みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
参拝日:2018年3月26日 00:00
式内社 津鉾神社(つのほこじんじゃ)は当地から900m東にあったとか。原初は農耕神を祀っていたものが、津鉾氏の氏神が祀られるようになり、さらに大化の改新とともに応神天皇に改められ、そして平安時代になると熊野の神に取って代わられたようです(式内調査考より)。また別の地で大将軍神と馬守神が祀られていました。この3社が明治の合祀政策により、忍陵古墳の頂に遷座され合わさったようです。その古墳は4世紀中頃築造とされています。被葬者は不明、宇努連(ウノノムラジ)や早良臣(サワラノオミ)、佐良々臣(サララノオミ)などとも。後に藤原鎌足が頂で祀られていたところに3社が合わさったというのが、当社の歴史であると思われます。昭和9年の室戸台風で社殿倒壊、その際に石室が発見され古墳であると判明したとか。現在はその石室に覆屋が設けられ、ご本殿が建てられています。
★★★ 参拝日:2021年12月31日 00:00
★★★★★ 参拝日:2021年2月11日 11:00
参拝日:2021年1月14日 00:00
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。