神奈川県伊勢原市大山355 大山阿夫利神社〔下社〕の写真1
神奈川県伊勢原市大山355 大山阿夫利神社〔下社〕の写真2
神奈川県伊勢原市大山355 大山阿夫利神社〔下社〕の写真3
神奈川県伊勢原市大山355 大山阿夫利神社〔下社〕の写真4
神奈川県伊勢原市大山355 大山阿夫利神社〔下社〕の写真5
神奈川県伊勢原市大山355 大山阿夫利神社〔下社〕の写真6
神奈川県伊勢原市大山355 大山阿夫利神社〔下社〕の写真7
神奈川県伊勢原市大山355 大山阿夫利神社〔下社〕の写真8
神奈川県伊勢原市大山355 大山阿夫利神社〔下社〕の写真9
神奈川県伊勢原市大山355 大山阿夫利神社〔下社〕の写真10
神奈川県伊勢原市大山355 大山阿夫利神社〔下社〕の写真11
 4.5

大山阿夫利神社〔下社〕  (おおやまあふりじんじゃ〔しもしゃ〕)


神奈川県伊勢原市大山355

みんなの御朱印

(七福さん)
4 御朱印日:2025年10月24日 10:46
(ヒロ&ダディさん)
14 御朱印日:2025年10月12日 00:00
(たくまささん)
17 御朱印日:2025年9月15日 20:08
(kazuさん)
13 御朱印日:2025年7月21日 00:00
(ともゃさん)
15 御朱印日:2025年7月9日 00:00
(てんちさん)
19 御朱印日:2025年6月21日 15:25
(✩とーちゃん✩さん)
25 御朱印日:2025年5月5日 00:00
新緑の限定‼️
(翔空さん)
21 御朱印日:2025年4月29日 00:00
(いーちゃんさん)
7 御朱印日:2025年3月21日 00:00
(みやねぇさん)
44 御朱印日:2025年1月18日 17:29

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

晴天の中、紅葉も見頃で綺麗でした‼️
(ロカさん)
おすすめ度: ★★★★
2 215 参拝日:2018年11月14日 00:00
頂上まで、登山しましたが、社務所も、売店もしまっていて、御朱印は、下社でいただきました。
(メンコさん)
おすすめ度: ★★★★
2 81 参拝日:2017年8月29日 00:00
(のむさん)
おすすめ度:
2 81 参拝日:2004年7月4日 00:00
(kazさん)
おすすめ度:
1 108 参拝日:2024年10月2日 12:00
(アリケンさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 115 参拝日:2021年12月5日 11:14
(shinさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 141 参拝日:2021年2月2日 13:55
せっかくなのでケーブルカーではなく、男坂・女坂を歩いて登ろう!
(ぱらぱっとさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 139 参拝日:2020年12月13日 13:00
別表神社。県社。延喜式内社(比定社)。 関東総鎮護。 初めてお詣りさせていただきました。 車はケーブルカー駅よりかなり手前の駐車場までしか行けません。 駐車場代は1,000円ほど。 そこから参道を歩いてケーブル駅まで向かいます。 歩いて神社まで行けるそうですが、今日はケーブルカーに乗ることに。 駐車場からケーブルの駅まで362段のゆるやかな階段。 参道には店が立ち並び、週末とかいい時期にはたくさんのお店が開いているのでしょうが、今日は平日の朝いちばんということもあり、店が開いているのはところどころでした。 駐車場からケーブル駅まで歩きましたが、車を停めてケーブル乗るまで約20分弱です。 神社までの往復券は1,120円。 乗ってしまえば阿夫利神社駅まで約5分です。 そこから5分ほどでご社殿前です。 境内はまだ雪が残っており、少し肌寒い感じでした。 綺麗なご社殿で、美しかったです。 ご社殿前に、ごま木のお焚き上げする場所があり、神仏混交の雰囲気を感じました。 天気があまりよくなったので、見晴らしはよくありませんでしたが、晴れていれば綺麗なのでしょう。 社務所にてご朱印を頂戴致しました。 オリジナル御朱印帳ありました。(初穂料¥1,500-) 帰りに参道のお店で長ネギを買ってみましたが、とても美味しく頂きました。
(じゃすてぃさん)
おすすめ度: ★★★★
1 169 参拝日:2020年3月31日 09:10
(オトギリルさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 170 参拝日:2018年11月12日 00:00
(🐺⛩️🐺さん)
おすすめ度: ★★★
1 172 参拝日:2018年10月28日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 神奈川県伊勢原市大山355
五畿八道
令制国
東海道 相模
アクセス 大山鋼索線大山ケーブル 徒歩17分
御朱印授与時間
電話番号 0463-96-2006
FAX番号 0463-96-6167
公式サイトURL http://www.afuri.or.jp/
御祭神 大山祗大神(おおやまつみのおおかみ)
創建・建立 第10代崇神天皇の御代(紀元前97年頃)
旧社格
由来
神社・お寺情報 式内社(延喜式内 相模13社の1社)

神社本庁別表神社
例祭日
神紋・寺紋 左三つ巴
更新情報 【 最終 更新者】オザク先生
【 最終 更新日時】2022/08/24 13:01:59
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

畑中地蔵尊    橫濱媽祖廟  稲荷神社  絵馬堂  安産社  南大門  姫待稲荷社  恵比壽社  稲荷神社  地蔵堂  水神宮  稲荷大明神  稲荷  中島弁才天  山王社(神明社境内社)  稲荷神社(神明社境内社)  三峯神社(高円寺天祖神社境内)  川犬八幡神社  御射宮司社  阿蘇神社  水神社(平塚三嶋神社境内社)  正一位春姫社  廣峯神社  龍宮神社  神水(貴船神社境内)  古峰神社  国玉稲荷神社  高尾穂見神社  稲荷神社(上北沢五丁目)  北門跡愛宕宮  稲荷大明神(金ヶ作熊野神社境内)  神社  稲荷神社  大禱稲荷大明神  石神山浄明寺瀧見観音  地蔵尊  清耒寺(清来寺)  天満宮  稲荷神社  天照皇大神宮(鶴嶺八幡宮)  小坂山城昌院西光寺  大宮神社  天満天神社  七面大明神  日枝神社  豊光神社(天神社境内社)  愛宕大神  稲荷社  冬木辯財天  稲荷神社  御魂振之道  森吉神社  日合神社  地蔵堂  菅原神社  三徳龍神社  妙見神社  河原田神社  阿弥陀堂  大吉稲荷神社  新堀神明宮  本圀寺 総門  山之神  小社(日出神社境内社北)  秋葉神社  秋葉神社  勝利の大蛇(日光二荒山神社 境内)  恵比寿社・天満宮(浅間神社末社)  富丘八幡神社  聖徳太子  高森新田 稲荷神社  住吉神社(徳庵濱住吉神社)  竹尾 諏訪神社  地蔵尊  根本山神社  丸山教本庁  加藤社  切山神社  観音院  神道大成教 天照山神社千葉布教所  天芳子乙女王御神  天龍大御神(父龍)  天満宮(高洲稲荷神社境内)  天久臣乙女王御神(母龍)  八坂神社  別府神社  稲荷神社  上和田稲荷社  稲荷神社  麁香神社(吹揚神社境内社)  神明社  稲荷神社  稲荷神社(渋谷区本町)  大本山大聖院  尾島ヶ崎護防稲荷神社  日光山安光寺  黒殿神社  猿田彦大神  北口本宮冨士浅間神社西宮本殿 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)