埼玉県入間市野田158 光明山正覚院圓照寺の写真1
埼玉県入間市野田158 光明山正覚院圓照寺の写真2
埼玉県入間市野田158 光明山正覚院圓照寺の写真3
 3.8

光明山正覚院圓照寺  (えんしょうじ)


埼玉県入間市野田158

みんなの御朱印

再訪して受領 奥多摩八十八ヶ所はダウンロードした納経帳に押印いただく
(thonglor17さん)
2 御朱印日:2024年12月14日 09:40
再訪して受領 奥多摩八十八ヶ所はダウンロードした納経帳に押印いただく
(thonglor17さん)
4 御朱印日:2024年12月14日 09:40
再訪して受領 奥多摩八十八ヶ所はダウンロードした納経帳に押印いただく
(thonglor17さん)
2 御朱印日:2024年12月14日 09:40
書き置き。日付は自分で記入。
(Pakaさん)
11 御朱印日:2023年6月25日 00:00
(akb05さん)
34 御朱印日:2023年5月5日 12:15
(ひでパパさん)
30 御朱印日:2023年4月29日 00:00
(ひでパパさん)
26 御朱印日:2023年4月29日 00:00
関東八十八箇所
(忍さん)
77 御朱印日:2023年2月11日 14:30
(あすべすさん)
27 御朱印日:2022年6月15日 09:00
(あすべすさん)
27 御朱印日:2022年6月15日 09:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(thonglor17さん)
おすすめ度: ★★★★★
1 73 参拝日:2019年1月20日 00:00
(GG63さん)
おすすめ度:
1 84 参拝日:2017年10月23日 00:00
(zx14rさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 27 参拝日:2023年5月21日 12:10
(akb05さん)
おすすめ度:
0 26 参拝日:2023年5月5日 12:15
関東八十八箇所
(忍さん)
おすすめ度:
0 18 参拝日:2023年2月11日 14:30
(あすべすさん)
おすすめ度:
0 7 参拝日:2022年6月15日 09:00
(トレンドさん)
おすすめ度:
0 1 参拝日:2021年9月4日 06:16
(達也さん)
おすすめ度: ★★★★
0 206 参拝日:2021年5月2日 13:00
●圓照寺 ≫所在地:入間市野田158 ≫最寄駅:西武池袋線元加治駅 ≫宗派/御本尊:真言宗智山派光明山/阿弥陀(あみだ)三尊、武蔵野七福神(弁財天)、武蔵野三十三観音霊場
(なまむぎさん)
おすすめ度:
0 32 参拝日:2021年2月6日 00:00
関東八十八ヵ所霊場 第73番
(しんのすけさん)
おすすめ度: ★★★★
0 16 参拝日:2021年1月30日 13:10

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県入間市野田158
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 西武池袋線元加治 徒歩2分
御朱印授与時間
電話番号 0429320829
FAX番号
公式サイトURL
御本尊 本 尊 … 阿弥陀三尊 札所本尊 … 如意輪観音
宗派 真言宗智山派
創建・建立
由来 新編武藏風土記稿
高麗郡野田村
圓照寺 寺領十五石ノ御朱印ヲ賜フ 光明山正覺院ト號ス 新義眞言宗新堀村聖天院末ナリ 本尊阿彌陀ヲ安ス 行基ノ作ト云 開基開山詳ナラス 古刹ニシテ古キ文書ナトモアリシカ先年檀家ト爭論ノ事アリテ焚捨シト云傳フ 本堂ノ後ニ靑石ノ古碑アリ長四五尺モシクハ五六尺 加治氏ノ墳墓ナルヨシ云傳フ 古碑ノ文左ニ載ルモノ八基 每基年號モテ分テ見ヘシ 
建長六年甲寅五月十六日孝子等敬白
康元元年丙辰十一月廿三日比丘尼妙證造立之
 孝子左門尉丹治泰家敬白 
元弘三年癸酉五月廿二日道峯禪門
 乾坤無卓孤節地只喜人空法旦空珍重大元三尺劔電光影裏折春風
橫呑十盧天遙地遠竪亘三際山深水寒無影樹下風細々琉璃殿上月團々頑然獨露不磨勢當與子孫萬古看
 于時嘉元三年乙巳八月二日孝子等敬白
文永七年庚午正月十三日
 右志者爲丹治泰家丹治宗泰孝子丹治氏敬白
長享三年己酉八月十六日修記禪門
應安元年戊申九月五日
 右志趣者爲性持大禪尼施主敬白 
爲慈母淨之大師所立虔 營逆善最上之惠業以祈當來佛果之旨因者也文和三年八月十五日 孝子加治文吾守季貞敬白
神社・お寺情報 関東八十八箇所・第73番札所
武蔵野三十三観音・第22番札所
武蔵野七福神・弁財天
奥多摩八十八ヶ所・第58番札所
高麗坂東・第11番札所

