福井県坂井市三国町滝谷1-7-15 摩尼宝山 瀧谷寺の写真1
 3.9

摩尼宝山 瀧谷寺  (まにほうざん たきだんじ)


福井県坂井市三国町滝谷1-7-15

みんなの御朱印

(まーくんさん)
8 御朱印日:2025年1月18日 14:30
北陸白寿6番
(とむえんさん)
15 御朱印日:2024年5月8日 11:51
(おかやんさん)
20 御朱印日:2024年1月20日 00:00
(おかやんさん)
20 御朱印日:2024年1月20日 00:00
(おかやんさん)
19 御朱印日:2024年1月20日 00:00
(ヒデ爺さん)
30 御朱印日:2023年11月17日 00:00
(たつさん)
22 御朱印日:2023年7月29日 14:38
(たつさん)
20 御朱印日:2023年7月29日 14:38
(めぐさん)
12 御朱印日:2023年3月22日 00:00
(ぺがさすさん)
15 御朱印日:2021年11月19日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(わくたまくんさん)
おすすめ度: ★★★★
2 101 参拝日:2018年4月21日 00:00
拝観料あり 駐車場あり 【授与所】 たくさんのお守りやお札あり
(優雅さん)
おすすめ度: ★★★
1 134 参拝日:2019年5月4日 10:18
(まーくんさん)
おすすめ度: ★★★★
0 38 参拝日:2025年1月18日 14:38
北陸白寿6番
(とむえんさん)
おすすめ度:
0 14 参拝日:2024年5月8日 11:51
(おかやんさん)
おすすめ度: ★★★★
0 29 参拝日:2024年1月20日 00:00
(おかやんさん)
おすすめ度: ★★★
0 23 参拝日:2023年12月9日 00:00
(たつさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 51 参拝日:2023年7月29日 14:20
(めぐさん)
おすすめ度:
0 34 参拝日:2023年3月22日 00:00
(りょうまさん)
おすすめ度:
0 36 参拝日:2022年12月13日 00:00
(ぺがさすさん)
おすすめ度:
0 1 参拝日:2021年11月19日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 福井県坂井市三国町滝谷1-7-15
五畿八道
令制国
北陸道 越前
アクセス えちぜん鉄道三国芦原線三国港 徒歩6分
御朱印授与時間 3月~10月:8時~17時 11月~2月:8時~16時30分
電話番号 0776-82-0216
FAX番号 0776-82-0335
公式サイトURL http://www.takidanji.or.jp/
御本尊 薬師如来
宗派 真言宗智山派
創建・建立 永和元年(1375年)
由来  瀧谷寺は、南北朝時代の永和元(1375)年、睿憲上人によって開山されました。中世には、戦国大名の朝倉氏や柴田勝家、福井藩主の松平家、丸岡藩主の有馬家ら、歴代領主の祈願所として、当寺は篤い帰依と保護を受けました。幕末には、京都より勤王僧「道雅」が来て法統を継いだことで、梁川星巌や梅田雲浜らの志士がしばしば当寺を訪ねて国事を論じました。 以来、当寺は真言宗の古刹として640年、現住53世におよんでいます。
神社・お寺情報 札所:北陸三十三観音・第11番
   北陸白寿三十三観音・第6番
詠歌:落ち来るや 御法の声は 瀧谷の 清き流れの 末ぞ頼もし

拝観料:大人  500円
    中高生 300円
    小人  200円

庭園は国の名勝に指定
例祭日 1月1日・2日:初詣・初護摩祈祷 1月15日:鏡びらき・左義長 2月3日:節分護摩供(星供) 3月20日:春季彼岸会 3月23日:涅槃会 正御影供 午前10時・午後2時 4月8日:花まつり 4月29日:白寿観音百万遍念誦祈願会 6月21日:観音堂本尊如意輪観音(秘仏)のまつり      大般若転読護摩供      柴灯大護摩供火渡り 8月13日~15日:盂蘭盆会 9月23日:秋季彼岸会 11月11日:秋季永代経      興教大師報恩講 12月31日:除夜の鐘
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】優雅
【 最終 更新日時】2021/10/25 17:32:20
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

中山諏訪神社  白峰神社  阿高神社  庚申塔(青面金剛尊)・かえる像  庚申塔(青面金剛尊)・かえる像  牛頭天王神社  白山神社  熊野神社  満山社(熊野本宮大社境内社)  津島社  東照宮(田原神明社境内社)  御神木 三本願い松(中野沼袋氷川神社 境内)  山之神  粟原集会所神社  鹿嶋大神宮  熊野本宮大社 西御前  熊野本宮大社 中御前  熊野本宮大社 東御前  宮山神社  自天親王神社  中野七福神【一ヶ所七福神】(中野沼袋氷川神社 境内)  稲荷社  稲荷社  長良神社  天満宮  小泉太神宮  西脇八幡神社  合祀社(天孫神社境内)  福富稲荷神社(天孫神社境内)  輻輳神社(天孫神社境内)  荒神様  大年神社  吉原天満宮  東照山王権現社(雨引観音)  関清水神社(関蝉丸神社下社境内)  東照宮(八王子市上柚木)  基柱神社(神柱宮境内社)  大歳神社  四社(秋葉社、祖霊社、天神社、山神社)  御鍵取神社(御上神社境内)  大神宮社(御上神社境内)  出雲大社遥拝所  熱田神宮遥拝所  玉井宮東照宮 一の鳥居  稲荷神社  赤尾弁財尊天社  白山神社  浅間神社  和泉神社  郡園神社  神社  産屋神社  鼠社  庚申塔(川井田の畑の石造物)  若宮八幡神社  縛龍山成就院正願寺  金軸山金蔵寺  薬師堂  慈眼山真福寺  稲荷大明神  稲荷大明神  祖霊社(出雲大神宮末社)  徳力神宮  最上稲荷奉還町道場  今宮社(吉田神社境内)  薬力大明神(吉田神社境内)  竹春神社(吉田神社境内)  稲荷  天満宮(吉田神社境内)  末廣大神  兒宮社・子守社  朝日稲荷社  八幡社  戸隠社・春日社  塩釜社・天神社  金刀比羅社・秋葉社  新堀神明宮  天神宮社  印社(下鴨神社境内)  公孫樹龍神社  鷲宮神社  庚申塔(青面金剛像)  本村八幡神社境内社  寛保元年庚申塔  田原稲荷神社  北野地蔵  真田えびす  阿弥陀堂  歓喜山得法寺  蓬莱山 清荒神清澄寺 神変大菩薩(行者洞)  八雲神社  須賀神社  如意山高蔵寺  清涼山泰雲寺  願掛地蔵菩薩  遠野郷八幡宮 境内社 甲子  遠野郷八幡宮 境内社 天満宮  吉中大明神  蓍町水神社  天満宮 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)