4.5
高根山閑心院大山寺
(たいさんじ)
茨城県東茨城郡城里町高根118
みんなの御朱印
|
(ひでパパさん)
18
御朱印日:2023年10月31日 00:00
|
|
(ひでパパさん)
16
御朱印日:2023年10月31日 00:00
|
|
(ひでパパさん)
18
御朱印日:2023年10月31日 00:00
|
|
(NJKさん)
16
御朱印日:2023年10月23日 00:00
|
|
(thonglor17さん)
20
御朱印日:2023年9月16日 10:57
|
|
(あつさん)
47
御朱印日:2022年11月20日 19:01
|
|
(あつさん)
18
御朱印日:2022年11月20日 19:01
|
|
(やっくるさん)
16
御朱印日:2022年3月27日 11:30
|
|
(やっくるさん)
19
御朱印日:2022年3月27日 11:30
|
|
(オサッペさん)
17
御朱印日:2021年5月3日 14:39
|
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
(さくらまんじゅうさん)
おすすめ度:
★★★★
2
89
参拝日:2019年6月23日 14:28
|
|
( 真弓さん)
おすすめ度:
★★★★
2
171
参拝日:2019年6月23日 14:26
|
|
(thonglor17さん)
おすすめ度:
★★★★★
0
20
参拝日:2023年9月16日 10:57
|
|
(zx14rさん)
おすすめ度:
★★★★★
0
64
参拝日:2023年7月22日 11:21
|
|
(オサッペさん)
おすすめ度:
★★★★
0
65
参拝日:2021年5月3日 14:15
|
|
(atsushiさん)
おすすめ度:
★★★★★
0
76
参拝日:2019年12月31日 13:45
|
|
(しんのすけさん)
おすすめ度:
★★★★
0
70
参拝日:2019年10月26日 12:30
|
|
(さるさん)
おすすめ度:
★★★★★
0
94
参拝日:2019年7月21日 13:00
|
|
(チャチャチャさん)
おすすめ度:
0
76
参拝日:2019年7月21日 00:00
|
|
(HIROさん)
おすすめ度:
★★★★★
0
100
参拝日:2019年5月4日 11:40
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
茨城県東茨城郡城里町高根118 |
五畿八道 令制国 |
東海道 常陸 |
アクセス |
|
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
0292892090 |
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御本尊 |
大日如来 |
宗派 |
真言宗豊山派 |
創建・建立 |
|
由来 |
境内掲示板
御前山県立自然公園内
小児虫封霊場弘法大師御真蹟
高根山大山寺
虫切り高根山として信仰されている当山は、弘仁元年旧三月十五日(八一〇)、弘法大師空海開創と伝えられ、本尊は大日如来である。波王堂の乾闥婆王尊は、弘法大師御真筆といわれ、虫封(切り)、子授け、安産、智恵授け、厄除の寺として信仰されている。
乾闥婆王尊は、関東唯一一体の尊像といわれ、特に夜泣き、引きつけ、かんの虫、おねしょ、に霊験あらたかと言われている。長禄元年宥阿上人の時、大山城主大山因幡守義成公、祈願寺として中興す。徳川將軍より代々御朱印を拝領する。水戸徳川家の帰依厚く末寺二十ヶ寺を有す。
寺宝として、大日如来、婆王尊画像、不動明王、十一面觀音その他佛像佛面、古文書など秘蔵す。境内は古木の中に四季折々の花が咲き、花の寺として親しまれている。
村指定文化財 大山寺山門 大山義勝載書 吉宗公朱印状
境内碑
弘法大師御遠忌壱千百五十年記念
大本堂並光明殿新楽乾闥婆王尊堂修築記念之碑
当山は弘仁元年嵯峨帝の御宇 弘法大師の開創と伝えられ 爾来壱千百八十余年の星霜を経たり この間御本尊大日如来の霊験と 檀信徒の不変の懇篤なる帰依とにより法灯連綿たる古刹なり
往古は符貴山金剛王院妙法寺とも称せり 長禄元年に及び 宥阿上人 大山義成公祈願所として中興せり 江戸時代に至り 徳川将軍より 代々御朱印十石を拝領し 末寺四箇寺門徒十六箇寺を有せり
延宝元年 宥智上人 伽藍の大改修を為せり 星移り物変わる定めの世なれども 先師先徳は 常に山運の維持発展の熱誠を有せり 昭和九年の 弘法大師御遠忌壱千百年を期し 先住真善僧正並びに 副住浄真僧都相誇りて 婆王尊堂を増改築せり 第二次世界大戦の終戦後 世情混沌たる最中なれども 戦歿者供養並びに 世界永久平和とを願い 梵鐘を鋳造し 鐘楼堂を建立し また本堂屋根の大改修を為せり
然れども昭和六十年代に到り 伽藍の老朽破損は甚だしきに及べり 時恰も昭和五十九年は 弘法大師御遠忌壱千百五十年に相当す 茲に於いて 檀信徒一同相語らいて 本堂新築の大浄業を発願す 昭和六十年三月 建設委員会を結成し 五箇年計画に基づきて 募財の為東奔西走す 仏天この浄業に感じ 冥衆影向挺身して 衛護し給う 衆縁和合して 募財倉庫に満ち 浄財山を成す 工匠集いて鉋斧を振い 玉汗慈雨の如し 本堂竣工 続いて姿王尊堂並びに 廻廊改修 光明殻の新築竣成す
思うに天の時人の和に恵まれ 更には仏天の加護を被り 諸工事無魔俊成す 仰ぎ観れば諸堂宇の銅甍は 那珂川の蒼流に映え 創建の浄刹に蘇生す 正に無双の精舎諸仏止住の堂刹たり
平成二年四月一日は 快晴にして 恩師伝灯大阿闍梨憲識大僧正大導師の許に落慶入仏式を厳修す
是れを以ち 十万の檀信徒一同の造堂の懇志 大師並びに 歴代先師の洪恩に報謝し奉る
伏して願わくば 檀信徒先亡諸精霊 此の功徳に依り 涅槃の庭に安住し給え 更には仏日増燿し 当山並びに 有縁の檀信徒永えに安泰ならんことを
平成三年四月十五日
高根山大山寺 第五十三世 真玉撰文 |
神社・お寺情報 |
関東八十八箇所・第31番札所
佐竹七福神・福禄寿
茨城花の寺
境内掲示板
城里町指定文化財(建造物) 大山寺山門
山門は、切妻造の四脚門。墓股、木鼻、海老虹梁等に典型的な室町末期の建築様式がみられる。
昭和四十年の改修で葦葺きであったものを瓦葺きにした。
平成十六年九月、十五メートル後方に移築し、基礎石・土台・屋根下地・瓦葺替・破風板・懸魚等を修復する。
城里町教育委員会
境内掲示板
城里町文化財 (書跡)
大山義勝載書
高根山大山寺は弘仁元年(八一〇年)弘法大師が開山したものといわれてる。大山寺は大山氏の帰依深く、特に大山氏八代義勝は子がないため、婆王尊に子の出生を祈願したところ、たちまち男子誕生を見たので喜び天文十六年(一五四七年)三月この載書(書状)を記して大山寺に感謝の意を表したものである。
吉宗公御朱印状
この文書は、八代将軍吉宗公が大山寺の寺領を承認したものである。その大意は、大山寺の寺領は十石(一町歩)である。境内の竹木に対する諸税等は免除することの内容である。
尚、載書及び御朱印状は、当寺に大切に保存されています。
城里町教育委員会 |
例祭日 |
|
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】FÙKU
【
最終
更新日時】2024/12/24 11:13:20
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。