埼玉県行田市大字佐間1−10−6 佐間天神社の写真1
埼玉県行田市大字佐間1−10−6 佐間天神社の写真2
埼玉県行田市大字佐間1−10−6 佐間天神社の写真3
埼玉県行田市大字佐間1−10−6 佐間天神社の写真4
埼玉県行田市大字佐間1−10−6 佐間天神社の写真5
埼玉県行田市大字佐間1−10−6 佐間天神社の写真6
埼玉県行田市大字佐間1−10−6 佐間天神社の写真7
埼玉県行田市大字佐間1−10−6 佐間天神社の写真8
 3.0

佐間天神社  (さまてんじんじゃ)


埼玉県行田市大字佐間1−10−6

みんなの御朱印

${row.jbName}の御朱印1
16
しんのすけさん
2023年3月7日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
13
ミルキーさん
2022年8月28日 13:07
${row.jbName}の御朱印1
26
たくちゃんさん
2020年10月25日 00:00

${row.jbName}の御朱印1
19
マリーさん
2020年7月26日 13:28
${row.jbName}の御朱印1
14
ステイさん
2020年2月2日 12:00
${row.jbName}の御朱印1
8
しろぎすさん
2019年9月22日 11:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

sshimiさん
★★★★ 参拝日:2020年10月18日 09:45
埼玉県行田市 佐間天神社 石田三成軍忍城攻めの時に守りを固めた『佐間口』がこの辺りで、城主成田氏長の重臣正木丹波守利英(映画「のぼうの城」で佐藤浩市が演じてました)の屋敷がここにあったそうです。御朱印は本務社の行田八幡神社で。直書5社務所無
zx14さん
参拝日:2020年1月25日 15:13


馬兔猫さん
★★★ 参拝日:2019年3月14日 00:00
行田八幡神社でご朱印拝受。
ハシビロコウさん
★★★ 参拝日:2024年2月11日 15:32

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県行田市大字佐間1−10−6
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 秩父本線行田市 徒歩13分
御朱印授与時間
電話番号 048-554-5926(行田八幡神社) 
FAX番号
公式サイトURL
御祭神  菅原道真公
創建・建立
旧社格
由来 境内掲示板
佐間天神社縁起
佐間天神社の創建は忍城主の成田氏が忍城築城の折、谷郷、春日社、西を城の没沢の取入口とし、天神坊を出口としたと伝えられている。その天神坊を茲眼山安養院の守護神として天神社を勧請した。今から500年前のことである。享保五年十二月 (1720年) 京都の唯一神道、吉田殿より「正一位天満天神」の神格を与えられた。その後、文化十年八月二十五日 (1800年) 本殿が再建された。本殿に安置される天神座像は春日の作と伝えられている。又、境内の欅の樹齢は行田市教育委員会の推定によると四百年とされている。
佐間天神社には学問の神様、菅原道真公が祭神として祀られている。以前は茲眼山安養院が神護神であったが、その様子は今でも白山社、伊奈利社、厳島、明神......等の合祀社が多く両部神道の名残を留めている。神門は安政三年(1850年)の大火で類焼したがここで火が止まった為、火防の門と呼ばれた。
明治二十二年、佐間村、成田町、行田町が合併し忍町となり、妙音寺にあった温知学校を廃止し天神社社務所に佐間学校が開校した。正式には忍学校第三教場と言われた。大正四年三月、行田尋常小学校第三校舎(現在の新町会館)が新築されるまでここに存在したのである。


合祀記念碑
明治三十七八年戦役の未曾有の大捷に其局を結ぶや國威の燦然として發揚
すると共に敬神崇祖の念油然として湧き社殿の荘厳を増し神祇の威靈を高
めむとして小社叢祠を合併諸方に行はる忍町大字佐間村に無格社四あり中
佐間の神明社諏訪山の諏訪神社天神裏及び前佐間の伊奈利神社即ち是なり
諏訪神社は天正年間忍城主の勧請せる所と云傳へ忍城趾なる上諏訪の社に
對して之を下の諏訪と呼べり天神裏に鎮座せる伊奈利神社は俗に水戸殿稲
荷と穪して最も篤く尊崇せらる古老傳へて水戸城主の勧請なりと云ひ明治
初年に至るまで初午祭ごとに徳川家の代參ありきとぞ闔村の氏子之ら社殿
の完からず神威の微かならむことを恐れて村社天神社の境内なる嚴島神社と
共に同じ境内神社にます白山神社に合祀せむと欲し四十二年四月十五日其
筋の許可を得て五月十六日諸神を合せ齋きまつり社號を伊奈利神社と申奉
るかくて合祀成りて跡地立木より金三百圓の基本財産を得たり是に於いて
神殿始めて嚴かに社基漸く固くして敬神の誠氏子と其後昆とを通じて永く
替らざらむとす之れ宜しく石に刻して後世に傳ふべきなり予囑せられて其
記を作るものは唯その志に感じて己が菲才を顧みるに遑なければなり
 明治四十五年四月
  埼玉縣知事正五位勲四等嶋田剛太郎篆額
     郷社玉敷神社々司河野省三撰文并書
 
神社・お寺情報 新編武藏風土記稿
埼玉郡佐間村
天神社 村ノ鎭守トス
別當安養院 新義眞言宗ニテ下忍村遍照院末慈眼山ト號ス昔ハ皿尾村ニアリシヲ寬延二年義觀ト云僧コヽニ移セリ本尊隨求明王ヲ安置ス

