埼玉県飯能市八幡町16-5 平壽山廣渡寺の写真1
埼玉県飯能市八幡町16-5 平壽山廣渡寺の写真2
 4.8

平壽山廣渡寺  (こうとじ)


埼玉県飯能市八幡町16-5

みんなの御朱印

平壽山廣渡寺の御朱印1
69
たくちゃんさん
2022年7月21日 00:00
平壽山廣渡寺の御朱印2
25
たくちゃんさん
2022年7月21日 00:00
平壽山廣渡寺の御朱印3
23
tsuさん
2022年5月19日 00:00

平壽山廣渡寺の御朱印4
53
地獄耳さん
2022年3月15日 18:33
平壽山廣渡寺の御朱印5
34
地獄耳さん
2022年3月15日 18:33
平壽山廣渡寺の御朱印6
26
地獄耳さん
2022年3月15日 18:33

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

たくちゃんさん
★★★★★ 参拝日:2022年7月21日 00:00

thonglor17さん
★★★★ 参拝日:2022年5月28日 06:20


tsuさん
★★★★★ 参拝日:2022年5月19日 00:00

平壽山廣渡寺の参拝記録4
0
107
地獄耳さん
★★★★★ 参拝日:2022年3月17日 00:00
どこかご縁を感じるお寺でした。住職さんは地蔵尊と大黒天様が大好きなようです。ご本尊は延命地蔵尊、七福神の恵比寿様、千手観音、子安地蔵と祀られています。健康長寿を目指したい方、子育てされている方、商売されている方は是非参拝されてみて下さい。お守りもかなり豊富です。特におすすめなのはこちらの手作りのお地蔵様(300円)。こちらの人形を作られた方はもう亡くなっているそうで、大変貴重です。顔も一つ一つ違い数量限定となります。子供の無事成長の願いを込めた地蔵人形です。また、住職さん手作り除災招福・長寿・子孫繁栄の祈願がされた飯能名産の繭を使った御守があります。こちらは繭玉に付いている紐まで全部蚕糸で出来ており香料が中に入っていて良い匂いがします。地元の方は遠出しなくてもこちらで全部ご利益が揃うと信仰が厚いようです。余談にはなりますが、飯能七福神巡り色紙の迫力ある手書きイラストを描かれたのは住職さんの息子さんだそうです。更に息子さんが五黄の寅年、今年も五黄寅年という事で寅に因んだお守り(500円)や張子付き御神籤(300円)もあります。関東では虎の縁起物や御守を出している神社仏閣は中々ないですが、今年は廣渡寺で縁起担ぎをしてみてはいかがでしょうか?

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県飯能市八幡町16-5
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 西武池袋線飯能 徒歩7分
御朱印授与時間
電話番号 0429744124
FAX番号 0429720991
公式サイトURL https://sotozen-navi.com/spn/detail/index.cfm?cl_id=110262
御本尊 延命地蔵尊
宗派 曹洞宗
創建・建立
由来  境内に存する板碑に建武5年(1338)の銘があり、慶安2年(1649)に寺から寺社奉行に出された文書には永和2年(1376)開基との文言も見える。
 その後能仁寺5世吉州伊豚が再興したというが、飯能戦争の被害にもあい古記録等はほとんど残されていない。(飯能市史資料編より)

新編武藏風土記稿
高麗郡眞能寺村
廣渡寺 平壽山ト號ス 曹洞宗郡內飯能村能仁寺末 開山開基詳ナラス 花溪正春ヲ中興開山トス 永祿四年九月朔日寂ス 其後能仁寺五世吉州伊豚再興ス 元和二年九月廿六日化ス 本尊拈花釋迦ヲ安ス 慶安年中地藏堂領三石ノ御朱印ヲ賜フト 按ルニコノ寺イツレ古刹ト見ユレト記錄ノ傳ヘナケレハサクルニソノ由ナシ 
地藏堂 地藏長一尺一寸五分 木ノ坐像ニテ運慶ノ作ト云 外ニ愛染ヲ置ク長七寸五分木ノ坐像ニテコレモ運慶ノ作ナリト云 
古墓 何人ノ墓所ナルヤ詳ナラス 建武五年九月三日禪覺敬白ト刻スル板碑アリ