境内掲示板
円照寺不動堂 付棟札
市指定文化財(建造物)
指定年月日 昭和五十八年四月二十二日
この不動堂は、棟札によると安永八年(一七七九)に永田村(現飯能市)の宮大工細田源左衛門栄貞により再建されたものである。細田は、黒須にある春日神社本殿の建築も手 がけた記録が残っている。
構造形式は一重の三間四面堂である。正面が北であるため、「北向き不動堂」と呼ばれる。寄棟造りの屋根は、もとは茅葺であったが瓦に葺きかえられ、現在は銅板葺である。
軒を支える垂木を放射状に配置した扇垂木の手法や正面の赤い扉が桟唐戸である点は禅宗様、側面の扉は舞良戸で柱の上にのみ組物を配する点は和様と、異なる様式を自由に組み合わせている。部材の随所に施された鳥や花などの彫刻は、江戸時代以降の寺社 建築に見られる特徴である。このように、近世寺院建築の特徴をよく備えており、中世建築の禅宗様を今に伝える市内の高倉寺観音堂と比較して見ると興味深い。
平成二十四年十月三十一日
入間市教育委員会
入間市文化財保護審議委員会

円照寺の板碑
国指定重要文化財(有形文化財 考古資料)
指定年月日 昭和三十八年二月十四日
(指定名称) 板碑(刻無学祖元臨剣頌)
元弘三年(一三三三) 五月廿二日 道峯禅門在銘 一基
付 板碑 五基
  一、建長六年(一二五四)五月十六日在銘
  一、文永七年(一二七〇)正月十三日、丹治宗泰在銘
  一、嘉元三年(一三〇五)八月八日在銘
  一、文和三年(一三五四)八月十五日、丹治季貞在銘
  一、応安元年(一三六八)九月五日在銘
円照寺は『円照寺縁起』によれば、加治豊後守家茂が二俣川の戦 (一ニ〇五)で戦死した父家季の菩提を弔うために円照上人を開山として建立したとされ、以後加治氏歴代の菩提寺となり、一族の供養板碑が残されている。
元弘三年(一三三三) 五月廿二日道峯禅門在銘の板碑は、高さ一三七センチメートル・幅三八センチメートル・厚さ五センチメートルの緑泥片岩製で、上部に胎蔵界大日如来(アーンク)の種子が蓮花座に乗り、脇侍にウーンとキリークが刻まれている。また、紀年銘の左右に無学祖元の臨剣頌といわれる七言絶句の偈が刻まれている。
道峯禅門は『太平記』に「加治二郎左衛門入道」として登場する加治左衛門家貞の法名で、元弘三年五月廿二日は、鎌倉幕府滅亡の日にあたる。加治家貞は、新田義貞軍を撃つために幕府軍の武将として入間川・久米川の両合戦に参戦するが敗れ、北条氏一族と運命をともにしたものと推定され、この板碑は家貞の菩提を弔うために子孫が造立したものである。
平成五年三月一日
文化庁 埼玉県教育委員会 入間市教育委員会
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2024/12/15 05:05:37
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

岩井観音堂  岸高山福寿院歓喜寺  医王山心王院  宝入山遍住院光明寺  八幡山金蓮寺  間野山観音寺  小御嶽神社  日枝神社  八雲神社  御岳神社  大劔神社  劔山本宮 枝折神社  浅間神社遥拝所(人見稲荷神社境内)  祓戸神社(人見稲荷神社境内社)  小さな庚申様(清水ヶ丘三丁目)  貴舩稲荷神社(貴舩神社境内社)  今津津船崎 白山神社  若林神社  大井八幡宮  若宮神社  林神社  安造田神社  荒神社  恵美須神社  讃留霊王神社  一番堂  多聞神社  桑實寺 地蔵堂  手水舎  西宮恵比寿神社  参集殿  手水舎  火除橋  宇治橋鳥居(内側)  稲荷神社(三年坂下)  道祖神(本堂坂下)  稲荷神社(三峰坂下)  北御門鳥居  縣神社  広瀬神社(下那珂)  御水神様(竹ヶ島地区)  稲荷神社(墨坂神社 境内社)  金刀比羅神社(墨坂神社 境内社)  市杵島神社(墨坂神社 境内社)  天神社(墨坂神社 境内社)  龍王宮(墨坂神社 境内社)  二の鳥居  一の鳥居  表参道火除橋  火除橋  手水舎  真區社(妙見社)  山王神社  大川神社  鳩峯八幡神社  月読宮鳥居  出世稲荷神社  馬頭観音菩薩堂  松尾神社  広丘神社  荒神社  庚申塔(氷川町氷川神社)  天満宮(香取神社境内)  稲荷神社(根岸三丁目)  妻社(大阪天満宮 境内社)  飯山竜川大明神  伏見稲荷大明神  甘南備神社  錦町稲荷神社  蓮華山觀音院慈眼寺  伊雑社  大聖寺不動堂  兵助稲荷  鬼死骸八幡神社  庚申塔(中和泉3丁目)  庚申塔・馬頭観世音(谷戸山公園・三峰坂入口)  稲荷神社(春日神社境内)  明智寺  田子山富士浅間神社(敷島神社境内社)  厄割石(天明稲荷神社)  長谷神社  地蔵尊  [静円寺] 安楽院  横尾山 静円寺  龍神社  浅間神社  薬師堂  岩殿山正存院  松尾社  御神木(宮戸神社)  力石(宮戸神社)  三宝神社  乙御子神社  多寄相馬稲荷神社  太郎稲荷神社  次郎稲荷神社  摂社  中将姫像  火産霊神社  御霊水 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)