神奈川県秦野市平沢1221 出雲大社相模分祠の写真1
神奈川県秦野市平沢1221 出雲大社相模分祠の写真2
神奈川県秦野市平沢1221 出雲大社相模分祠の写真3
神奈川県秦野市平沢1221 出雲大社相模分祠の写真4
神奈川県秦野市平沢1221 出雲大社相模分祠の写真5
 4.4

出雲大社相模分祠  (いづもたいしゃさがみぶんし)


神奈川県秦野市平沢1221

みんなの御朱印

出雲大社相模分祠の御朱印1
5
ばっとさん
2025年8月26日 00:00
出雲大社相模分祠の御朱印2
2
たくまささん
2025年8月24日 00:00
出雲大社相模分祠の御朱印3
10
ゆなじじさん
2025年7月9日 00:00

出雲大社相模分祠の御朱印4
13
ゆなじじさん
2025年7月9日 00:00
出雲大社相模分祠の御朱印5
12
よっちゃん3さん
2025年7月1日 00:00
出雲大社相模分祠の御朱印6
25
くろさん
2025年6月1日 10:45

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

出雲大社相模分祠の参拝記録1
3
438
じゃすてぃさん
★★★★ 参拝日:2020年6月24日 15:40
鳥居参道は南側。 駐車場は第1.2.3駐車場とたくさんあります。 境内は広く木々も多く、きれいに掃き清められており心地よいです。 境内南西側には御嶽神社があり、境内社の八坂神社と共に御朱印をいただけます。 社務所の巫女様も丁寧で気持ちよくお詣りさせていただきました。 オリジナル御朱印帳のデザインがかっこいい鳳凰で拝受させていただきました(初穂料¥1,500-)。
出雲大社相模分祠の参拝記録2
2
240
松さん
★★★★ 参拝日:2018年12月30日 00:00


馬兔猫さん
★★★★ 参拝日:2018年6月22日 00:00
社務所の巫女さんの対応が丁寧でとても良かったです。
出雲大社相模分祠の参拝記録4
2
474
花散里さん
★★★★★ 参拝日:2018年4月22日 00:00
立派な神社です。 御利益は本社と同じとのことです。 境内の千年の杜には龍蛇神が祀られ、湧水がこんこんと湧き出しています。この水は日本一おいしいのだと神主さんがおっしゃっていました。

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 神奈川県秦野市平沢1221
五畿八道
令制国
東海道 相模
アクセス 小田急小田原線秦野 徒歩18分
御朱印授与時間
電話番号 0463-81-1122
FAX番号 0463-82-1728
公式サイトURL http://www.izumosan.com/
御祭神 大国主大神(おおくにぬしのおおかみ) 事代主大神(ことしろぬしのおおかみ) 兼務神社23社の御祭神28柱
創建・建立 明治21年(西暦1888年)
旧社格
由来 「出雲大社」第80代国造である千家尊福公の要請により、当地累代神職の草山貞胤翁が出雲の大神の御分霊を明治21年(西暦1888年)に鎮祭申し、大国主大神の御神徳を関東地方に広めるため創建されました。
当初は、南西に位置する渋沢峠に鎮座していましたが、昭和50年(西暦1975年)に現社地に遷座しました。
神社・お寺情報 ○「関東の出雲さん」です
○「龍蛇神の杜」は緑に囲まれ神気を感じます
○「大國の水」は環境庁名水百選となっています
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】Kent
【 最終 更新日時】2022/10/04 00:18:08
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

八幡神社  木城温泉 オートバイ神社  水祖宮(金村権現社)  高龗神社  妙瀧稲荷大明神  稲荷大明神  神祇遥拝殿  出来湯権現神社  松尾社(弓弦羽神社 末社)  恵庭神社遙拝所跡  内尾山 相円寺  襟裳神社旧鎮座詞跡  芸能神社(車折神社境内社)  車折神社  鉱霊神社  穂多木神社  徳多木神社  中の島神社  大円寺  妙栄寺  岩戸神社  熊野神社  杉本稲荷神社  高山三王神社  水天宮  浅間神社  永正山 明教寺  諏訪神社  祈臼神社  八剱社  難波八阪神社  稲荷神社  朝日神社  大清水神社  洲原神社  蔵前愛宕神社  浅間社  法音寺静岡支院    乳沼開運辨財天社(天沼弁財天)  忠魂碑(玉鉾神社境内)  熊野神社  庚申塚  石神社  稲荷神社  神社  永唱寺  秋葉神社  三社神社  地蔵尊  長野若宮八幡神社  地蔵堂  花咲天満宮 (神炊館神社)  羽入地蔵尊  秋葉社・天王社  ゆい吉神社  二荒山神社  見渡神社  禊神道教会  西難波観音堂  薬師堂  赤仁田神社  渋江白髪神社末社  矢村神社  猿田彦大神  金毘羅神社  月光稲荷大明神  瑠璃光山薬王寺大黒院  八龍神社  熊野本宮大社 祓戸大神  稲荷社(大崎八幡宮境内社)  田脇日吉神社  石宮稲荷大明神  河原田神社  愛染堂  庚申塔(藤沢市大庭)  薬師神社  愛宕山空善院観正寺  不動堂  慈源山圓通院平安寺  稲荷神社  稲荷神社  秋葉神社(諏訪神社境内社)  山之神  鹿嶋大神宮  熊野本宮大社 西御前  びくとりぃ神社  吉原天満宮  東照宮(八王子市上柚木)  清正公堂(糸島あじさい寺)  御鍵取神社(御上神社境内)  大神宮社(御上神社境内)  玉井宮東照宮 一の鳥居  稲荷神社  竹丸神社(吉田神社境内)  印社(下鴨神社境内)  稲荷社(お鷹の道・真姿の池)  御嵜神社  木曽呂堂  蓬莱山 清荒神清澄寺 神変大菩薩(行者洞) 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホでお寺がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)