京都府京都市東山区三十三間堂廻リ657 蓮華王院(三十三間堂)の写真1
京都府京都市東山区三十三間堂廻リ657 蓮華王院(三十三間堂)の写真2
京都府京都市東山区三十三間堂廻リ657 蓮華王院(三十三間堂)の写真3
京都府京都市東山区三十三間堂廻リ657 蓮華王院(三十三間堂)の写真4
京都府京都市東山区三十三間堂廻リ657 蓮華王院(三十三間堂)の写真5
京都府京都市東山区三十三間堂廻リ657 蓮華王院(三十三間堂)の写真6
京都府京都市東山区三十三間堂廻リ657 蓮華王院(三十三間堂)の写真7
 4.6

蓮華王院(三十三間堂)  (れんげおういん(さんじゅうさんげんどう))


京都府京都市東山区三十三間堂廻リ657

みんなの御朱印

(おにぎりさん)
14 御朱印日:2024年4月23日 09:36
(たんちゃんさん)
2 御朱印日:2024年4月6日 08:08
(くまたろうさん)
16 御朱印日:2024年3月3日 09:20
(ひくさん)
15 御朱印日:2024年2月25日 13:05
(まーさんさん)
50 御朱印日:2024年2月24日 11:50
(カマちゃんさん)
23 御朱印日:2024年1月27日 00:00
(くまたろうさん)
24 御朱印日:2024年1月14日 09:05
(ゆたさん)
10 御朱印日:2024年1月4日 10:39
(よっち😊さん)
13 御朱印日:2023年12月30日 00:00
(ウッチ1582さん)
13 御朱印日:2023年12月29日 08:48

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(ヒデさん)
おすすめ度: ★★★★★
4 334 参拝日:2020年11月22日 20:02
(のむさん)
おすすめ度:
3 66 参拝日:2002年12月31日 00:00
(てんまんさん)
おすすめ度:
3 124 参拝日:2000年2月2日 00:00
(ずかやん さん)
おすすめ度:
2 71 参拝日:2023年7月28日 14:27
(たくみさん)
おすすめ度: ★★★
2 20 参拝日:2023年7月27日 00:00
ずーっと 行きたくて、行けてなかった 三十三間堂。 やっと 参拝出来ました♪ 本堂の中は、別世界のようで、圧巻でもあり、それでいて、思わず 長居したくなるような 居心地のいい空間でもあり。 やっぱり もっと 早い時間帯に 来ればよかったなーと、人酔いしてしまう 自分を 残念に思い。。。 御朱印は、並ばずに いただけました♪ 本堂を出る前に、お土産。。。ぃゃ授与所があって、その近くに(外にもありましたが) 小さな 七福神の ガチャ。。。ぃゃお守り?的なのが あって、思わず 運試し♪ 密かに 狙っていた(もちろん他の神さまでも有難いんですがw) 弁天さま♪いただきました♪
(色葉さん)
おすすめ度: ★★★★
2 1 参拝日:2018年4月4日 00:00
(てんまんさん)
おすすめ度:
2 346 参拝日:2000年2月2日 00:00
(監督まっちゃんさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 6 参拝日:2023年12月20日 00:00
(おざりんさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 18 参拝日:2023年12月11日 11:49
(まっつんさん)
おすすめ度:
1 7 参拝日:2023年12月3日 09:45

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 京都府京都市東山区三十三間堂廻リ657
五畿八道
令制国
畿内 山城
アクセス 京都市東西線京都市役所前 徒歩1分
御朱印授与時間
電話番号 0755610467
FAX番号
公式サイトURL sanjusangendo.jp/
御本尊 千手観音
宗派 天台宗
創建・建立 長寛2年(1164年)
由来 [ 創建と歴史 ]

