みんなの御朱印
|
(レオさん)
2
御朱印日:2019年6月30日 00:00
|
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
| 住所 | 栃木県塩谷郡塩谷町大字船生8171 |
| 五畿八道 令制国 |
東山道 下野 |
| アクセス | |
| 御朱印授与時間 | 土日、平日社務所に人いる時 |
| 電話番号 | 0287-45-0711(宮司方) |
| FAX番号 | 0287-45-0711(宮司方) |
| 公式サイトURL | https://iwatowake.com/ |
| 御祭神 | 天手力雄命(あめのたぢからおのみこと) |
| 創建・建立 | 弘仁元年(810年) |
| 旧社格 | 村社 |
| 由来 | 弘仁元年(810年)9月に神霊示現し給ったので、字鳥屋の越と称する山上に奉齋したことを創始とする。後代字横峯の山に遷座、更に享徳年間(834年~848年)に至って現在地に遷座し奉齋した。当時境内地は、当社禰宜の所有地であったので領主松平下総守は地付林を神社と定めた。享保19年(1734年)、正一位岩戸別大明神の宣旨を下賜され、船生郷の総鎮守と定められた。嘉永4年(1851年)、社殿改築の儀起こり、安政2年(1855年)に仮遷座祭を厳修して工事に着手。安政4年(1857年)4月に落成。29日に正遷座祭を挙行した。御鎮座以来、武運開運の神として神威高く、古来崇敬の誠を捧げる者は県外にまでおよぶ。社殿は樹齢150年以上の杉の古木に覆われて社厳極まる神域となっている。 |
| 神社・お寺情報 | 【御神徳】
開運、必勝、スポーツ向上、心願成就 【境内社】 金山神社(金山彦命・金山姫命) 松尾神社(松尾大神) 天神社(菅原道真命) 神明社(天照大神) 愛宕神社(軻遇突智命) 稲荷神社(稲倉魂命) 鹿島神社(武甕槌命・経津主命) 八坂神社(武速須佐之男命・奇稲田姫命) 高原山神社(大己貴命) 大国社(大国主命) 水神社(天水別命・国水別命) 三峯神社(伊弉諾尊・伊弉册尊) |
| 例祭日 | 1月1日:歳旦祭 初詣 2月3日:節分祭 4月第3日曜日:例祭(祈年祭) 11月23日:新嘗祭 |
| 神紋・寺紋 |
未登録
|
| 更新情報 | 【
最終
更新者】優雅 【 最終 更新日時】2025/11/26 17:48:42 |
神社年間総合人気ランキング





2
御朱印日:2019年6月30日 00:00

未登録

近くの神社・お寺

神社日別アクセスランキング








新着更新








神社・お寺ニュース


