奈良県桜井市初瀬731-1 豊山 神楽院 長谷寺 (西国第八番)の写真1
奈良県桜井市初瀬731-1 豊山 神楽院 長谷寺 (西国第八番)の写真2
奈良県桜井市初瀬731-1 豊山 神楽院 長谷寺 (西国第八番)の写真3
奈良県桜井市初瀬731-1 豊山 神楽院 長谷寺 (西国第八番)の写真4
奈良県桜井市初瀬731-1 豊山 神楽院 長谷寺 (西国第八番)の写真5
奈良県桜井市初瀬731-1 豊山 神楽院 長谷寺 (西国第八番)の写真6
奈良県桜井市初瀬731-1 豊山 神楽院 長谷寺 (西国第八番)の写真7
 4.7

豊山 神楽院 長谷寺 (西国第八番)  (ぶさん かぐらいん はせでら)


奈良県桜井市初瀬731-1

みんなの御朱印

(tukoさん)
3 御朱印日:2024年4月28日 00:00
(こうじさん)
49 御朱印日:2024年1月3日 09:20
(こうじさん)
78 御朱印日:2024年1月3日 09:20
(こうじさん)
62 御朱印日:2024年1月3日 09:20
奈良大和四寺巡礼の十一面観音「慈悲佛」の御朱印です。
(Tさん🍁さん)
52 御朱印日:2023年10月14日 00:00
直書き300円
(🫠ちゅんさん)
125 御朱印日:2023年10月5日 15:41
(Junさん)
64 御朱印日:2023年9月9日 00:00
(たつさん)
70 御朱印日:2023年8月26日 16:40
(longironさん)
62 御朱印日:2023年7月2日 00:00
(longironさん)
44 御朱印日:2023年7月2日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

御朱印は数種類有ります。 少し右奥に有るお寺にも御朱印と御朱印帳が有ります。能満院
(銀玉鉄砲さん)
おすすめ度: ★★★★★
3 360 参拝日:2019年3月24日 15:50
(Tさん🍁さん)
おすすめ度: ★★★★★
2 61 参拝日:2023年10月14日 00:00
駐車場有 御朱印は直書き300円でした。 本堂に着くまでの階段の数は... なんと‼️約460段でした!! 頑張って登りました🥲
(🫠ちゅんさん)
おすすめ度: ★★★★
2 59 参拝日:2023年10月5日 15:41
(Tさん🍁さん)
おすすめ度: ★★★★★
2 116 参拝日:2022年11月15日 00:00
大観音大画軸大開帳は、いい。
(画商帝さん)
おすすめ度: ★★★★
2 303 参拝日:2018年3月2日 00:00
(山さん)
おすすめ度:
1 1 参拝日:2023年12月4日 00:00
(たつさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 25 参拝日:2023年8月26日 16:30
紫陽花時期の花の寺
(布袋大国さん)
おすすめ度: ★★★★★
1 126 参拝日:2022年6月17日 11:30
(ヒデさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 18 参拝日:2019年9月27日 11:00
(みかずきさん)
おすすめ度:
1 599 参拝日:2019年5月27日 20:37

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 奈良県桜井市初瀬731-1
五畿八道
令制国
畿内 大和
アクセス 近鉄大阪線長谷寺 徒歩10分
御朱印授与時間
電話番号 0744477001
FAX番号 0744477711
公式サイトURL http://www.hasedera.or.jp
御本尊 十一面観世音菩薩立像
宗派 真言宗豊山派 総本山
創建・建立 朱鳥元年(686年)道明上人開基
由来 道明が西の丘に三重塔を創建したのが起源
その後、東の丘に徳道を十一面観音を祀ったて
開山と伝わる。


[ 長谷寺略縁起 ]

当山は山号を豊山と称え、寺号を長谷寺と申します。「こもりくの泊瀬山」と万葉集にうたわれていますように、この地は昔は豊初瀬、泊瀬などと美しい名でよばれていたので、初瀬寺、泊瀬寺、豊山寺とも言われていました。

朱鳥(あかみどり)元年( 686 )道明上人は天武天皇のおんために銅板法華説相図(千仏多宝仏塔)を西の岡に安置され、のち神亀四年( 727 )徳道上人は、聖武天皇の勅を奉じて、衆生のために東の岡に十一面観音菩薩をおまつりになられました。上人は観音信仰にあつく、西国三十三所観音霊場巡拝の開祖となられた大徳であり、当山を三十三所の根本霊場と呼ぶいわれであります。

現在長谷寺は真言宗豊山派の総本山として、また西国三十三観音霊場八番として、全国に末寺三千余ヶ寺、檀信徒はおよそ三百万人といわれ、四季を通じ「花の寺」として多くの信仰をあつめています。