境内掲示板
正木丹波守利英ゆかりの地
 天正十八年(一五九〇年)に石田三成軍の忍城攻めの時、忍城主成田氏長重臣正木丹波守利英は『佐間口』と呼ぶ場所で守りを固め、死闘を繰り広げたと伝えられています。
佐間天神社付近はちょうど『佐間口』にあたり、正木丹波守利英の屋敷も当地にあったと伝えられています。
佐間鎮守 天神社

境内掲示板
佐間口
 天正18年(1590)に石田三成らの軍勢が忍城を攻めた際、忍城主成田氏長の家臣正木丹波守利英が“佐間口"の守りを固め、死闘を繰り広げたと伝えられています。
 この天神社付近がその “佐間口" にあたり、定かではありませんが 正木丹波守の屋敷がこの付近にあったとする説もあります。
 天神社の道を挟んで東側にある臨済宗円覚寺派天真山高源寺は、“佐間口”の合戦の戦死者を弔うために正木丹波守が建立した寺院であると伝えられており、正木丹波守の墓碑も山門脇に残されています。
 この“佐間口”の戦いなど忍城をめぐる攻防戦で、正木丹波守が奮戦したことが『成田記』『忍城戦記』、『増補忍名所図会』などに記されていますが、これらが記されたのは合戦から100年以上も後で、その内容をそのまま史実であると考えることはできません。
 残念ながら“佐間口”でどのような戦いが繰り広げられたのか不明ですが、この天神社境内周辺には、いにしえの“佐間口”の攻防戦を感じ取れる雰囲気が残っているようにも思われます。
 平成23年  行田市教育委員会

境内掲示板
行田市指定文化財
欅群
昭和39年1月31日指定
 天神社は、享保5年(1720)12月京都の吉田家より神位を与えらえ、正一位天満天神と称するようになったとの記録がある行田市佐間地区の鎮守です。
 祭神は学問の神として信仰されている菅原道真です。
 その天神社境内に9本の巨木が群生するこの欅群は、いずれも樹齢400年以上と推定される古木群です。樹高は高いもので30m、目通り幹周は最大のもので5.0mを計ります。
 落雷のため幹に空洞があるものもありますが、樹勢は旺盛で、枝張りもよく繁茂していて、神域の風致を保っています。また、秋には美しい紅葉が見られます。
 平成23年  行田市教育委員会
例祭日 ・大祓式 (六月三十日、十二月三十一日) ・八坂祭 (七月中旬の土、日) ・例大祭 (九月二十五日) ・新嘗祭 (十一月二十三日) ・勧学祭 (十二月初旬) ・元旦祭 (一月一日). ・初天神祭(二月二十五日) ・初午祭 (三月第一午の日)  
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2023/06/17 15:12:01
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

稲荷神社  稲荷神社  稲荷神社  山乃神神社  劔靈大權現  塩原地禄神社  清水日吉神社  西天神  竹下地禄神社  羽黒大明神(八杉神社境内社)  庚申塔(太尾妙義神社前)  天王神社  水神宮(師岡熊野神社境内社)  浅間大神(師岡熊野神社境内社)  御嶽社・道祖神(師岡熊野神社境内社)  地神塔(師岡熊野神社境内塔)  五十川不動堂  稚児恵比須神社  稲荷神社  作田島船魂稲荷神社  宮川神社  烏森稲荷神社  社宮司神社  海龍山本泉寺増徳院 元町薬師堂・弁天堂  上宇内薬師堂  小野天満宮  西山見沼堂  皇大神宮(諏訪神社上社境内社)  春谷寺  正一位稲荷神社  日吉神社  松尾神社  木末神社  御嶽神社  柳澤神明神社  石牛・撫で牛(平河天満宮境内)  照天神社  大六天神社  弁財天  楽御崎神社(吉備津彦神社本殿南側)  天満宮(熊野神社境内)  飛来神社  宝幢坊  豊田神明宮  薬師庵  三暁庵  皇大神宮(御嶽大神社境内)  富士浅間大神(鮫洲八幡神社境内社)  大日如来  寳珠寺  観音堂  阿弥陀堂  大国主神社(赤羽八幡神社境内社)  秋葉神社  白山神社  川島薬師堂  合祀社(柳島氷川神社境内)  八幡宮(左右神社境内)  三宮川内大明神(川内神社)  麻生不動院  山神社(熊野神社境内)  天満宮(熊野神社境内)  稲倉棚田社  護国神社(鎌形八幡神社境内)  八坂神社(大蔵神社境内)  延命地蔵尊  厳島神社(玉造稲荷神社境内末社)  日太神社  興正寺 弘法堂  興正寺 大日堂  聖徳宮  稲荷大明神  安産稲荷大明神(日枝神社・関根神社)  八幡山無量壽院泉福寺  香取社・鹿島社(姫宮神社境内)  稲荷社(姫宮神社境内)  稲荷神社  稲荷神社(愛宕神社境内)  正一位稲荷大明神(倉賀野神社境内)  榛名神社  元木菅原神社  御嶽大神  久運山勝林寺  稲荷大明神  御霊大権現  最勝稲荷(最勝寺境内)  稲荷神社  金刀比羅宮  熊野神社(親縁寺境内)  富士嶽神社(鴻神社境内)  西岸寺 観音堂  須賀神社  稲荷神社  気比神社(養天満宮境内)  釈迦如来堂  八坂神社  愛宕神社  豊彦稲荷神社(神明神社)  招魂社(百舌鳥八幡宮境内)  台東八幡神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)