埼玉県比企郡川島町上伊草830 土袋山普門寺金乗院の写真1
 4.0

土袋山普門寺金乗院


埼玉県比企郡川島町上伊草830

みんなの御朱印

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(thonglor17さん)
おすすめ度: ★★★★
1 16 参拝日:2024年5月11日 06:17

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県比企郡川島町上伊草830
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス
御朱印授与時間
電話番号 0492974378
FAX番号
公式サイトURL
御本尊
宗派 真言宗豊山派
創建・建立
由来 新編武藏風土記稿
比企郡上伊草村
金乘院 土袋山普門寺ト號ス 新義眞言宗高野龍光院末 天正十九年寺領十九石ノ御朱印ヲ賜フ 當山ノ草創ハ永和五年ニシテ開山ノ僧俊鑁ハ正和三年十一月十五日寂スト 近年永享寶曆ノ頃回祿ニアヒテ舊記悉烏有トナリシト云 ヨリテ詳ナルコト知ヘカラス 本尊大日ヲ安ス
鐘樓 貞享四年鑄造ノ鐘ヲ掛ク 經堂 觀音堂 地藏堂 八幡社 稻荷社

境内碑
本堂屋根改修記念碑
抑も當山の縁起を尋ぬるに永仁五年鎌倉時代の中期南紀高野山龍光院より俊鑁上人が供奉侍有道行重と共に東国摂化の砌錫をこの地土袋庄八ノ林郷荏草の里に止め草庵を設け四方勧誘し一寺を開基す之れ土袋山普門寺金乗院の創建なり本尊大日如来を奉安し境内千五百二坪遥に不二の霊峰を望み溶々たる越辺の清流の辺に輝く大伽藍なり降って天正十九年十一月東照神君御放鷹の節當山に御足を休め當院の縁起等を御尋問の上法門の資糧として十五石並に境内不入の御教書を賜る後慶長十三年住僧覚清の代災火に遭い諸堂と并に書類悉く焼失すその後元和元年堂宇再営寛永元年六月覚清高野山に登り龍光院祐範和尚に従い松橋流を相承正保四年御末印再願三代将軍家光公より更に御朱印を賜る享保八年正月定慧の代再び諸堂焼失す同年九月智豊両山化主より常法談林認許城を蒙り是より新義派に属す元文二年五月快祐の代本堂を再建す今日の本堂是なり後維新の際に至り諸伽藍大破す仁山住職となるに及び力を営繕に尽し表門を建立し寺有財産の既に消滅せんとするを回復し漸く旧観に復するを得たり明治四十四年壱月豊山専属となる尓後新義真言宗豊山派総本山初瀬町長谷寺末として今日に至る
翻って當山の現況を見るに草葺屋根の爲年々の修復に困難を極むること永年にわたり且堂宇の腐朽も亦甚しきに至る茲に於て昭和三十三年初頭祖信徒の発願により本堂等改修の議を計りたる結果一般募金九十四万円余の喜捨を得たるを以て更に境内立木売却代金五十五万円を加えこの浄財を工費に充て延人員千有余人の奉仕により本堂屋根を瓦葺とし向拝を増築しなお噴水井並に附属建物の修理を完工す依りて昭和三十四年四月十二日の吉日を卜し庭前の糸桜の美に應え名僧を列し詠歌和讃の声諸共に上堂三通三下の鐘韻に和し善児の献燈献華に催式壯嚴裡に入佛の供養を営み以て十方の功徳となして永世に伝えんとす
 昭和三十五年一月十五日 文化財保護審議委員 高野進寿撰文
                   文学士 小島菫久撰文
             七十八叟  号如水 柏谷武蔵謹書