― パンフレット「長谷寺」より ―
神社・お寺情報 本尊の十一面観音は像高が約10m
●御詠歌
いくたびも参る心ははつせ寺 山もちかいも深き谷川
●札所等
西国三十三所 第8番
真言宗十八本山 第16番
神仏霊場巡拝の道 第35番(奈良第22番)
● 文化財(寺宝)
・本堂(国宝)
・銅板法華説相図(国宝)
・蒔絵経箱(国宝)
・法華経安楽行品(国宝)
・長谷寺 9棟(国指定重要文化財)
繋廊
三百余社
鐘楼
登廊5棟(上登廊、繋屋、中登廊、蔵王堂、下登廊)(附 水屋)
仁王門
(以下、附指定)
棟札 2枚 造立慶安三年庚寅六月供養
平瓦 1枚 慶安元年五月九日
平面図及び本堂建地割 3枚
長谷寺境内伽藍諸建物惣絵図 4枚
長谷寺御造営方諸色入用銀目録 1冊 慶安三庚寅年十二月二十一日
・長谷寺本坊 8棟(国指定重要文化財)
大講堂
大玄関及び庫裏
奥書院
小書院
護摩堂
唐門及び回廊
中雀門
土蔵
附:設計図面122枚
・絹本著色阿弥陀来迎図(国指定重要文化財)
・絹本著色浄土曼荼羅図(国指定重要文化財)
・紙本白描高雄曼荼羅図像(胎蔵界巻第一、三、四、五 金剛界巻第一、二 )(国指定重要文化財)
・木造十一面観音立像-像高1,018.0cm 附:木造難陀龍王立像及び像内納入品、木造赤精童子立像及び像内納入品(国指定重要文化財)
・銅造十一面観世音菩薩立像(国指定重要文化財)
・木造地蔵菩薩立像(国指定重要文化財)
・木造不動明王坐像(国指定重要文化財)
・金鼓 建久三年銘(国指定重要文化財)
・三鈷柄剣(国指定重要文化財)
・赤糸威鎧 大袖付、白糸威鎧 大袖付、鷹羽威鎧 大袖付、三目札鎧(附:脇楯)、藍韋威肩赤大袖(国指定重要文化財)
・銅錫杖頭 2柄 各建長三年銘(国指定重要文化財)
・宋版一切経 2,766帖(国指定重要文化財)
・僻連抄 観応二年(1351年)書写奥書(国指定重要文化財)
例祭日
神紋・寺紋 輪違い
更新情報 【 最終 更新者】もりもり
【 最終 更新日時】2023/03/08 23:11:02
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

日枝神社  諏訪山普門寺  愛宕山遍照寺  石戸地蔵堂(旧修福寺)  大六天宮  青井金刀比羅宮  がまんさま(菊名神社境内)  天満宮(八杉神社境内社)  庚申塔(太尾妙義神社前)  妙見神社(花野井香取神社境内)  八坂神社(干川八幡神社 境内社)  不動堂  市神之社  雷電神社  首なし地蔵尊  左門神社(大神神社境内)  筑波神社(大神神社境内)  地蔵寺  撫で牛・神牛舎(道明寺天満宮境内)  厄割石(鎮守氷川神社)  鳴雷神社(春日大社末社)  新宮(奥田神社境内社)  萬松山永福寺  天満宮(熊野神社境内)  八重塚稲荷(大宮神社境内)  天満宮(流山浅間神社境内)  聖天堂  浄光寺摩利支天堂  神明社  法輪山 證大寺 続命院  八幡山無量壽院泉福寺  天神社(姫宮神社境内)  道主命神社(伊佐須美神社境内社)  八坂神社(諏訪神社境内)  神社(名称不明)  金比羅社  増福寺  御所天神堂  川島稲荷神社  稲荷大明神  多摩清水乃社(大宮八幡宮)  水無月神社(日吉神社境内社)  熊野神社(親縁寺境内)  御嶽神社  山ノ神  一言社南社(下鴨神社境内)  天神社若宮(北居都神社境内)  御新牛(亀戸天神)  稲荷大神  木戸神明宮  武州青梅金刀比羅神社  櫻宮神社  彌照神社  西御前社(土佐神社境内社)  方違社(石鎚神社境内社)  お天王さま  天満神社  弁財天社(雷電神社末社)  稲荷神社  白山神社  熊野神社  日光山 中禅寺 波之利大黒天堂  海臨寺跡  難波神明社(神明社舊跡)  鮎貝観音  稲荷神社  金蓮院(長谷寺)  龗神社(談山神社)  島ノ宮神社  馬場三室堂  北野天満神社  浦河月寒神社  東栄神社  山科神社  本法寺  金地院閻魔堂  金刀比羅宮(築地神社 末社)  厳島神社  山神社  泉神社  天神社  稲荷大明神(八剱神社)  錦春稲荷神社  浅間神社  大山阿夫利神社分霊社  蓬来社(瀧宮神社 境内社)  祖霊社(開成山大神宮)  湯殿山蓮華院  妻の神の道祖神(No,1)  行者堂  鎮守堂(清水寺)  丸山神社  三社神社(大野神社 境内)  金比羅神社(芳賀天満宮)  稲荷神社(祖母井神社)  袋稲荷神社  馬橋辨財天厳島神社  神明宮(馬場都々古別神社境内社)  金比羅宮(千葉神社)  稲荷大明神(西澄寺境内) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)