境内碑
記念碑
武州入間郡飯能町平壽山廣渡寺ハ元和元年能仁伊豚ノ再興ニシテ本尊ニ應身ノ釋迦ヲ安置ス
明治元年兵燹ニ罹リ堂宇烏有トナレリ
明治十二年五月鳳琳和尚檀徒ノ輿望ヲ容レ當山ニ再住スルヤ檀頭双木八郎等ト謀リ伽藍ノ再建ヲ企テ衣資ヲ節シ浄財ヲ積ミ心血ヲ濺クコト三十五年設計漸ク成リ大正三年一月起工同五年三月竣成
是ニ於テ恭シク 今上天皇ノ聖壽牌ヲ奉安 遷座ヲ修シ結制ヲ行ヒ仰イデ皇室ノ隆昌ヲ祝禱シ奉リ俯シテ檀信ノ福祉ヲ祈願セリ今ノ堂舎即是也是ヲ中興トナス
隴ヲ得テ蜀ヲ望ムハ古今ノ常法嗣玄雄和尚大正十年一月命ニ依リ後席ヲ董スヤ檀頭双木利一並ニ檀徒一般ニ諮リ造作ヲ加ヘ莊嚴ヲ施シ庫院ヲ新築シテ内外ノ面目ヲ一新セントスルヤ伽藍ノ整備ヲ一代ノ榮譽トナシ報恩謝德ヲ終世ノ快事トナス人先ヲ爭ヒ資力ヲ喜捨シテ斯ノ壯擧ヲ贊ケシ者隂記ニ審カナリ
大正十三年三月造作凡テ調ヒ莊嚴悉ク備ハル
昭和三年五月庫裡着工翌年十一月落成結構雅ヲ極〇輪奐美ヲ致シ舊觀ニ倍スルヲ得タリ
嗚呼澆季ノ世善ヲ好ミ道ヲ樂ム人ニ非ズムバ曷ゾ能ク是ノ如キヲ得可ンヤ是洵ニ敎界ノ盛事ト謂フ可シ仍テ其緣由ヲ記シ後昆ニ傳フ
銘曰 竭誠全信 至眞至美 慈悲圓成 隱顯利益 光輝先秋 永固國基
昭和壬申七年初秋   能仁現住萩野活動誌
神社・お寺情報 高麗三十三ヶ所霊場15番
例祭日
神紋・寺紋
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2024/01/14 14:20:23
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

水足明神(廣瀬大社 境内末社)  おおやまと大黒天(大和神社境内)  双林院(山科聖天)お瀧不動  双林院(山科聖天)不動堂  毘沙門堂門跡 勅使門  八坂神社(三島神社境内)  本圀寺 加藤清正公 真生墓廟  九頭龍銭洗辨財天  日向大神宮 伊勢神宮遥拝所  日向大神宮 天の岩戸  日向大神宮 影向岩  八坂神社(柴崎神社末社)  水神宮(柴崎神社末社)  猿田彦大神(庚申塔)(柴崎神社末社)  鹿島神社・香取神社(柴崎神社末社)  八幡神社(柴崎神社末社)  秋葉神社(柴崎神社末社)  弁天堂(勝尾寺内)  西山崎稲荷神社  山王道祖神  浜島神社  岩井観音堂  薬師堂  宝入山遍住院光明寺  間野山観音寺  日枝神社  九頭龍大權現(上染谷八幡神社境内社)  高屋神社  大井八幡宮  若宮神社  讃留霊王神社  饗膳所  西宮恵比寿神社  斎館  一の鳥居  表参道火除橋  天神社  鳩峯八幡神社  月読宮鳥居  小御岳・石尊大權現(氷川町氷川神社境内社)  東本誓寺  亀吉・鶴姫大明神社 (大阪天満宮 境内社)  試天満宮  社口社  大聖寺不動堂  兵助稲荷  庚申塔(清岸寺参道入口)  一言主大神社(春日神社境内)  明智寺  長谷神社  [静円寺] 安楽院  龍神社  浅間神社  三峰神社、琴平神社  福護山青蓮寺  薬師堂  春日若宮神社  天満宮(新川町稲荷神社境内)  玉取稲荷社  鍛冶神社  三光神社 遥拝所  三光神社 鳥居  新家の北向地蔵  石尊大權現(宮戸神社)  厄割石(宮戸神社)  西塔 鐘楼  熊野神社  さるぼぼ宮  福石猫神社  三宝神社  古峯神社(美深神社境内社)  彌彦神社(美深神社境内社)  大国社(須賀神社末社)  次郎稲荷神社  生松神社  粟嶋社  中将姫像  大王寺別院(旧観音寺)  虚空山眞乘院  明王山金剛寺  東岳庵  臨川庵  天満宮(味園天満天神)  長石神社(宝満宮)  地蔵尊  天神社  四条霊社  河童祠  稲荷神社  恵比寿神社  石造庚申供養塔  須賀神社(中嶋神社境内社)  富士嶽神社(中嶋神社境内社)  鍬山神社 天満宮  熊野神社(鍬山神社 境内社)  安産石(鍬山神社 境内)  愛宕神社(鍬山神社 境内社)  天満宮(鍬山神社 境内社)  白山神社  照信明神社(中野島稲荷神社境内社) 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホでお寺がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)