境内碑
金乗院本堂及び庫裏・客殿新築記念碑
当、土袋山普門寺金乗院の寺暦について顧みると
一、鎌倉時代後期永仁五年(一二九七)高野山から俊鑁上人が東国摂化の折、当地にとどまり四方を勧誘し、当山を開創した。
一、天正十九年(一五九一)家康公が鷹狩の折、当寺に休息されて、縁起などの問いがあり、法門の資糧十五石と境内不入の教書を下付された。
一、江戸初期、慶長十三年と享保八年、二回火災により諸堂・書類を焼失し、元和元年堂宇再建される。
一、享保八年(一七二三)定慧代 智 豊両山化主より、常法談林の認可を受け、新義派に属す。
一、江戸中湖、快祐代元文二年(一七三七)五月、旧本堂再建する。
一、明治維新の際に諸伽藍が破壊されるも仁山住職が復旧し、表門を設立した。
一、明治四十四年、豊山専属となる。
一、昭和五年、戒宝代 旧庫裏が再建される。
一、昭和十四年、新義真言宗豊山派総本山 長谷寺末として今日に至る。
一、昭和三十四年、菫久代 旧本堂の屋根改修工事を完工、同五十六年、観音堂の改築など第一期環境整備を行ない、平成十年、第二期環境整備が終る。
茲に再建されてより、二七〇年の星霜を経た旧本堂においては下部の各所に痛みがはげしく見直しの声があがり、平成十八年七月、本堂建築委員会が結成された。以来議を重ね検討の結果新築と決定され、檀信徒による多大の寄付金篤志等の浄財を仰ぎ、護法護持の誠心を結集せる檀信徒並びに役員各位の一致協力により新本堂は見事に大成された。依って平成二十四年七月吉日、善男善女参列のもとに本堂落慶法要の式典が挙行され、一同無事満願を迎え寺檀の法悦を共にした次第である。
加へて平成二十七年懸案の庫裏・客殿について新築の議が決定され、平成二十八年五月、ともに完成した次第である。
維持 平成二十八年七月吉日、記念碑を建立し、十方の功徳とし、永世に伝え、法燈護持の不滅を祈念するものである。
 一見大日尊 消滅無量罪 現世安穩楽 後世胎蔵界 合掌
    金乗院住職 小島一久
神社・お寺情報 比企西国三十三所観音霊場13番
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2024/05/12 08:40:00
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

加草高八幡神社  岩崎愛宕神社  山室菅原神社  三宝荒神社(加草)  三宝荒神社  兒原稲荷神社  天徳山萬福寺  大龍山善應寺  御嶽大神  天の山の祠  命の神様(遠野立神)  七郎神(性.腰の神様)  天祖諏訪神社  稲荷社(北沢1丁目)  菅原神社  待乳山聖天  観音寺  観音寺  大津山生目八幡宮  六社稲荷神社  寶蔵院  薬師神社  庚申塔(烏山神社境内)  御嶽神社(鷲神社境内)  毘沙門堂  稲荷神社  社日神社  天満宮  釜貫白山神社  金毘羅宮  天神社(合祀殿に合祀)  瑠璃山長寿院  三千束神社  天満天神(久我山稲荷神社境内社)  稲荷神社(山口神社境内社)  潮見龍宮社  白髭神社  神社  福寿稲荷神社  皇産霊神社  轟妙山龍音寺  国魂神社(玉村八幡宮)  川北天満宮  阿弥陀堂  宇治神社御旅所  赤稲荷  古峯神社  稲荷神社  昌福寺稲荷大明神  七佛寺  天満宮(新田春日神社境内)  三王子大権現  大島堂  稲荷大明神  浄雲寺  箒根神社  魁稲荷神社  八坂神社  諏訪神社  正一位稲荷大明神(浅間神社境内)  阿観堂  八坂神社(市場神社境内)  花乃丘神社  春日神社  尺御崎神社(吉備津彦神社本殿南側)  弁天様(島護産泰神社境内)  雷電宮(熊野神社境内)  紫雲山無量寺  稲荷神社(御嶽大神社境内)  皇大神宮(御嶽大神社境内)  香取神社(鹿島神社境内)  天神社(葦原大神社境内)  記念宮  笹丸観音堂  初沢稲荷  日吉神社・大宝天皇神社(諸鍬神社境内)  荒谷虚空藏菩薩堂  越表天神社  新宮(奥田神社境内社)  清岑寺薬師堂  大杉神社(大宮神社境内)  天満宮(流山浅間神社境内)  稲倉棚田社  稲荷神社(石受稲荷神社境内社)  石受稲荷神社  浄光寺摩利支天堂  秋葉神社  三峯社(姫宮神社境内)  地主社(姫宮神社境内)  神社(名称不明)  道主命神社(伊佐須美神社境内社)  稲荷神社(頼政神社境内)  天神社(倉賀野神社)  砂坂神社  伊奈稲荷神社  石光寺 地蔵菩薩  神明社  合祀社(愛宕神社境内)  地頭方天神社  庚申神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)