社の参拝記録1
1
109
じゃすてぃさん
★★★★ 参拝日:2019年11月4日 13:10
延喜式内社(大 月次新嘗)。村社。 鳥居参道は南側。 駐車場は境内西側で、案内板もありました。 境内は木々に囲まれながらも、日当たりの良い感じです。 七五三のお詣りの方もいらしていました。 御朱印は社務所にて。兼務社の八幡太神社の御朱印もいただきました。 御朱印の初穂料はいただきませんとのことで、賽銭箱に入れさせていただきました。
阿比太神社の参拝記録2
1
122
gogi64さん
★★★★ 参拝日:2017年12月14日 00:00


みじゅいんさん
参拝日:2025年4月17日 22:05

トウくんさん
参拝日:2025年4月16日 17:57

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 大阪府箕面市桜ヶ丘1−8−1
五畿八道
令制国
畿内 摂津
アクセス 阪急箕面線桜井駅北西徒歩10分
御朱印授与時間
電話番号 072−721−2096
FAX番号 072−721−5952
公式サイトURL http://abita.or.jp/
御祭神 素盞鳴尊(すさのおのみこと)
創建・建立 応神天皇3年
旧社格 村社
由来  当神社は延長5年(西暦927年)に編纂された延喜式神名帳に名を載せる式内社であり、御祭神に素盞鳴尊(すさのおのみこと)お祀りしている。応神天皇2年の奉祀なりと伝えられるが確かな文献は存在しない。しかし、続日本後紀の記載によれば「仁明天皇嘉祥3年正月従五位下を授かり給う」とあり、また延喜式神名帳には大、月次、新嘗の際に案上の官幣を賜わった大社であることが記されている。

 古くは牧之荘の大宮と称し、また仏教では素盞鳴尊を牛頭天皇(ごずてんのう)と同一であると説いたので神仏習合の時代におこった牛頭天皇の呼称も当神社の社名として存していた。

 近世には豊島郡内の大宮として上下の尊崇最も厚く、領主、阿部摂津守は代官水原勘右衛門をして幣帛を併進し、折々社参したことを載せる旧記が存する。元禄5年10月の吟味帳によれば「半町村、桜村、新稲村より火とぼし掃治人1年替りに勤め来り候」と記されている。

 御神徳としては文学、武道の守護神、また悪疫、旱魃に誠にもって霊験灼かな神として往時より尊崇厚き神社である。

 境内地は約2500坪、現在の御社殿は昭和50年11月に竣工。三方に半町、桜、新稲の参道を有する。
神社・お寺情報 延喜式内社 大 月次新嘗
例祭日 秋季例大祭(10月23日)
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】じゃすてぃ
【 最終 更新日時】2019/11/27 17:13:12
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

駿河神社  恵比寿神社  榎神社  狩長神社  日向山神社  鹿貫神社  毘沙門天神社  小串(小串八幡)神社  愛宕神社(つぶき愛宕神社)  叶嶽神社  二王門  真々部諏訪神社  小方丈  微妙殿  子安神社  小室神社里宮  真能稲荷神社(八幡神社境内)  田中天神跡  津島神社  田中天神跡  赤坂王子稲荷神社(乃木神社境内)  針綱社神明社秋葉社  宣霊社  経ヶ森  神社  権現山 石鉄寺  拝師神社  本坊鐘楼  水向地蔵  塞神社  神社  愛宕神社 (求菩提山)  辰巳稲荷神社  白龍大神  阿蘇神社  水神宮  愛宕社  玉蔵院 富貴閣  高尾穂見神社  上座蛭子神社(坂社 境内)  太子堂  洲原社(吉川熊野神社境内)  水鏡御拝所(箕曲中松原神社境内)  高山三王神社(高山稲荷神社境内社)  中組稲荷大明神  石神社  阿波良神社・瓦稲荷神社  地蔵尊  加賀天満宮  開山堂  琴平神社  東照山王権現社(雨引観音)  稲荷大明神  旧赤沼山密蔵院  津島神社  御神木 青龍木(田無神社)  六面六体地蔵  縁結び石  八幡社  稲荷神社(北野天神社境内)  諏訪神社(牡丹山神社)  八阪神社神馬舎  八立龍王大明神  正一位長福稲荷大明神  清龍大神(塚本神社境内末社)  旧瑠璃山東光寺  稲荷神社(高石1丁目)  大小橋命胞衣塚  祖霊宮(甲斐駒ヶ岳神社 境内社)  猿田彦大神(駒ヶ獄神社 境内社)  天王社  堀上愛宕神社  一心院  信重院  妙見神社  山王神社  大野西本町天満宮  攝社 稲荷神社  黒見神社  天神様  山神宮(芳川神社境内)  愛宕神社・祇園神社・川伯神社・天満神社・大山祇神社・貴船神社  龍神社  金刀比羅神社  若宮社    尾島ヶ崎護防稲荷神社  十七夜講社(北口本宮冨士浅間神社境内社)  子安社(北口本宮冨士浅間神社境内社)  小御岳社(新屋山神社 境内)  高靇神社  神明社  愛宕社  神明社  稲荷神社  弁財天(川嶺)  弁財天  虚空蔵山第八十八番大師堂  御所水弁財天  千日堂 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)