2.0

表米神社  (ひょうまいじんじゃ)


兵庫県朝来市和田山町竹田857

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

yukiさん
★★★ 参拝日:2021年11月30日 13:42
竹田城跡登山道の表米神社です。 参拝してると、ハァハァと息を切らしながら竹田城跡から人が下って来ます。 私も含めて、みなさんお疲れさまでした😊
ニンニンさん
参拝日:2019年6月1日 09:41


あきちゃんさん
参拝日:2019年5月12日 00:00

イッケンさん
参拝日:2018年12月15日 14:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 兵庫県朝来市和田山町竹田857
五畿八道
令制国
山陰道 但馬
アクセス JR播但線「竹田駅」より南西へ500m
御朱印授与時間
電話番号 079-676-2199(當勝神社)
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 表米親王  フショウ
創建・建立
旧社格
由来  古来表米大明神と言い伝えいう孝徳天皇の皇子軽の皇子の亦の名にして皇子は性質勇健にして力強かりしも3歳の時故ありて但馬国に流罪となり久世田庄加納田に在る事10年その間粟鹿大明神を信仰し16歳の時勅令により帰洛し新羅の寇賊攻来るに逢い征討の大将に任ぜられ日下部の姓を賜る。凱旋の後、功を以て丹波丹後但馬3ヶ国を賜り白雉4年(653)10月7日加納岡に帰館し朱鳥2年(687)薨去せられしかば加納岡に埋め今に古宮と称す。  天平巳年竹田城主太田垣景近社殿を建立して表米親王を勧請し崇敬せしも天正8年(1580)太田垣氏滅亡の時、敵兵のため社殿破壊せらる。故に翌年仮に一小祠を営みたり。その後、朝来川洪水のため地形を変ぜしかば社殿を久世田、竹田の両所に建立し宝永7年(1710)今の地を卜して新たに社殿を造営せり。俗間に一宮と称す。  明治6年(1873)10月村社に列せらる
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】管理者
【 最終 更新日時】2013/02/01 00:00:00
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

柏島神社  堅田郷八幡社  早池峯神社  住吉神社  水天神社  稲荷神社  天王宮  高須稲荷神社  金比羅宮  七面大明神  日枝神社  豊光神社(天神社境内社)  西宮神社  大入神社  恵比寿神社(一葉稲荷神社境内社)  愛宕大神  地黄町 地蔵堂  稲荷社  国王社  金刀比羅神社  中村新町稲荷神社  賽の河原地蔵尊  無量山 明照院 善光寺  冬木辯財天  稲荷神社  稲荷神社  神明社  大願山行徳山  八幡神社  おんたけさん敬神大教会  高龗神社  大野亀の鳥居  神祇遥拝殿  遥拝所(弓弦羽神社 境内)  松尾社(弓弦羽神社 末社)  合祀社(天石門別神社)  内尾山 相円寺  襟裳神社旧鎮座詞跡  芸能神社(車折神社境内社)  車折神社  鉱霊神社  鉱霊神社  穂多木神社  中の島神社  大円寺  妙栄寺  熊野神社  杉本稲荷神社  萩伏神社  高山三王神社  水天宮  豊徳稲荷大明神  諏訪神社  光風園神社  大綿津見神社  永正山 明教寺  諏訪神社  日枝神社境内社①(参道左側・本殿近く)  難波八阪神社  中組稲荷大明神  朝日神社  大清水神社  洲原神社  蔵前愛宕神社  法音寺静岡支院  稲荷神社(宮町・妙顕神社左側)  一山神社(御嶽神社境内)  森吉神社  忠魂碑(玉鉾神社境内)  役行者堂  稲荷神社(大峯本宮天河大辨財天社内)  地蔵尊  稲荷神社  吉川獅子屋形(吉川熊野神社拝殿内)  庚申塚  愛宕神社  石神社  白山神社  稲荷神社  浅間神社  高府山大同院延命寺  稲荷神社  神社  大守神社  天満宮  永唱寺  常唱結社  妙正寺  田端稲荷神社  乙吉稲荷神社  身代わり弁財天  恵比寿様(八坂神社境内社)  若宮神社(大塚八幡神社境内社)  不動明王像  大慈山 円教寺(白谷観音)  貴布弥神社  八幡神社(合祀殿に合祀)  長野若宮八幡神社  山ノ神(潮神明宮境内社)  地蔵堂 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)