京都府京都市東山区三十三間堂廻リ657 蓮華王院(三十三間堂)の写真1
京都府京都市東山区三十三間堂廻リ657 蓮華王院(三十三間堂)の写真2
京都府京都市東山区三十三間堂廻リ657 蓮華王院(三十三間堂)の写真3
京都府京都市東山区三十三間堂廻リ657 蓮華王院(三十三間堂)の写真4
京都府京都市東山区三十三間堂廻リ657 蓮華王院(三十三間堂)の写真5
京都府京都市東山区三十三間堂廻リ657 蓮華王院(三十三間堂)の写真6
京都府京都市東山区三十三間堂廻リ657 蓮華王院(三十三間堂)の写真7
 4.6

蓮華王院(三十三間堂)  (れんげおういん(さんじゅうさんげんどう))


京都府京都市東山区三十三間堂廻リ657

みんなの御朱印

(のりさん)
11 御朱印日:2024年11月4日 11:06
(おばちゃんさん)
3 御朱印日:2024年11月4日 07:35
(もいさん)
10 御朱印日:2024年10月30日 00:00
(hiroさん)
18 御朱印日:2024年10月27日 00:00
(りょうた&ちえさん)
9 御朱印日:2024年10月16日 00:00
(COGさん)
12 御朱印日:2024年10月14日 00:00
御朱印は本堂内の授与所にて(直書き)
(水戸のミツルさん)
11 御朱印日:2024年10月12日 00:00
(ハルカさん)
12 御朱印日:2024年9月21日 00:00
(やまさん)
56 御朱印日:2024年8月17日 13:00
(carolさん)
23 御朱印日:2024年8月15日 20:07

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(ヒデさん)
おすすめ度: ★★★★★
5 376 参拝日:2020年11月22日 20:02
(のむさん)
おすすめ度:
3 93 参拝日:2002年12月31日 00:00
(てんまんさん)
おすすめ度:
3 152 参拝日:2000年2月2日 00:00
(ずかやん さん)
おすすめ度:
2 107 参拝日:2023年7月28日 14:27
(たくみさん)
おすすめ度: ★★★
2 35 参拝日:2023年7月27日 00:00
ずーっと 行きたくて、行けてなかった 三十三間堂。 やっと 参拝出来ました♪ 本堂の中は、別世界のようで、圧巻でもあり、それでいて、思わず 長居したくなるような 居心地のいい空間でもあり。 やっぱり もっと 早い時間帯に 来ればよかったなーと、人酔いしてしまう 自分を 残念に思い。。。 御朱印は、並ばずに いただけました♪ 本堂を出る前に、お土産。。。ぃゃ授与所があって、その近くに(外にもありましたが) 小さな 七福神の ガチャ。。。ぃゃお守り?的なのが あって、思わず 運試し♪ 密かに 狙っていた(もちろん他の神さまでも有難いんですがw) 弁天さま♪いただきました♪
(色葉さん)
おすすめ度: ★★★★
2 1 参拝日:2018年4月4日 00:00
(てんまんさん)
おすすめ度:
2 369 参拝日:2000年2月2日 00:00
ずらりと並ぶ千手観音像は圧巻。これぞ京都。
(水戸のミツルさん)
おすすめ度: ★★★★
1 7 参拝日:2024年10月12日 00:00
(監督まっちゃんさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 24 参拝日:2023年12月20日 00:00
(おざりんさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 37 参拝日:2023年12月11日 11:49

