愛知県半田市亀崎町2-92 神前神社の写真1
愛知県半田市亀崎町2-92 神前神社の写真2
愛知県半田市亀崎町2-92 神前神社の写真3
愛知県半田市亀崎町2-92 神前神社の写真4
愛知県半田市亀崎町2-92 神前神社の写真5
愛知県半田市亀崎町2-92 神前神社の写真6
愛知県半田市亀崎町2-92 神前神社の写真7
愛知県半田市亀崎町2-92 神前神社の写真8
愛知県半田市亀崎町2-92 神前神社の写真9
愛知県半田市亀崎町2-92 神前神社の写真10
愛知県半田市亀崎町2-92 神前神社の写真11
愛知県半田市亀崎町2-92 神前神社の写真12
愛知県半田市亀崎町2-92 神前神社の写真13
愛知県半田市亀崎町2-92 神前神社の写真14
愛知県半田市亀崎町2-92 神前神社の写真15
愛知県半田市亀崎町2-92 神前神社の写真16
愛知県半田市亀崎町2-92 神前神社の写真17
愛知県半田市亀崎町2-92 神前神社の写真18
愛知県半田市亀崎町2-92 神前神社の写真19
愛知県半田市亀崎町2-92 神前神社の写真20
愛知県半田市亀崎町2-92 神前神社の写真21
愛知県半田市亀崎町2-92 神前神社の写真22
愛知県半田市亀崎町2-92 神前神社の写真23
愛知県半田市亀崎町2-92 神前神社の写真24
愛知県半田市亀崎町2-92 神前神社の写真25
愛知県半田市亀崎町2-92 神前神社の写真26
愛知県半田市亀崎町2-92 神前神社の写真27
愛知県半田市亀崎町2-92 神前神社の写真28
愛知県半田市亀崎町2-92 神前神社の写真29
愛知県半田市亀崎町2-92 神前神社の写真30
 3.9

神前神社  (かみさきじんじゃ)


愛知県半田市亀崎町2-92

みんなの御朱印

(二代目無宿さん)
3 御朱印日:2024年3月24日 00:00
(グレートデンスケさん)
51 御朱印日:2023年11月6日 00:00
(ゆりかさん)
52 御朱印日:2023年10月1日 21:06
(しゅうさん)
15 御朱印日:2023年10月1日 20:54
(よっしゃん。さん)
17 御朱印日:2023年7月5日 20:52
直書きで頂いた御朱印
(ワヲンさん)
19 御朱印日:2023年4月16日 15:20
(Chakaさん)
23 御朱印日:2022年10月1日 15:16
(Chakaさん)
18 御朱印日:2022年10月1日 15:13
(Chakaさん)
10 御朱印日:2022年10月1日 15:07
(西口さん家のゆうじ君さん)
35 御朱印日:2021年11月6日 13:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

潮干祭 山車を砂浜で引っ張るのは全国でも珍しいと思います。ぶつかる!とハラハラするほどギリギリに。これぞ神業。
(のぶちゃんさん)
おすすめ度:
4 101 参拝日:2019年5月3日 11:00
御朱印をいただきました。
(銀玉鉄砲さん)
おすすめ度: ★★★★
2 141 参拝日:2020年3月7日 12:28
目の前の海が一望できる神社です。 眺めが素晴らしい!
(新コージさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 94 参拝日:2016年8月21日 00:00
(二代目無宿さん)
おすすめ度:
0 3 参拝日:2024年3月24日 00:00
(ゆりかさん)
おすすめ度:
0 15 参拝日:2023年10月1日 21:08
(しゅうさん)
おすすめ度:
0 3 参拝日:2023年10月1日 20:44
安産、交通安全に効果があります。 御祈祷、お守りの販売が行われており、 個人的には参拝者も多い方だと思います。
(黄金色の飴さん)
おすすめ度: ★★★★★
0 9 参拝日:2023年9月24日 09:43
潮干祭の準備が進められていて、山車を引いているのを見ることもできました。 御朱印は大鳥居⛩横の社務所にて。
(ワヲンさん)
おすすめ度: ★★★★
0 16 参拝日:2023年4月16日 15:20
(花水木さん)
おすすめ度: ★★★★
0 20 参拝日:2023年3月21日 10:24
(たついけさん)
おすすめ度:
0 0 参拝日:2021年11月23日 22:04

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 愛知県半田市亀崎町2-92
五畿八道
令制国
東海道 尾張
アクセス JR武豊線亀崎 徒歩11分
御朱印授与時間
電話番号 0569-28-0019
FAX番号 0569-29-4320
公式サイトURL http://shiohi-matsuri.com/index-kmj.html
御祭神 神倭伊波禮比古命(神武天皇)
(かむやまといわれひこのみこと)こ
※初代天皇
創建・建立 不詳
旧社格 県社(明治18年7月13日) 7等級
由来 亀崎五社(神前神社、亀崎多賀社、秋葉社、尾張三社、北浦神明社)の一社。
東征の途中、伊勢から海を渡ってこの地に立ち寄った神武天皇を里人が小船に棧橋を架けて出迎えたことから、この地を「神嵜(亀崎の地名の由来)」、上陸地点を「天神洲(現、洲の崎)」と称し、その後同地に社を建ててお祀りしたのが同社の起源。
明治18年 県社に列格
昭和34年 伊勢湾台風による被害
昭和35年 拝殿造営復興
昭和51年 本殿火災焼失
昭和52年 本殿再建
現在でも「県社」の名で広く親しまれ、「子供の神様」として多くの信仰を集めている。

