埼玉県比企郡小川町高見1125 四津山神社の写真1
埼玉県比企郡小川町高見1125 四津山神社の写真2
 3.0

四津山神社  (よつやまじんじゃ)


埼玉県比企郡小川町高見1125

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

SFUKUさん
★★★ 参拝日:2023年5月2日 05:33
高見城🏯跡地に鎮座、リア参詣🎵
達也さん
★★★ 参拝日:2021年10月30日 13:30


thonglor17さん
★★★ 参拝日:2021年3月20日 06:25

haruさん
★★★ 参拝日:2019年9月8日 10:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県比企郡小川町高見1125
五畿八道
令制国
 
アクセス 東武東上本線東武竹沢 徒歩36分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神
創建・建立
旧社格 旧村社
由来 境内碑
四津山神社再建記念碑
 秀峰四ツ山山頂に鎮座する四津山神社神社は 火遇突智命を始め十七神を祭神とし 御神体は勝軍地蔵なり 古来より火防の神として その信仰厚く信者は関八州に及ぶ
 四ツ山はかつて鎌倉街道上道を押さうる軍事上の要所にして 戦国の世には城築かれ 長享二年(一四八八)の高見原合戦を始め数度にわたり戦場となる 天正十八年(一五九〇)豊臣秀吉関東平定の際近隣諸城とともに 城としての役割を終え 徳川家康の関東入国によりて泰平の世となる 降って宝暦九年(一七五九)山麓の古刹真言宗高見山明王寺第七世住職権大僧都法印祐慶師の代に古来より境内に祀られし寺の氏神愛宕神社を三月二十四日山頂に遷座す 以来重誉師を始め時の住職は御神体を奉じて登頂し神事を執行せられたといえり
 明治の世となりて 三十九年(一九〇六)神社寺院仏堂合併跡地譲与に関する勅令により 翌四十年四月三十日山麓高見の村社邊取神社及び能増の村社八幡神社を始め小社十一社を合祀し 山容地名に因み四津山神社と改称す 時に氏子数高見六十五戸・能増西地区十九戸なり 翌四十一年十一月神殿竣工以来益々氏子信者の崇敬の念厚く 事あるごとに神前に額づき 苦楽を分かちあいつつ 由緒ある郷土の歴史の中に多くの人材を育み来たれり 合祀以来大正八年(一九一九)神楽殿の竣工 同十四年峻険なりし参道を整然たる磴道に整備 昭和二十四年(一九四九)石鳥居の竣工 同五十八年参道の舗装等 氏子先人は一致協力して神域の保全に努め来たれり しかるに 神殿は合祀以来九十年にも及ぶ星霜を経て 近年特に老朽化著しく 氏子一同は神霊の安らけきを願い 平成四年(一九九四)元旦祭に神殿改築を発願 同年五月九日氏子(百三名)総常会において再建を決議 建設委員会を設立せり
 以来五年広く信者に奉賛を願いつつ 建立に関する討議を重ね 平成八年四月二十八日宮司より御神々の遷座の儀を執り行う後県重要遺跡たる城址の発掘調査を経 十一月三十日初冬の紺碧の天空に三本の幟を立てめでたく上棟祭 翌九年(一九九七)三月三十日山麓に在りし神々の神霊を宮司祭主のもと関係各位列席し 荘厳の内にも盛大に遷御の儀を挙行す 氏子の慶事ここに極まれり
 これ偏に神々の御神徳と三百数十名にも及ぶ奉賛者及び関係各位氏子一同の努力の賜なり この崇神の念に心より敬意と感謝を表すると共に奉賛者名簿を神前に献じ 神々に幾久しき御加護を願い 爰に御芳名を刻し其の徳行を後世に伝えんとす
 維持平成九丁丑年十一月吉日
   四津山神社建設委員会撰文
       松坡渡邉康夫謹書

