神奈川県鎌倉市今泉4-5-1 称名寺(今泉不動)の写真1
 3.0

称名寺(今泉不動)  (しょうみょうじ(いまいずみふどう))


神奈川県鎌倉市今泉4-5-1

みんなの御朱印

称名寺(今泉不動)の御朱印1
25
aki-galaxyさん
2023年11月27日 15:32
称名寺(今泉不動)の御朱印2
72
新居浜太郎さん
2021年10月17日 22:48
称名寺(今泉不動)の御朱印3
42
ヒロさん
2019年5月30日 00:00

称名寺(今泉不動)の御朱印4
26
みうけんさん
2012年3月19日 21:51

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

aki-galaxyさん
参拝日:2023年11月27日 15:27

新居浜太郎さん
参拝日:2021年10月17日 22:48


ジャッカルソードさん
★★★ 参拝日:2020年11月4日 11:01

しげちゃんさん
参拝日:2018年10月27日 11:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 神奈川県鎌倉市今泉4-5-1
五畿八道
令制国
東海道 相模
アクセス JR横須賀線北鎌倉 徒歩25分
御朱印授与時間
電話番号 0467451774
FAX番号 0467483947
公式サイトURL
御本尊 阿弥陀如来
宗派 浄土宗
創建・建立 弘仁元(810)年 *弘仁9(818)年とも
由来  空海の創建と伝えられる。源頼朝が鎌倉に幕府を開いてから、代々の将軍や北条氏は必ずここにお参りしたといわれている。後年廃絶したが、貞享元年(1684年)に直誉蓮入が本堂を再建し、住職となった。
 元禄6年(1693年)に増上寺の末となり、その際、「今泉山」という山号と「称名寺」という寺名を受けた。
神社・お寺情報 今泉山一心院称名寺
 
伝説・江ノ島弁財天のお告げ
 武州深川の直誉蓮入という僧が江ノ島の弁財天からお告げを受け、この寺で祈祷を行ったところ、石造の大黒天像の俵からコメがこぼれ出し、以後、参詣者が跡を絶たなくなったという。蓮入と村人は、お礼に不動堂と阿弥陀堂を建立したのだという。
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ジャッカルソード
【 最終 更新日時】2020/11/04 16:05:10
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

山王神社  水天宮  浅間神社  豊徳稲荷大明神  引野神社  諏訪神社  大綿津見神社  八剱社  稲荷神社(日枝神社境内社・参道左側一の鳥居側)  稲荷神社  朝日神社  洲原神社  伊久比売神社  熊野神社  八坂神社  浅間社  牧神社  淡島神社  乳沼開運辨財天社(天沼弁財天)  庚申塔(府中市宮町二丁目)  森吉神社  忠魂碑(玉鉾神社境内)  稲荷神社(大峯本宮天河大辨財天社内)  地蔵尊  石神社  稲荷神社  水呑清水地蔵  大聖山不動寺  廣八幡宮  三社神社  田端稲荷神社  不動明王像  地蔵尊  熊野神社(十三森熊野宮)  地蔵堂  長寶寺 護摩堂  牛ケ谷戸薬師堂  天王社・秋葉社  秋葉社・天王社  三徳龍神社  見渡神社  補處山金剛寺彌勒院  薬師堂  さくらオートバイ神社  二原神社(烏山市)  北野神社御旅所  千照稲荷神社  山中諏訪明神御旅所  皿倉山ケーブルカー神社  正一位稲荷大明神  大滝神社お仮宿  福禄寿(千住七福神・河原町稲荷境内社)  十二神社  宝集山 世尊寺  河原田神社  星宮神社  都波岐奈加等神社  手水舎  官幣大社稲荷神社  大将軍神社  城久山広称寺  不動堂  おりひめ神社  東司  鐘楼  大願寺  水神宮  愛宕山空善院観正寺  慈源山圓通院平安寺  行田天満宮  大神宮  八王子神社 旧跡  諏訪神社  薬師堂  谷戸山大道稲荷社  熊野神社(柏崎久伊豆神社境内)  稲荷神社  若木社  峯八雲神社  御霊小松神社  稲荷神社  金勢社(諏訪神社境内社)  集雲山 龍泉寺 地蔵堂  見沼大師 感応院  庚申堂と題目塔  満山社(熊野本宮大社境内社)  熊野本宮大社 東御前  宮山神社  若宮様(恒久神社境内末社)  熱田神宮遥拝所  随神門  白山神社  伊保神  寛保元年庚申塔  妙見神社  琴平神社  坂本神社  和魂神社  神明社(盛岡八幡宮境内)  宮戸弁天 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホで神社がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)