静岡県熱海市西山町43-1 来宮辨財天(来宮神社摂社)の写真1
静岡県熱海市西山町43-1 来宮辨財天(来宮神社摂社)の写真2
静岡県熱海市西山町43-1 来宮辨財天(来宮神社摂社)の写真3
静岡県熱海市西山町43-1 来宮辨財天(来宮神社摂社)の写真4
静岡県熱海市西山町43-1 来宮辨財天(来宮神社摂社)の写真5
静岡県熱海市西山町43-1 来宮辨財天(来宮神社摂社)の写真6
 3.8

来宮辨財天(来宮神社摂社)  (きのみやべんざいてん)


静岡県熱海市西山町43-1

みんなの御朱印

(はちさん)
31 御朱印日:2024年1月28日 00:00
(SUPRAさん)
21 御朱印日:2024年1月23日 09:30
(りんごさん)
16 御朱印日:2023年12月25日 10:19
(忍さん)
13 御朱印日:2023年11月11日 12:45
(ダンガンさん)
21 御朱印日:2023年8月18日 00:00
(J9さん)
30 御朱印日:2023年7月18日 18:51
(yuwakaさん)
18 御朱印日:2023年6月30日 00:00
(りんごさん)
16 御朱印日:2023年6月3日 11:30
(しんちゃん😆さん)
22 御朱印日:2023年4月27日 09:35
(かなみんさん)
15 御朱印日:2023年4月27日 01:22

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

来宮神社の境内社の御朱印です。
(銀玉鉄砲さん)
おすすめ度: ★★★★
3 151 参拝日:2019年8月2日 11:16
駐車場有 来宮神社社務所に書き置き御朱印があります🤗
(🤗あんこさん)
おすすめ度: ★★★
2 31 参拝日:2021年8月8日 16:20
(もそもそ🤗さん)
おすすめ度: ★★★★
2 27 参拝日:2021年8月8日 00:00
(🤗あんこさん)
おすすめ度: ★★★★
2 21 参拝日:2020年12月28日 00:00
(もそもそ🤗さん)
おすすめ度: ★★★★
2 5 参拝日:2020年12月28日 00:00
来宮神社拝殿の右手にご鎮座。 近くには滝が流れていました。 御朱印は来宮神社・社務所にて頂きました。
(じゃすてぃさん)
おすすめ度: ★★
2 95 参拝日:2018年11月2日 00:00
来宮神社の境内社
(優雅さん)
おすすめ度: ★★★
1 16 参拝日:2023年9月23日 12:29
(ありさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 39 参拝日:2022年7月9日 12:50
来宮神社 境内
(金猿さん)
おすすめ度: ★★★★
1 44 参拝日:2022年4月6日 00:00
(千葉犬🐶さん)
おすすめ度: ★★★
1 140 参拝日:2019年7月28日 18:15