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 京都府京都市東山区三十三間堂廻リ657
五畿八道
令制国
畿内 山城
アクセス 京都市東西線京都市役所前 徒歩1分
御朱印授与時間
電話番号 075-561-0467
FAX番号
公式サイトURL sanjusangendo.jp/
御本尊 千手観音
宗派 天台宗
創建・建立 長寛2年(1164)
由来 久寿2年(1155)、第77代天皇として即位した後白河天皇は、わずか3年で二条天皇に位を譲って以後、上皇として「院政」をおこないました。三十三間堂は、その御所に長寛2年(1164)造営されましたが、80年後に焼失し、まもなく後嵯峨上皇によって再建されました。
その後も手厚く護持され、室町期・足利第六代将軍義教により本格的な修復がおこなわれました。彼は仏門に入って、比叡山・天台座主を勤め、京洛の禅寺に修理の寄付勧進を命じて、屋根瓦の葺き替えをはじめ、中尊・千体仏など内外両面の整備をおこないました。
神社・お寺情報 正式には蓮華王院(れんげおういん)で、天台宗の古刹。鎌倉時代に再建された本堂は南北約120メートルの長大なお堂で国宝に指定され、安置されている本尊千手観音坐像はじめ千体千手観音立像など諸仏すべてが国宝です。
千手観音立像は、平成30年(2018)にそのすべてが国宝指定されたことを記念して、国立博物館に寄託されていた像が本堂に還座し、1,001体が勢ぞろいしました。
また、同年に二十八部衆像と風神・雷神像の配置が、鎌倉時代の版画やこれまでの学術研究に基づき、本来の状態に戻されました。また、境内には2021年に整備された池泉回遊式庭園や、桃山時代に建立された南大門、太閤塀は重要文化財に指定されています。
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】A.S.Y.
【 最終 更新日時】2024/10/07 00:26:56
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

長谷神社  地蔵尊  忌部神社  龍神社  諏訪神社(鶴ヶ岡宮ノ腰)  浅間神社  三峰神社、琴平神社  住吉神社  十王堂  稲荷神社  稲荷大明神  春日若宮神社  天満宮(新川町稲荷神社境内)  金刀毘羅社  鍛冶神社  石尊大權現(宮戸神社)  西塔 鐘楼  伝教大師像  園浄寺  次郎稲荷神社  井田原神社  粟嶋社  千石稲荷大明神  恵比寿神社  稲荷神社(中嶋神社境内社)  富士嶽神社(中嶋神社境内社)  厳島神社(鍬山神社)  天満宮(鍬山神社 境内社)  打尾谷河内神社  寶樹山遊了寺  稲荷大神  弁天社  菅原神社  豊原神社  物部神社  日霊神社  八海山坂本神社  浅間神社  城峯神社  道祖神社(高﨑神社境内)  中村天満宮  當麻山口神社 一の鳥居  脊振神社(不動明王)  山北八幡宮  霊泉大社  小祠(龍源寺境内社)  稲荷神社(八幡神社境内社)  津島神社(豊受神社境内)  大鯨の御社(当代島稲荷神社境内)  城堀の道祖神  小澤来宮弁財天  御林太平神社  稲荷神社(八幡神社境内)  伏見稲荷大明神(藤成神明社 境内社)  親母神社  石清水八幡宮 三の鳥居  徳岡稲荷神社  屋敷稲荷  水神宮  清水観音堂  御嶽教越谷教会  秋葉神社(八所神社境内社)  佐與姫神社  琴平神社山王神社  山王社  稲荷神社(熊野神社境内)  千代田稲荷神社  小山神社  天塩厳島神社  ラブレター川柳神社  身代地蔵・厄除地蔵・願掛地蔵  若宮神社(熊野神社境内社)  小春姫大明神  北澤庚申堂  薬王山真福寺  薬師神社  御嶽神社(鷲神社境内)  天満宮(鷲神社境内)  小烏神社  三峰神社(瓦葺氷川神社境内)  石神社・稲荷社(瓦葺氷川神社境内)  瓦葺天満宮(瓦葺氷川神社境内)  稲荷神社  小足立八幡神社境内社  比留巻神社  岩姫神社  教王山 栄明寺  上命婦社(伏見稲荷大社御旅所)  稲荷神社  尾張冨士大宮浅間神社  牛尾山磐座  蛭子神社  天満宮  山神社  明治神宮 神楽殿  湯本山神社  瑠璃山長寿院  拝殿(建部大社境内)  相槌稲荷神社  日吉神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)