神奈川県座間市入谷西2丁目33 護王姫大明神の写真1
神奈川県座間市入谷西2丁目33 護王姫大明神の写真2
 3.5

護王姫大明神  (ごおうひめだいみょうじん)


神奈川県座間市入谷西2丁目33

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

護王姫大明神の参拝記録1
0
103
sshimiさん
★★★ 参拝日:2023年2月4日 10:55

ひでまるさん
参拝日:2021年12月12日 15:17


護王姫大明神の参拝記録3
0
115
りゅうじさん
★★★★ 参拝日:2021年12月5日 10:46
神社は小さいがベンチもあり綺麗。何より御神木の大木が凄い。

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 神奈川県座間市入谷西2丁目33
五畿八道
令制国
東海道 相模
アクセス 小田急小田原線座間 徒歩8分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神
創建・建立
旧社格
由来 護王は、もともと「牛王姫」と表記するが読みはどちらも「ごおうひめ」であり、源義経の側室であった。
源義経が、兄である源頼朝と対立して破れると、鎌倉を捨てて奥州平泉へ逃れていった。身重だった護王姫は夫の後を追うが、現代のように通信手段も地図も発達していない頃であり、さんざ彷徨った挙句に近くの里で産気付くと、それまでの無理がたたったのか難産の末に我が子と共に亡くなってしまう。この母子を哀れに思った里人は、塚を築き墓標の代わりとしてケヤキを植えた。この時のケヤキが今なお社殿の横に息づいているのである。
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】三毛猫
【 最終 更新日時】2021/11/25 20:23:59
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

吉国八社神社  大橋神社  乗鞍本宮中ノ宮  祖霊社(出雲大社大阪分祠)  上座蛭子神社(坂社 境内)  牛頭天王・辨才天  稲荷神社  白山大権現  稲荷神社  水神社  山王神社  鷲神社鎮座の址  白山神社  若竹龍神社  若一王子社  愛宕神社  太子堂  水神宮  白山社  市杵島姫神社  救苦山 地蔵寺  正一位稲荷神社  稲荷大明神  八ツ橋稲荷神社  小浜の首地蔵  洲原社(吉川熊野神社境内)  阿岐波神社  白龍大明神(比佐豆知神社境内社)  長澤神社  御嶽神社  天竜の滝  秋葉神社(富士神社合祀)  雷電孔(稲荷神社境内)  五十鈴神社(黄金山神社境内社)  飯福神社  五香稲荷神社  神社  洲嵜稲荷神社  稲荷社  宿大神社  熊野神社  秋葉神社  懐嶋弁財天(鶴嶺八幡宮)  子安神社  矢放神社  碓氷峠 熊野神社  七百余所神社  宗像神社(川越八幡神社境内社)  小瀬川熊野神社  天王宮  日枝神社  豊光神社(天神社境内社)  大入神社  車折神社  徳多木神社  中の島神社  伊久比売神社  熊野神社  八坂神社  石神社  白山神社  八王子神社  大聖山不動寺  高牛山薬師堂  大守神社  宿坊 恵光院  八坂社  熊野神社(十三森熊野宮)  不動大照宮不動山神社  三徳龍神社  八幡宮  さくらオートバイ神社  北野神社御旅所  星宮神社  千代杉神社  三峯神社・稲荷神社(仲町氷川神社境内社)  宝集山 世尊寺  河原田神社  東薬師堂  秋葉神社  剣神社  正木稲荷神社  厳島神社  猿田彦大神  豊丸稲荷大明神(春日神社境内社)  道祖神・力石(八王子道道標横)  稲荷大明神(屋敷稲荷)  双体道祖神  淸珠山千手院円福寺  谷戸山大道稲荷社  八幡宮  熊野本宮大社 東御前  中野七福神【一ヶ所七福神】(中野沼袋氷川神社 境内)  福富稲荷神社(天孫神社境内)  東照宮(八王子市上柚木)  熱田神宮遥拝所  塞坐三柱大神  子ノ神社  一眼地蔵尊  吉中大明神 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)