3.3

八坂神社  (やさかじんじゃ)


神奈川県伊勢原市沼目2丁目3−30

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

ひーさん
★★★★ 参拝日:2024年9月29日 15:00

miyumikoさん
★★★ 参拝日:2022年2月15日 15:30
拝殿の横には、巨大な天王松の根が展示されています!

たけさん
★★★ 参拝日:2020年1月1日 11:24

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 神奈川県伊勢原市沼目2丁目3−30
五畿八道
令制国
東海道 相模
アクセス 小田急小田原線伊勢原 徒歩12分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 素盞之男命   ( すさのおのみこと )
創建・建立
旧社格
由来 [西沼目の鎮守様 八坂神社]    ○鎮座地  神奈川県伊勢原市沼目2-3-20  小田急線伊勢原駅南口から徒歩で15分。    ○御祭神  素盞之男命(すさのおのみこと)  ご神徳は国土安全、国家安泰、農神、疫病神、学問、縁結び、商売繁盛。    ○由緒・社殿  創建時期は不詳なるも、1200年から1300年頃(前北条氏の時代)京都祇園牛頭天王社を信仰するものが、この地に分社を勧請したものと考えられる。応永10年(1403)の梵鐘が現存しているのでそのときには間違いなく存在していた。  爾来、天王社(お天王さん)と呼ばれ沼部村の鎮守として信仰を集め親しまれてきた。  「新編相模国風土記稿」によればご神体は行基菩薩作の木造で、高さ1尺4寸3分(約47センチ)と伝えられる。  天正19年(1591)御朱印状により社領7石を賜る。  慶応4年から明治元年の太政官布告「神仏判然令(神仏分離令)」により京都の祇園牛頭天王社にならい天王社から現在の社名とした。  明治6年(1873年)村社、大正5年(1916年)神饌幣帛料供進社に指定された。  また神仏習合時は大蔵院と称する別当が常駐し、その庵を祇園山天王寺と呼んでいた。大蔵院は小田原玉滝坊(神奈川県央以西の19寺社を配下にもつ有力な修験坊で、一時は県内最大の修験場八菅権現=現八菅神社をも支配していた本山派=天台宗の有力修験集団)に属し、毎日般若心経・大般若経・法華経などの神前読経に努めていた。その後別当は、神仏分離を機に神職となり、引き続き神社に奉仕されたが、明治年間に退去された。  沼目の地名は、倭名鈔では奴末倍(ぬまぶ)とあり、もともと沼部村と称したが、天正19年当八坂神社に対する御朱印状に沼目村と記載されていたため、村名を変更した。  社宝として応永10年(1403年)の県指定重要文化財の銅鐘が1基ある。  社殿は入母屋造二棟一宇116平米。    ○境内神社  天神・金毘羅・稲荷をそれぞれ石の祠にお祀りしております。
神社・お寺情報
例祭日 1月1日歳旦祭(さいたんさい)2月中旬祈年祭(きねんさい)4月第2金曜例祭(れいさい)[宵宮祭 (よいみやさい)]4月第2土曜例祭(れいさい)4月第2土曜例祭(れいさい)[神幸祭 (しんこうさい)]7月上旬大祓式(おおはらへしき)12月上旬新嘗祭(にいなめさい)12月上旬立誠祭(りっせいさい)12月上旬大祓式(おおはらへしき)
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ひー
【 最終 更新日時】2024/10/14 13:26:20
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

貝木滝神社  米野神明社  秋葉神社(八所神社境内社)  厳嶋神社  東寺 大黒堂  第六天神社  日枝神社  白山神社  厳島神社  第六天神社  稲荷神社  赤門八幡神社(安久美神戸神明社合祀)  佐與姫神社  幸守神社(湯宿 湯花満開の中)  わくぐり神社  小松神社  琴平神社山王神社  稲荷神社  二上白玉稲荷大神  山王社  地蔵尊  大龍寺 出世不動明王  稲荷神社(熊野神社境内)  裏高尾神明神社  高尾天満宮  春日神社  千代田稲荷神社  小山神社  目の神様  伊古奈比咩命神社(白浜神社)境内社末社  天塩厳島神社  白髭神社  稲荷宮(後楽園)  彌都加伎稲荷神社  御殿稲荷神社  社宮神社  ラブレター川柳神社  水神社  丹生神社  明武神社、劔神社、八子神社、松堂神社  坂田惣荒神(熊野神社境内社)  九十九神社  春日神社  浅川神社  定義稲荷神社  神魂御子神社(筑紫社)  大神大后神社(御向社)  福禄寿堂  光明寺  妙安教会  柳原神社  秋葉神社  塞神社  秋葉神社  身代地蔵・厄除地蔵・願掛地蔵  若宮大神  地蔵尊  薬師堂  普門院  妙法寺  若宮神社(熊野神社境内社)  富士白玉稲荷神社  一京山阿弥陀院桂全寺  金寶山東光院  小春姫大明神  大悲山観音寺  愛辯山寶泉寺  薬師堂  地蔵尊  當麻の地蔵堂  稲荷神社  稲荷神社  岩崎愛宕神社  松崎神社  洲崎神社 浮島神社  三宝荒神社(加草)  三宝荒神社  浮石水神  地蔵尊  兒原稲荷神社  兒原稲荷神社(下納屋)  秋葉神社  天徳山萬福寺  大龍山善應寺  天上神社  命の神様(遠野立神)  七郎神(性.腰の神様)  庚申堂(代沢2丁目)  稲荷社(北沢1丁目)  高津諏訪神社  長坂の道祖神  松本山の道祖神  八王神社  待乳山聖天  塞神社  秋葉神社  大津山生目八幡宮  黄龍神社  宿神三宝稲荷神社  堂山寺 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)