埼玉県富士見市大字水子1765 水光山 不動院 大應寺の写真1
埼玉県富士見市大字水子1765 水光山 不動院 大應寺の写真2
埼玉県富士見市大字水子1765 水光山 不動院 大應寺の写真3
埼玉県富士見市大字水子1765 水光山 不動院 大應寺の写真4
埼玉県富士見市大字水子1765 水光山 不動院 大應寺の写真5
 3.9

水光山 不動院 大應寺


埼玉県富士見市大字水子1765

みんなの御朱印

再訪して御朱印戴きました
(thonglor17さん)
3 御朱印日:2025年2月8日 09:10
再訪して御朱印戴きました
(thonglor17さん)
3 御朱印日:2025年2月8日 09:10
(銀ムツさん)
20 御朱印日:2024年12月12日 00:00
東国花の寺百カ寺 埼玉第八番
(まっきーさん)
20 御朱印日:2024年1月27日 13:15
東国花の寺埼玉第8番
(スタフォードさん)
34 御朱印日:2023年3月21日 14:00
(コージさん)
40 御朱印日:2023年2月25日 00:00
東国花の寺埼玉第8番
(忍さん)
41 御朱印日:2022年11月12日 12:00
(ぶーさん)
38 御朱印日:2022年5月10日 00:00
(はるあすとーちゃんさん)
31 御朱印日:2021年11月28日 11:35
(達也さん)
26 御朱印日:2021年6月29日 12:30

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(マックスさん)
おすすめ度: ★★★★
1 129 参拝日:2018年1月15日 00:00
東国花の寺百カ寺 埼玉第八番
(まっきーさん)
おすすめ度: ★★★★
0 30 参拝日:2024年1月27日 13:15
(zx14rさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 36 参拝日:2023年7月29日 11:31
(コージさん)
おすすめ度:
0 40 参拝日:2023年2月25日 00:00
東国花の寺埼玉第8番
(忍さん)
おすすめ度:
0 42 参拝日:2022年11月12日 12:00
(thonglor17さん)
おすすめ度: ★★★★★
0 28 参拝日:2022年11月12日 09:12
(忍さん)
おすすめ度:
0 42 参拝日:2022年7月10日 16:00
(ぶーさん)
おすすめ度:
0 50 参拝日:2022年5月10日 00:00
(元北さん)
おすすめ度:
0 27 参拝日:2022年4月8日 11:14
(はるあすとーちゃんさん)
おすすめ度:
0 48 参拝日:2021年11月28日 11:35

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県富士見市大字水子1765
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 東武東上本線みずほ台 徒歩18分
御朱印授与時間
電話番号 0492515611
FAX番号 0492515601
公式サイトURL
御本尊 不動明王
宗派 真言宗智山派
創建・建立
由来 戦乱が続き世の中が乱れていた昔、空海上人当地に来る。
里の人、上人に「当地に不思議な沼あり、水光りて木々赤く照らす。そのため皆木染という。」と。上人これを見ると、水子夫々光りを発し、美しさは言いようがないほどであった。上人発願して十七日、秘法を修す。
満願になると、水子夫々円光を発し、曼荼羅を現す。中央の円光変じて大日如来となり、又変じて不動明王となる。上人感嘆して言う「大日應現の霊地なり」と。
即ち一寺を建立して一刀三礼不動明王の尊像を刻み安置して水光山不動院大應寺と号し、此地を水子とす。たくさんの里人、その徳を慕い遠近より集まる。
しかし、上人皆にいうには、「吾、幸に当山の霊地を発見して一寺を建立すといえども諸国遍歴の途中にて一ヶ所に止まるを得ず。」と。
飄然として去りぬと。

