3.3
月讀神社
(つきよみじんじゃ)
鹿児島県鹿児島市桜島横山町1722-8
みんなの御朱印
|
|
(薔薇と檸檬で憂鬱それで顰蹙さん)
 12
御朱印日:2025年10月2日 20:54
|
|
|
(ピーナッツさん)
 12
御朱印日:2025年6月6日 15:04
|
|
|
(ドラゴンさん)
 14
御朱印日:2025年4月5日 00:00
|
|
|
(なおちゃんさん)
 7
御朱印日:2025年2月15日 09:05
|
|
|
(kokiさん)
 9
御朱印日:2025年2月8日 00:00
|
|
|
(fuyukar さん)
 30
御朱印日:2025年1月25日 07:43
|
|
|
(りょうた&ちえさん)
 94
御朱印日:2024年10月30日 00:00
|
|
|
(いちろーさん)
 0
御朱印日:2024年10月10日 12:33
|
|
|
(まほろばさん)
 16
御朱印日:2024年8月18日 00:00
|
|
|
(ぷにぷにきいめいさん)
 63
御朱印日:2024年7月7日 12:25
|
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
|
(TOSHIさん)
おすすめ度:
★★★★
2
 102
参拝日:2019年4月28日 00:00
|
|
|
(TOSHIさん)
おすすめ度:
★★★
2
 130
参拝日:2018年8月2日 00:00
|
|
|
(ドラゴンさん)
おすすめ度:
★★★★★
1
 33
参拝日:2025年4月5日 00:00
|
|
|
(A.S.Y.さん)
おすすめ度:
1
 44
参拝日:2024年11月29日 00:00
|
|
|
(たろささん)
おすすめ度:
★★
1
 33
参拝日:2017年7月27日 00:00
|
|
|
(ruinさん)
おすすめ度:
0
 1
参拝日:2025年11月2日 00:00
|
|
|
(澤裕さん)
おすすめ度:
★★★
0
 1
参拝日:2025年9月26日 00:00
|
|
|
(ピーナッツさん)
おすすめ度:
0
 10
参拝日:2025年6月6日 12:30
|
|
|
(タロキチさん)
おすすめ度:
0
 0
参拝日:2025年3月14日 10:18
|
|
|
(わたらせ Neoさん)
おすすめ度:
★★★★
0
 10
参拝日:2025年2月17日 11:10
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
| 住所 |
鹿児島県鹿児島市桜島横山町1722-8 |
五畿八道 令制国 |
西海道 大隅 |
| アクセス |
JR日豊本線鹿児島 徒歩45分 |
| 御朱印授与時間 |
|
| 電話番号 |
|
| FAX番号 |
|
| 公式サイトURL |
|
| 御祭神 |
月読命(ツキヨミノミコト)邇邇芸命(ニニギノミコト)彦火火出見命(ヒコホホデミノミコト)鵜草葺不合命(ウガヤフキアエズノミコト)豊玉彦命(トヨタマヒコノミコト)木花咲耶姫命(コノハナサクヤヒメノミコト) |
| 創建・建立 |
|
| 旧社格 |
県社 |
| 由来 |
十月三十日~豊祭 氏子青年による大神輿がくり出され、盛大に浜殿下りが行われている。お旅所では特殊神事として稚児の健康祈願祭も行われる。また、秋の五穀豊穣、家内安全等を祈願し、神舞いや棒踊等奉納され、東西桜島の総産土神として桜島町をはじめ鹿児島市周辺からの参拝者も数多い。創建年代は不詳であるが、和銅年間とも伝えられる。はじめ宮坂に鎮座していたが、寛永二年五月十八代島津家久公の命で社殿を浜辺に遷し、天明年間の洪水の被害により寛政十年元の地に遷したという。 安永八年九月岳上に三体の月が現れ、翌二十九日の夜明け頃から噴火がおこり、被害が甚大であったので、その後毎年日を決めて御祭神の嫌い事を住民が行わないように努め、神楽を奏して神慮を慰めていた。天保十四年二十七代島津斉興公の家臣吉田氏により正一位の神階を得、災難は止まったと伝えられる。明治六年県社に列せられ、島津家からの寄進は多大であったが、大正三年桜島の大噴火により御神宝の類は溶岩に埋没した。昭和十五年八月現在の社殿に遷座された。平成十二年社殿は改築され手水舎の改修、境内地の整地、稲荷神社の改築が行われた。 |
| 神社・お寺情報 |
|
| 例祭日 |
十月三十日 |
| 神紋・寺紋 |
未登録
|
| 更新情報 |
【
最終
更新者】ruin
【
最終
更新日時】2025/11/03 21:13:56
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。