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 静岡県熱海市西山町43-1
五畿八道
令制国
 
アクセス JR伊東線来宮 徒歩3分
御朱印授与時間
電話番号 0557-82-2241
FAX番号
公式サイトURL http://kinomiya.or.jp/top/setsumassha.html
御祭神 弁財天
創建・建立 文政7年(西暦1824年)頃
旧社格
由来 開運出世 弁財天のいわれ
 安永3年8月(1774年9月)江戸に住いして大久保将監という徳川家武臣は自分の立身出世の為、奥州の金華山にもあらたかな弁財天が鎮座されていると聞き、はるばるこの弁財天をめざして供侍一人を連れて江戸を立出でました。
千里の道を遠しとせず、漸く金華山に着き江戸からはるばる奥州路を下って祈願に来た由を当社の別当に告げるや別当は大いに将監殿熱意にほだされ神を拝する種々の修法を授けられました。
 それより将監殿は21日間の水をとり熱心に祈願をこめられ最後の満願の日になると滝壺から宝殊の石が現れました。
その霊体には「軍を破る七つの星」の姿がけんじされていたので別当の言われるまま7ヶ年の間日夜信心これ怠りなく務めたところ宝殊の玉威徳があらわれ諸願が成就し遂には官位豊前の守にまで出世されました。(原文には奇なる哉、妙なる哉と記してあります。)
 其の後、天明4年4月(1784年5~6月)滝川殿という武臣は信心常に怠りなく務めたので之又大願成就して不思議にも老中の職にまでも出世されたと古記には記されてあります。
 その後、寛政8年9月(1796年10月)先の大久保豊前守は斯様な霊験あらたかな御神体を俗家に安置しておいては恐れ多いというので、秩父霊場(今の秩父神社)へお預けして祀られてあったが文政7年9月(1824年10~11月)に熱海本陣「今井半太夫」の所に東武秩父山八十一翁万国僧庵という人が滞在された時、以上のような話をされたので幕末に於ける世の中は騒然とさわがしく飢饉が続き、また疫病が慢延したのでこれらを鎮める為「熱海郷の役人村民一同が熱海郷の霊場来宮神社の地を卜して安置し永代の鎮守として仰ぎ奉る」と記されてあります。
 以後、明治、大正、昭和と時代を経るに当たり遠近よりこの霊験を聞き伝えて祈願に来られる方々が後を絶ちません。
神社・お寺情報
例祭日 11月23日 例祭(弁天祭)
神紋・寺紋 三つ鱗
更新情報 【 最終 更新者】zx14r
【 最終 更新日時】2021/11/19 13:48:23
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

観行院慈眼寺  稲荷神社(下高井戸八幡神社境内社)  天祖神社(下高井戸八幡神社境内社)  御嶽神社(下高井戸八幡神社境内社)  祖霊社(下高井戸八幡神社境内社)  大豆田湯泉神社  鎮国神社  飯繩山神社  京田神社  熱田神宮 別宮 八劔宮  宝性寺 越谷別院  篠根神社  天満宮(上高野神社境内)  稲荷社(上高野神社境内)  今宮大杉神社(神明神社境内)  猿田彦大神(天神神社境内)  大杉神社(幸宮神社境内)  八坂神社(幸宮神社境内)  小御嶽石尊大権現(浅間神社境内)  三峯神社(浅間神社境内)  正一位稲荷大明神(浅間神社境内)  髙山稲荷神社  日枝神社  氷見不動尊  雷電宮  鏡山温泉(上の宮)神社  健武山湯泉神社  稲含神社里宮  新山稲荷神社  雷電神社  近津神社  人吉水天宮  天下神社(八坂神社)  八ツ田阿蘇神社  正一位稲荷大明神  朝倉神社(天神社)  和南津神社  御嶽神社  八雲神社  氷川山東光院  諏訪山普門寺  愛宕山遍照寺  阿弥陀堂  石戸地蔵堂(旧修福寺)  阿観堂  飛龍神社  稲荷神社(鷲宮神社境内)  新川神社  那珂川八十八箇所霊場 第78番  椚田十二神社  御嶽社  大六天宮  打越弁財天  山王神社・秋葉神社  稲荷神社  梅津大神宮社  山王権現神社  青井宮地嶽神社(青井阿蘇神社境内)  青井金刀比羅宮  十六羅漢岩  鹿島神社(盛岡天満宮境内)  城山水神天狗  春日神社  山乃神神社  劔靈大權現  塩原地禄神社  西天神  竹下地禄神社  がまんさま(菊名神社境内)  羽黒大明神(八杉神社境内社)  天満宮(八杉神社境内社)  庚申塔(太尾妙義神社前)  天王神社  浅間大神(師岡熊野神社境内社)  御蔭神社  宮川神社  烏森稲荷神社  海龍山本泉寺増徳院 元町薬師堂・弁天堂  上宇内薬師堂  第六天・山王社・白山神社(諏訪神社下社境内社)  賀来神社境内社  鬮神社  丈六稲荷神社  横地社  英霊碑(銀杏八幡宮境内碑)  北嶽日吉神社  いちご神社  素鵞社(伊佐爾波神社境内)  八大龍王  延命福蔵地蔵尊  板付八幡神社  白木原地祿神社  地神塔(熊野神社境内塔)  大六天神社  紫雲院  當麻寺 裟婆堂  當麻寺 鐘楼  地蔵尊  稲荷社(日枝神社境内社)  昭和天満宮 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)