新編武蔵風土記稿
入間郡水子村
大應寺 新義眞言宗京都醍醐報恩院末 水光山不動院ト號ス 草創ノ年代ハ傳ヘサレト當寺ノ過去帳ニ記セシ世代ノ內法印賢憲ハ天文十七年示寂ストアレハ舊キ起立ナルコト知ヘシ 中興開山ヲ宥勝ト云貞享二年六月二十九日寂セリト云 本尊不動ヲ安ス 此寺ノ持ニ大應寺塚ト云ル古塚アリ 古ヘハ百八塚トモ云テ其數アリシカ今ハ一ニテ形チ長ク小ナル堤ノコトシ 由來ハ詳ラカナラス 撞鐘 樓門ノ上ニ掛ク寬延四年ノ銘文アリ事實ニ陟ラサレハノセス 地藏堂 稻荷社
神社・お寺情報 武州路十二支・第6番札所(巳)
東国花の寺埼玉第8番
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2025/02/08 20:57:22
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

戸隠神社  神明社  御神馬(北東本宮小室浅間神社 境内)  胎内弁天社(小室浅間神社 境内)  御神馬(小室浅間神社 境内)  室宮恵比寿神社(小室浅間神社 境内)  いも神様(神明社境内)  日枝社(小室浅間神社 境内)  稲荷神社(神明社境内)  天満宮(神明社境内)  秋葉神社·愛宕神社(神明神社境内)  稲荷神社(神明神社境内)  元宮(安松神社境内)  稲荷神社(城山神社境内)  地蔵堂  観音堂  薬師堂  銚子浪分神社  妙見宮  小御嶽神社(須賀神社境内)  浅間神社(須賀神社境内)  稲荷神社(須賀神社境内)  工祖神社(須賀神社境内)  足尾神社(須賀神社境内)  神明宮(須賀神社境内)  合祀社(須賀神社境内)  水神社(須賀神社境内)  天満宮(須賀神社境内)  九曜山妙享寺  早池峰神社  日守神社  浅間神社  稲荷神社  又見神社  黒岩稲荷神社    正喜稲荷神社  恵比須神(浅草神社社殿内)  銭洗弁財天(江島杉山神社境内社)  三本杉末廣稲荷神社  稲荷神社(渋谷区本町)  稲荷神社・厳島神社・榛名神社・大鳥神社(幡ヶ谷氷川神社境内社)  津島神社(神明氷川神社境内社)  天満天神  天神社  神明山  稲荷神社(堤崎)  天満宮神社  伊達疫神様  八剱神社  雑司が谷七福神(大鳥神社恵比壽神)  大国兎宮(三輪神社境内社)  天満宮(柴山諏訪八幡神社境内)  三峯神社(柴山諏訪八幡神社境内)  愛宕神社(柴山諏訪八幡神社境内)  八雲神社  豊中稲荷神社  湊神明社  唐船峡 川上神社(京田湧水)  大山神社  大本山大聖院  尾島ヶ崎護防稲荷神社  琴宮社  ねこ神様  日光山安光寺  安養山満正寺  大悲山正観寺  光明山妙楽寺  二十原霊神  国上寺  比叡山 箕淵弁財天  近江神社  北野天満宮  八幡宮  稲荷大明社  淡島大明神  南蛮寺跡  義魂大明神  縣神社  古峰神社(小作田稲荷神社境内)  地神社  艮神社  冨士浅間神社  猿田彦大神  天満宮(北口本宮冨士浅間神社 境内)  国津神社(北口本宮冨士浅間神社 境内)  愛宕社(北口本宮冨士浅間神社 境内)  日隆社(北口本宮冨士浅間神社 境内)  日枝社(北口本宮冨士浅間神社 境内)  倭四柱社(北口本宮冨士浅間神社 境内)  恵比寿社(北口本宮冨士浅間神社 境内)  北口本宮冨士浅間神社西宮本殿  風神社(北口本宮冨士浅間神社 境内)  小御岳社(新屋山神社 境内)  稲荷社(新屋山神社 境内)  阿恵日守八幡宮  蟇目加茂神社  庚申塔(道祖神社境内)  道祖神社境内社  稲荷 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)