境内別宮末社
神明宮(天照大神)
天満宮(菅原道真命)
多賀社(伊邪郡岐大神、伊邪郡美大神)
山祗社(大山祗神)
蛭子社(蛭子命)
御鍬社(豊受姫命)
神社・お寺情報 潮干祭(5月3日、4日)
神武天皇の上陸伝説にちなみ、かつて干潮の浜へ山車を曳き下ろしたが、現在は御旅所(尾張三社、秋葉社)に渡御の神輿に5台の山車が善美を尽くしてお供する祭礼である。
応仁、文明の頃(15世紀後半)、18軒の武家により発起され、荷車に笹竹をたて神紋を付けた幕を張り、囃子を入れて町内を曳き廻したのが山車の起源されている。
昭和34年(1959)の伊勢湾台風で曳き下ろし、曳き上げができなくなり、人工海浜ができるまで上げ下ろしが中止となる。
平成7年より再び、波打ち際まで曳かれるようになる。

「半田市誌」にこんなことが書かれていた。
ご先祖が遺して下さった立派な山車五輛は私共の宝である。そして潮干祭には潮の引いた海辺へ揃いの装束で曳き下ろす、浜辺はぱっと花が咲く。このような勇壮な祭が引き継がれて行われるのもご先祖が教え遺して下さった伝統を誇る祭である。
亀崎の人達はこの祭を愛し、誇りに思っていることが、この文章から読み取れます。未来永劫この祭を続けてもらいたいと思います。

虫封祭・井戸のぞき(6月1日~8日)
本殿と拝殿の間に、大きな石をくりぬいて作られた井戸がある。
この井戸は亀崎の地に上陸した神武天皇が顔を洗ったり、姿を映すのに使われたという伝説がある。
以来、この井戸の水に顔を映すと神武天皇にあやかれるという信仰が伝わっている。
現在は、病気、災難除け、体の弱い子、かんの虫封じの御神徳が得られるということで、子どもに井戸をのぞかせるという風習がある。

棧掛祭(10月23日)
神前神社の本祭である。
神武天皇がこの地に上陸したとの言い伝えにより棧掛祭と呼ばれている。
祭日に必ず伊勢方面より棧橋状の白雲がたなびき、その上を衣冠束帯の貴人が渡来したことにちなんでいる。
亀崎町では、「棧掛祭」と「ろじうら」イベントがコラボして盛り上がります。
色々な露店も出店しています。
例祭日 10月23日(棧掛祭)
神紋・寺紋 花菱
更新情報 【 最終 更新者】新コージ
【 最終 更新日時】2017/11/18 13:03:32
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

八雲神社  氷川山東光院  東林山藥師院醫光寺  光明寺  諏訪山普門寺  愛宕山遍照寺  阿弥陀堂  石戸地蔵堂(旧修福寺)  観音堂  阿観堂  青龍山梅林院放光寺  西亀山無量院東光寺  飛龍神社  稲荷神社(鷲宮神社境内)  新川神社  那珂川八十八箇所霊場 第78番  椚田十二神社  御嶽社  田沢神明宮  大六天宮  打越弁財天  山王神社・秋葉神社  金刀比羅神社・天満宮  稲荷神社  河童神社(黒子松屋本店敷地内)  湯の神温泉神社  梅津大神宮社  木下菅原神社  山王権現神社  青井稲荷神社(青井阿蘇神社境内)  青井宮地嶽神社(青井阿蘇神社境内)  青井金刀比羅宮  人吉伊勢大神宮  稲荷神社  八阪神社(祇園社)  浪床秋葉宮  稲荷神社  稲荷神社  十六羅漢岩  桜ヶ丘神明社(金刀比羅神社境内)  三峯神社・道祖神  干潟大神  天満宮(城山公園)  鹿島神社(盛岡天満宮境内)  天満宮(六軒稲荷神社境内)  大峰神社  篠島弁財天  松庵稲荷神社末社  随神(武蔵野八幡宮境内碑)  眞岡五社稲荷神社  山乃神神社  劔靈大權現  塩原地禄神社  清水日吉神社  西天神  竹下地禄神社  がまんさま(菊名神社境内)  羽黒大明神(八杉神社境内社)  天満宮(八杉神社境内社)  庚申塔(太尾妙義神社前)  天王神社  水神宮(師岡熊野神社境内社)  浅間大神(師岡熊野神社境内社)  御嶽社・道祖神(師岡熊野神社境内社)  地神塔(師岡熊野神社境内塔)  宇賀神社今宮  五十川不動堂  井相田猿田彦神社  下大利老松神社  上宇内薬師堂  枝下川神社  西山見沼堂  大利天神社(市場神社境内)  八坂神社(市場神社境内)  祖霊社(諏訪神社下社境内社)  春谷寺  立花寺日吉神社  妻恋稲荷社  日枝山王社  御嶽神社  第六天魔王神社  柳澤神明神社  金比羅大神  稲荷大明神(御霊明神境内)  御霊明神  横地社  豊受姫尊稲荷神社  英霊碑(銀杏八幡宮境内碑)  国分天満宮  北嶽日吉神社  四浦阿蘇神社  石牛・撫で牛(平河天満宮境内)  いちご神社  横手寶満神社  高良玉垂社(伊佐爾波神社境内)  常磐新田霊社(伊佐爾波神社境内)  素鵞社(伊佐爾波神社境内)  須玖南 老松神社(上の宮)  児守社(中嶋神社境内)  須玖老松神社(中の宮) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)