四津山神社碑
四津山神社之碑  正四位勲二等男爵澁澤榮一題額
明治四十年四月三十日武藏國比企郡八和田邨大字高見六十
五戸大字能増西組十九戸胥謀合祀高見邨社邊取神社無格社
阿夫利神社同疱瘡神社同尺司社同六所社同淺間神社同天神
社同八雲神社同熊野神社能増邨社八幡神社無格社菅原神社
之十一社於高見四津山々頂無格社愛宕神社為兩字之鎮因地
名改稱四津山神社葢奉明治三十九年勅令二百二十號之旨以
表敬神之意也按口碑此山増田四郎重富之居趾云然其詳今不
得而可考愛宕神社之創始亦然而山勢嵯峨高拔群山遠望之則
峯頭四方所以有四津山之稱也明治四十一年改修神殿至十一
月竣工仍爰勒其顛末於石以傳不朽云
明治四十二年四月
                 戸田宇八撰
                 石川 巌書
磴道記
四津山神社磴道記
      埼玉縣知事從四位勲三等齋藤守圀題額
明治四十年四月移邨社邊取神社同八幡神社於此地与愛
宕神社合祀其氏子九十有餘戸是以月之三日及祭日之參
拜者頗多然參道險峻以不易登攀如老幼殊恐缺賽禮氏子
亦憂之謀磴道之築造久矣雖然工費多大造營不容易大正
四年會御即位大禮乘歡意大揚為其記念事業議決磴道之
築造積資十年的成千餘圓也於是大正十五年十月起工直
築造五階百五十餘級之磴道矣其工費實一千八百圓課役
參百餘人以十一月告成十二月行奉告祭在天之神靈應以
頷氏子等之欣抃不俟言也乃勒其顛末於石以垂不朽
昭和二年四月          石川巌撰并書
神社・お寺情報 境内掲示板
県指定史跡 四ツ山城跡
小川町大字高見字四ツ山一一二五ほか
平成十五年三月十八日 県指定
 四ツ山城跡は、周囲から一際高くそそり立つ山頂に立地し、北は荒川流域一帯、南は市野川流域を一望できる要害の地に築かれています。市野川筋にはいわゆる鎌倉街道上道が走り、戦国時代には鉢形城(寄居町)と松山城(吉見町)の間にあって、交通路を押さえる重要な役割を果たしていたと考えられます。
 城跡は細長い尾根を巧みに利用し、四津山神社の建つ本廓と北に連なる三つの主要な廓によって構成され、それぞれ土塁と堀切によって画されています。
 文明十二年(一四八〇)の太田道灌書状写に「高見」「高見在陣衆」とあることから、このころに城が整備された可能性があります。長享二年(一四八八)に山内・扇谷両上杉氏の対立により激戦が繰り広げられた高見山合戦は、この麓の高見・今市付近で行われたと考えられています。
 また、江戸時代に編纂された「新編武蔵風土記稿」は、長享元年に没した増田四郎重富の居城と伝えています。「関八州古戦録」によると、天正十八年(一五九〇)の豊臣秀吉による関東平定の際に鉢形城主北条氏邦の家人が籠ったものの、戦わずして鉢形城へ逃げたといいます
小川町教育委員会
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】管理者
【 最終 更新日時】2021/06/08 19:38:19
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

英霊碑(銀杏八幡宮境内碑)  国分天満宮  北嶽日吉神社  四浦阿蘇神社  石牛(撫で牛)  苺神社  常磐新田霊社(伊佐爾波神社)  井相田宝満宮  稲荷社(神明大神境内社)  伊奈の市神様  稲荷社(八幡大神境内社)  五日町若宮神社  十六神社  鶴田老松神社  屋形原老松神社  屋形原佐谷神社  七夕龍神(千代神社内)  諸岡八幡宮  平原宝満神社  笹原八幡宮  黒男神社  山田宝満宮  畑詰地禄神社  雑餉隈恵比須神社  和田宝満宮  八大龍王  延命福蔵地蔵尊  南天不動  寶塔神社  宝頭山不動明王(野崎不動尊)  上大利老松神社  板付八幡神社  筒井宝満神社  仲島地禄神社  甲植木若八幡宮  金刀比羅社・大山稲荷大明神(春日神社末社)  大六天神社  紫雲院  日影伏見稲荷社  日影弁財天社  八坂神社(白鬚神社境内)  聖天様・内出神社(島護産泰神社境内)  秋葉神社(岡廼宮神社境内)  八坂神社(熊野神社境内)  正一位丸山稲荷神社(熊野神社境内)  荒滝稲荷神社(熊野神社境内)  金比羅宮(熊野神社境内)  宝珠山地蔵院延命寺  桃太郎神社  大国主神(神明社境内)  貴布禰神社(御代神社境内社)  高麻神社(御代神社境内社)  實々神社  薬師堂  御代神社  水神宮  清水神社・菅原神社・大山神社・龗神社(聖神社 境内社)  水剣社(仏通寺内)  皇大神宮(御嶽大神社境内)  天神社(葦原大神社境内)  社宮司稲荷神社(八幡神社境内)  甘露庵  第六天社  飛騨国分寺 三重塔  正一位稲荷大神(菅原神社境内)  天神社(箕田氷川八幡神社境内)  神社  記念宮  稲荷社(三ツ木神社境内)  誓願之塔  秋葉神社  笹丸観音堂  白子滝坂稲荷神社(熊野神社境内)  大崎太子堂  三嶽山延命寺  武蔵御嶽神社  雷電神社  出世稲荷神社(鮫洲八幡神社境内社)  漁呉玉神社(鮫洲八幡神社境内社)  富士浅間大神(鮫洲八幡神社境内社)  釜山神社(諏訪神社境内)  八坂神社・琴平神社(諏訪神社境内)  稲荷大明神(足高神社境内)  蚕影神社(玉津島神社境内)  松ノ木毘沙門堂  不動堂  護国神社(大神神社境内)  筑波神社(大神神社境内)  雷電神社(大神神社境内)  旭稲荷社  白山神社  乳岩神社  天神社(駒形神社境内)  稲荷神社  諏訪神社  池之内八幡神社  瑠璃山東福院  大山祇神社  大雲寺 地蔵尊  越表天神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)