―お堂の再建と護持―
久寿二年( 1155 )、第 77 代天皇として即位した後白河天皇は、わずか 3 年で二条天皇に位を譲って以降、上皇として「院政」を行いました。三十三間堂は、その御所に造営されましたが、 80 年後に焼失し、まもなく御嵯峨上皇によって再建されました。
 その後も手厚く護持され、室町期・足利第六代将軍義教により本格的な修復が行われます。彼は仏門に入って、比叡山・天台座主を勤め、京洛の禅寺に修理の寄付勧進を命じて、屋根瓦の葺き替えをはじめ、中尊・千体仏と 5 ヶ年を費やして内外両面の整備を行った。

―太閤秀吉と三十三間堂―
当寺、交通の要所だったこの地に目を向け、後白河院や清盛の栄華にあやかろうと思い立った秀吉は、その権勢を天下に誇示するため奈良大仏を模した大仏殿方広寺を三十三間堂の北隣に造営し、お堂や後白河上皇の御陵をも、その境内に取り込んで土塀を築いた。今も、その遺構として南大門・太閤塀(ともに重文)が残ります。
お堂の修理も千体仏をはじめとして念入りに遂行され、その意志を継いだ秀頼の代まで続きました。大仏殿は、千人の僧侶により落慶供養されたといいます。
秀吉は、死後「豊国大明神」という神格として祀られ、お堂東隣の阿弥ヶ峯には壮麗な社殿がぞうえいされた。

― HP 「蓮華王院 三十三間堂」より ―
神社・お寺情報 洛陽三十三所観音霊場第十七番札所

● 文化財(寺宝)
・本堂(国宝)
・千手観音坐像(国宝)
・風神 雷神像(国宝)
・二十八部衆立像(国宝)
・南大門(重文)
・築地塀(重文)
その他 多数
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】管理者
【 最終 更新日時】2023/01/31 13:52:18
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

巌龍山永昌寺  中爪観音堂  三角堂  越畑観音堂 間違って重複登録  越畑観音堂  志賀観音堂  御堂山観音堂  地蔵尊  深泥池貴舩神社  蓮華庵  浄雲寺  鳳凰山 勝光院  地蔵堂  神社  観音寺  鷲神社  愛宕神社  鳥見神社  舟入南部秋葉神社  恋路稲荷神社  稲荷神社  秋葉神社(大塚八幡神社境内)  神明神社(大塚八幡神社境内)  大塚八幡神社  堀之内愛宕神社  天野三社  御祖神社  若宮八幡宮  稲荷社(別所日枝神社境内)  別所日枝神社  三宅八幡宮  豊受宮  弥永 脊振神社  警固神社元宮  弥永 春日神社  今光春日神社  榮山寺 鐘楼  榮山寺 塔ノ堂  金剛寺 観音堂  市神社  大楠天満宮  野間八幡宮  向野地禄神社  花見塚神社  熱田新田番割観音 二十五番割観音堂  観音堂  金森稲荷神社  普門院  稲荷神社  普門院  貴船神社  五穀神社  水祖神社  観音堂  如意輪堂  南光院阿弥陀堂  太子堂  寶光山醫音寺  旧安養山寶蔵寺観音堂  小久保堂  真定院  葛生山 真如院  白龍大神(赤岩)  不動山 華蔵院  赤岩大神  鍋入観音堂  初辰大明神(御辰稲荷神社境内社)  福石大明神(御辰稲荷神社境内社)  八坂神社  和出神社  南福岡十日恵比寿神社  丸ケ崎稲荷神社  白川神社  琴平宮  都々古和気神社  長福寺  金刀比羅宮(吾妻神社境内社)  山王宮(吾妻神社境内社)  水神様(吾妻神社境内社)  箒根神社  真納組秋葉神社(春日神社境内)  箒根神社  御嶽神社(鷲宮神社境内社)  闇龗神社(鷲宮神社境内社)  魁稲荷神社  青井大神宮 内宮・外宮(青井阿蘇神社境内)  千本港神社  山神神社  恋一路 恋治療神社(小一領神社境内社)  稲荷大明神  大瀬大明神  大善神  大川阿蘇神社  八坂神社  末社殿五社(人見神社境内社)  古峯神社  稲荷神社  稲荷堂(真如寺境内)  佛立山 一乗院  稲荷神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)