神奈川県大和市上草柳905 上草柳熊野神社の写真1
神奈川県大和市上草柳905 上草柳熊野神社の写真2
神奈川県大和市上草柳905 上草柳熊野神社の写真3
神奈川県大和市上草柳905 上草柳熊野神社の写真4
神奈川県大和市上草柳905 上草柳熊野神社の写真5
神奈川県大和市上草柳905 上草柳熊野神社の写真6
神奈川県大和市上草柳905 上草柳熊野神社の写真7
神奈川県大和市上草柳905 上草柳熊野神社の写真8
神奈川県大和市上草柳905 上草柳熊野神社の写真9
神奈川県大和市上草柳905 上草柳熊野神社の写真10
神奈川県大和市上草柳905 上草柳熊野神社の写真11
神奈川県大和市上草柳905 上草柳熊野神社の写真12
神奈川県大和市上草柳905 上草柳熊野神社の写真13
神奈川県大和市上草柳905 上草柳熊野神社の写真14
神奈川県大和市上草柳905 上草柳熊野神社の写真15
神奈川県大和市上草柳905 上草柳熊野神社の写真16
神奈川県大和市上草柳905 上草柳熊野神社の写真17
 4.2

上草柳熊野神社  (かみそうやぎくまのじんじゃ)


神奈川県大和市上草柳905

みんなの御朱印

上草柳熊野神社の御朱印1
15
みうママさん
2025年5月7日 11:49
上草柳熊野神社の御朱印2
96
ZEROさん
2024年12月15日 00:00
上草柳熊野神社の御朱印3
56
✩とーちゃん✩さん
2024年9月23日 11:05

上草柳熊野神社の御朱印4
74
やおかみさん
2023年5月25日 14:56
上草柳熊野神社の御朱印5
79
やおかみさん
2023年5月20日 15:00
上草柳熊野神社の御朱印6
51
ぷんさん
2023年5月8日 22:05

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

上草柳熊野神社の参拝記録1
2
194
きしかつさん
★★★★ 参拝日:2018年8月15日 00:00

バタカク1号さん
★★★★★ 参拝日:2023年5月26日 09:53


バタカク1号さん
★★★★★ 参拝日:2023年5月25日 11:58

バタカク1号さん
★★★★★ 参拝日:2022年12月5日 10:11

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 神奈川県大和市上草柳905
五畿八道
令制国
東海道 相模
アクセス 相模鉄道本線大和 徒歩12分
御朱印授与時間 あり。
電話番号 046(264)3300
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 素戔嗚命   ( すさのおのみこと) 速玉之男命   ( はやたまのおのみこと) 伊邪那岐命   ( いざなぎのみこと) 事解男命   ( ことさかのおのみこと)
創建・建立
旧社格
由来 [参拝の栞]  一、鎮座地 大和市上草柳九〇五番地   一、御祭神 素盞嗚尊・速玉之男尊・伊邪那岐尊・事解之男尊   一、由緒沿革 新編相模風土記及び古文書によれば往古は沢柳村と称し安土、桃山時代の末期慶長年中迄は深見村に属し正保年中に於て深見村を離れて草柳村と改めらる。  当熊野神社は創立年代不詳なるも、江戸時代の初期地頭戸田五助その御神徳の偉大さに感銘し草柳村総氏子の赤誠により総鎮守として宮を再建、熊野三社大権現宮の名も一層庶民に知られ、江戸時代末期弘化二年二月、名主彦右衛門村民の総意を得、改めて熊野三社大権現を勧遷。盛大な五穀豊穣祭・祈雨祭等執行し其の御加護を乞い愈々崇敬も高まる。  尚嘉永六年十一月五日、神祗伯資訓王により再び熊野三社大権現を勧遷奉斉して以来五穀豊穣守護縁結び交通安全、除災招福の守護神として広く世に知れ亘り庶民の崇敬一層篤くなれりと言い伝わる。  昭和五十三年九月、氏子の総意結集し宮を再建。改めて熊野本宮の御分霊を勧遷奉斉して同年同月二十二日、盛大に御遷座の神事を執行。翌二十三日、造営遷座奉祝の大典を執行せり。  一、祭事 元旦祭 一月一日、祈年祭 二月十七日、例祭 九月二十三日、勤労感謝祭 十一月二十三日   一、社名の変更 熊野三宮大権現(元禄年間) 熊野社(昭和十八年まで) 熊野神社(昭和十九年五月一日)   一、社格 明治四十一年七月、村社に列せらる。大正十一年五月三日、指定村社に列せらる。昭和二十七年七月、宗教法人熊野神社となる。  以上  
神社・お寺情報
例祭日 1月1日元旦祭(がんたんさい)2月17日祈年祭(きねんさい)[春祭 (はるまつり)]9月23日例大祭(れいたいさい)11月23日新嘗祭(にいなめさい)
神紋・寺紋 左三つ巴
更新情報 【 最終 更新者】やおかみ
【 最終 更新日時】2023/05/25 13:46:02
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

光風園神社  大綿津見神社  荻伏神社  祈臼神社  日枝神社境内社②(参道左側・二の鳥居そば)  日枝神社境内社①(参道左側・本殿近く)  大清水神社  洲原神社  熊野神社  御魂振之道  乳沼開運辨財天社(天沼弁財天)  庚申塔(府中市宮町二丁目)  忠魂碑(玉鉾神社境内)  稲荷神社(大峯本宮天河大辨財天社内)  地蔵尊  稲荷神社  石神社  白山神社  稲荷神社  浅間神社  普門山観音寺  高牛山薬師堂  琴平社  田端稲荷神社  身代わり弁財天  熊野神社(十三森熊野宮)  山ノ神(潮神明宮境内社)  事代主命(二荒山神社相殿)  大物主命(二荒山神社相殿)  上大久保氷川神社  大門  皇大神宮  地蔵堂  牛頭天王  楠木大明神  菅原神社  大念仏寺 鐘楼堂  旧東円寺  水神宮  薬王山釋迦院大福寺  龍光寺  旧泉福寺薬師堂  羽入地蔵尊  旧霊松庵  寶蔵山専念寺  冠川神社  天王社・秋葉社  秋葉社・天王社  ゆい吉神社  竜福稲荷大明神  西難波観音堂  蓮正寺  補處山金剛寺彌勒院  薬師堂  渋江白髪神社末社  地蔵堂  馬頭観音堂  鶴尾神社  稲荷神社(パークサイドコーポ内)  福禄寿(千住七福神・河原町稲荷境内社)  山之神(玉置神社境内社)  三柱神社(玉置神社摂社)  山の神(三之公)  福徳稲荷神社  重箱稲荷神社(誕生八幡神社境内社)  宝集山 世尊寺  河原田神社  手水舎  楼門  二番鳥居  藤尾社  熊野社  道祖神・馬頭観音(藤沢市石川)  庚申塔(藤沢市大庭)  恵比須神社  稲荷神社  北海稲荷神社  豊丸稲荷大明神(春日神社境内社)  加茂社  富士神社  萬榮稲荷大明神  集雲山 龍泉寺 地蔵堂  力石(日枝神社境内)  中山諏訪神社  白山神社  御神木 三本願い松(中野沼袋氷川神社 境内)  北山宮  荒神様  東照宮(八王子市上柚木)  大歳神社  四社(秋葉社、祖霊社、天神社、山神社)  塩釜社・天神社  庚申塔(青面金剛像)  若宮神社  八雲神社  雷電神社  神社  薬師堂  清涼山泰雲寺  遠野郷八幡宮 境内社 十二支社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)