和歌山県田辺市上秋津1509番地 川上神社の写真1
和歌山県田辺市上秋津1509番地 川上神社の写真2
 2.0

川上神社  (かわかみじんじゃ)


和歌山県田辺市上秋津1509番地

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

じゃすてぃさん
★★ 参拝日:2019年5月13日 09:20
奇絶峡の南側にご鎮座。 県道からは直接入れず、少し脇道に入る必要があります。 鳥居参道は南側。 境内は無人でしたが綺麗に整えられていました。 ご社殿の扉には桐紋が入っていました。 駐車場はありませんが鳥居の前にスペースがありました。

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 和歌山県田辺市上秋津1509番地
五畿八道
令制国
南海道 紀伊
アクセス JR紀勢本線紀伊田辺 徒歩56分
御朱印授与時間
電話番号 0739-22-0774
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 (主祭神)瀬織津比売神 速秋津比古神  速秋津比売神 他十二神  (配祀神)天照大神 愛宕大明神  大山咋命 事代主命  須佐之男命 熊野夫須美神  速玉男神 伊邪那美神  家津御子神 水分神 倉稲魂神  少彦名命
創建・建立
旧社格
由来 当神社は会津川流域・奇絶峡口の左岸・字岡代に鎮座する。元は、河上大明神・川上明神社とも云われた明治六年村社に列し、同四十四年十一月三十日神饌幣帛料供進社に指定され一村の代表的神社となる。当社勧請の年代について仁和二(八八六)年と天文十六(一五四七)年の両説があるが享保十(一七二五)年の書上に依れば「往音肥前国佐賀郡より勧請仕候由申傳候」とあるが徳川末期に至る迄其の勧請年代の記録はない。但し、古神職家の田中氏歴代の伝承する所によれば天文十六年(後奈良天皇の御代)野村氏が当村に来たりて定住すると同時に肥前国佐賀郡より勧請して田中氏が神主となって三代、天保五六年に尤之助が其の勧請の祝詞を紛失したと伝えられる。然るに明治十三年神社明細帳には勧請年代を仁和二(八八六)年と記しているが古書によるべき処もない。明治元年迄当社の祭礼に際して、古社に対する儀式として、下秋津村の三社へ奉幣したが其の三社内の一社、大西大悲寮権現は天文元(一五三二)年の頃より大西の産土神たりしと云う所より推察する時、当社は天文十六(一五四七)年の勧請と見るのが実際に近いと思われる。当神社の当初の鎮座地は衛門平であったが元和六(一六二〇)年延宝四(一六七六)年正徳五(一七一五)年の大水による流失、享保十九(一七三四)年五月の山崩れによる損壊、宝歴四(一七五四)年七月の大雨による流失等、度々の災害のために宝歴十三(一七六三)年現在地に奉鎮された。 明治元年の神仏分離令で社名を川上神社と改称した。明治十年十月村内の神社を合祀したが同二十二年、二十六年の大洪水後、合祀の村内神社をそれぞれの旧社地に復祀した。(例祭)古くは流鏑馬の行事を行い、又、明治二十二年頃迄は競馬も行なわれたが今は途絶えて神社横に残る馬場が往時の名残りを留めている。 例祭当日は正午から佐古谷地区に鎮座する磐上神社で、祭典準備をし川上神社迄の約二㎞の道を渡御する。 午後一時三十分頃宮入りをし例祭式典を執り行い獅子神楽が奉納される。この後投餅があり行事は全て終る。
神社・お寺情報
例祭日 11月23日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】じゃすてぃ
【 最終 更新日時】2019/05/20 17:58:00
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

疫神社(三宮神社境内)  庚申塔(登戸3150)  庚申塔・青面金剛像(宿河原二丁目)  稲荷大明神  稲荷大明神  神明神社  豊島屋稲荷神社  稲荷社  神明神社  多肉神社  山神社  一夜天神(壬生寺境内)  田中社(梛神社境内社)  春日神社  八坂神社・天満宮(大宮大神宮内)  水神社(王子井戸跡)  常福寺  光明寺  観音寺  称念寺  葛飾元宮  第六天神社  弁天社  眞光寺  称名寺  孝坪神社  天満宮(志賀神社境内)  田光稲荷大明神  金地院東照宮  静霊神社  宮田用水水神社  岩戸別神社  東方薬師如来堂  観音堂(旧八王山観音寺)  観音堂  真清田神社  産湯玉之井  銀山寺 寶珠堂  倉石稲荷  水神社  菅原神社(高松地区)  金刀比羅宮(香取神社内)  大杉神社(香取神社内)  惠比須神社(彌久賀神社境内社)  疫病神社(彌久賀神社境内社)  九頭龍神社  宮地嶽神社  津江神社  富士嶽神社(熊野神社境内)  道祖神(馬橋王子神社境内)  八坂神社  神社  東本願寺(ひばりが丘別院)  御嶽神社  稲荷大明神  薬師堂  和魂神社  吉岡大明神  亀集庭  達磨寺 方丈  稲生神社  磯﨑神社  神劔神社  金刀比羅神社/岩戸ノ守社(打出天神社 境内神社)  稲荷神社(打出天神社 境内神社)  五社(打出天神社 境内神社)  竃神社(打出天神社 境内神社)  山守社(打出天神社 境内神社)  祖霊社(打出天神社 境内神社)  宿区薬師堂  菅原神社(天満宮)  籾木愛宕神社  八坂神社(籾木)  和の宮(宝満神宮寺)  佐谷神社  雲巌禅寺(霊巌洞、五百羅漢、岩戸観音)  祈祷殿  厳島神社辨財天  芙蓉山 光明寺  西福寺  大塚八坂神社  蛙の石像  二の鳥居  絵馬殿  手水舎  泉尾神社  八幡神社  三寳荒神堂  瀧谷山西國三十三所参詣道  明王殿  身代わりどじょう  地蔵尊  一願不動堂  鎮守社  多宝塔  栄楽大明神  法楽殿  観音堂  登龍の滝(星田妙見宮境内)  三宝荒神社(星田妙見宮境内) 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホでお寺がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)