埼玉県さいたま市見沼区南中丸746 神明神社(見沼区南中丸)の写真1
埼玉県さいたま市見沼区南中丸746 神明神社(見沼区南中丸)の写真2
埼玉県さいたま市見沼区南中丸746 神明神社(見沼区南中丸)の写真3
 2.2

神明神社(見沼区南中丸)  (しんめいじんじゃ)


埼玉県さいたま市見沼区南中丸746

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

りんごぐみさん
★★★ 参拝日:2020年6月7日 16:16
昼参拝。 写真で分かるだろうか?参道の木々がバッサリ伐採されていた。 2年前に訪れた模様のかんたろうさんの写真を見ると立派に生い茂っているので伐採されたのはここ最近のことだろう。 どんな事情があるのか知らないけど、服を剥がれた人のようでなんか痛々しい。 可哀想なので⭐を3つにしておきます。
ブッチャーさん
★★ 参拝日:2024年3月10日 00:00


ムンクさん
★★ 参拝日:2022年3月21日 12:11

thonglor17さん
★★★ 参拝日:2021年10月31日 09:37

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県さいたま市見沼区南中丸746
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 東武野田線大和田 徒歩23分
御朱印授与時間
電話番号 048-686-3567(中山神社)
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 天照皇大神
創建・建立 不詳
旧社格
由来 神明神社<大宮市南中丸七四六(南中丸字掘の内)>
南中丸の地は、大宮台地上に位置し、東・南・西の三方を見沼の低地に囲まれている。地内の字堀の内には、春日氏が居城したとの伝承をもつ館跡があり、「春日城」「中丸城」「堀の内城」などと呼ばれている。その在城年代は明らかでないが、浦和市中野田の明照寺の寺伝によると、春日八郎行元は観応三年(一三五二)九月十八日、軍功により足利尊氏から下文を与えられ、当地を領したということから、中世において春日氏一族のだれかが居住したものであろう。ちなみに館跡には春日氏の氏神であったと思われる春日社がある。
当社はこの館跡のすぐ南に鎮座しており、字台と字高井に居を構える旧家一四戸により祀られている。中でも駒崎一家(一族)の本家に当たる駒崎守三家(屋号・荒屋敷)は当代で一八代を数え最も古い。
当社の創建については、その立地から「春日城」に居城したとされる春日氏とのかかわりが推測される。また、駒崎家をはじめとする旧家の先祖たちが古くからその祭祀にかかわってきたものであろう。
明治二十五年に社殿を改築した。『明細帳』によれば、明治四十年に大字中川の中山神社に合祀された。しかし、実際は社殿はそのまま残り、祭りも従来通りに続き、昭和二十二年に至り合祀は解消された。
昭和三十九年には、社殿の屋根を草葺きから瓦葺きに替えたが、その経費捻出のため、境内の松の大木三本が伐採された。
(「埼玉の神社」より)
神社・お寺情報 ▼境内社:御嶽神社

水盤 安永八己亥十月吉祥日(1779)
例祭日  
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2021/10/31 21:30:37
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

田螺神社  雙龍堂  観音堂  椿堂  太子堂  桐生神社  岩槻大師 彌勒密寺  見沼大師 感応院  八幡宮  稲荷社(上鶴間本町)  庚申堂と題目塔  谷口の道祖神と地神塔  庚申塔(鵜野森2丁目)  力石(日枝神社境内)  稲荷神社  神社  中山諏訪神社  白峰神社  庚申塔(青面金剛尊)・かえる像  庚申塔(青面金剛尊)・かえる像  牛頭天王神社  白山神社  熊野神社  満山社(熊野本宮大社境内社)  津島社  東照宮(田原神明社境内社)  御神木 三本願い松(中野沼袋氷川神社 境内)  山之神  粟原集会所神社  鹿嶋大神宮  熊野本宮大社 西御前  熊野本宮大社 中御前  熊野本宮大社 東御前  宮山神社  宮山神社  びくとりぃ神社⛩️  北山宮  自天親王神社  中野七福神【一ヶ所七福神】(中野沼袋氷川神社 境内)  西脇八幡神社  福聚禅寺  天満宮(天孫神社境内)  日若宮社(天孫神社境内)  荒神様  大年神社  吉原天満宮  関清水神社(関蝉丸神社下社境内)  東照宮(八王子市上柚木)  基柱神社(神柱宮境内社)  大歳神社  清正公堂(糸島あじさい寺)  四社(秋葉社、祖霊社、天神社、山神社)  御鍵取神社(御上神社境内)  大神宮社(御上神社境内)  出雲大社遥拝所  熱田神宮遥拝所  随神門  玉井宮東照宮 一の鳥居  赤尾弁財尊天社  白山神社  稲荷神社  浅間神社  和泉神社  神社  郡園神社  神社  産屋神社  鼠社  セエノカミ(川井田の辻の石造物)  庚申塔(川井田の畑の石造物)  若宮八幡神社  慈眼山真福寺  最上稲荷奉還町道場  薬力大明神(吉田神社境内)  竹丸神社(吉田神社境内)  稲荷  戸隠社・春日社  金刀比羅社・秋葉社  新堀神明宮  印社(下鴨神社境内)  八幡神社  佐璢女神社  公孫樹龍神社  稲荷社(お鷹の道・真姿の池)  丸山稲荷神社  子ノ神社  塩湯社  阿弥陀堂  琴平神社  蓬莱山 清荒神清澄寺 神変大菩薩(行者洞)  高木神社  眷属堂  八雲神社  和魂神社  須賀神社  神社  薬師堂  菩提院  稲荷神社  若松恵比須(日吉神社境内社) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)