みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
0
142
0
102
0
127
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
埼玉県入間郡三芳町藤久保1126 |
五畿八道 令制国 |
東海道 武蔵 |
アクセス |
東武東上本線みずほ台 徒歩23分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
|
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
宇賀豊受比賣命 |
創建・建立 |
|
旧社格 |
|
由来 |
境内掲示板
村社木宮稲荷神社由緒
鎮座地 藤久保南新埜一一二六番地
境内 五百参拾壱坪
祭神 宇賀豊受比賣命
由来
武州入間郡川越領藤久保村
鎮守稲荷明神丸社地東向本殿一間四方拜殿二間三間御除地四百四十九坪延寶三卯歳元禄七戌御検地牒明白也 氏子六十家其開基年月詳ナラス木宮ト号スルコト中古寛文元年丑十月東都中山治左衛門殿大坂在番之節蒙霊夢造営神殿運贈海上再建成就以来今ニ至テ十月十三日祭祀無怠其後松平右京亮殿藩中菅野谷團之助殿ニヨリテ正一位贈官シ玉フ文政元年寅九月從公儀御尋ニヨリ林大學殿書出下右之書面林大學殿平附旧来同村鎮守産土神タルヲ以テ明治五年村社ニ列セラル以上ノ由来ハ當社所蔵ノ古文書ニヨルモノデアル
境内神社
八坂神社
祭神 武速素盞命
由緒 創立年月不祥旧来牛頭天王ト称セシガ御一新ニ至リ當今ノ杜号ニ改称ス明治四十年五月三日稲荷神社ニ合社ス
浅間神社
祭神 木花咲耶姫命
由緒 創立年月日不祥旧来公領ニ無之明治十一年十月二十二日信徒一同ヨリ存置願済ノ処明治四十年五月三日稲荷神社ニ合社ス
山神社二社社殿石祠小松石間口二尺三寸五分奥行二尺一寸
祭祀
一月一日元旦祭 二月 初午祭 二月 祈年祭 四月二十日 大祭 七月十四十五日 天王祭 八月一日 浅間神社大祭 十月八日 大祭 十一月 七五三 十二月二十日 大祓
稲荷神社社務所 |
神社・お寺情報 |
水盤 天保五甲午年六月吉日(1834)
新編武藏風土記稿
入間郡藤久保村
稻荷社 木ノ宮稻荷ト呼 東乘院ノ持ナリ |
例祭日 |
四月二十日 十月八日 |
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】thonglor17
【
最終
更新日時】2024/09/23 08:54:14
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。