石川県七尾市所口町ハ48 能登生国玉比古神社(氣多本宮)の写真1
石川県七尾市所口町ハ48 能登生国玉比古神社(氣多本宮)の写真2
石川県七尾市所口町ハ48 能登生国玉比古神社(氣多本宮)の写真3
石川県七尾市所口町ハ48 能登生国玉比古神社(氣多本宮)の写真4
石川県七尾市所口町ハ48 能登生国玉比古神社(氣多本宮)の写真5
石川県七尾市所口町ハ48 能登生国玉比古神社(氣多本宮)の写真6
石川県七尾市所口町ハ48 能登生国玉比古神社(氣多本宮)の写真7
石川県七尾市所口町ハ48 能登生国玉比古神社(氣多本宮)の写真8
石川県七尾市所口町ハ48 能登生国玉比古神社(氣多本宮)の写真9
 3.1

能登生国玉比古神社(氣多本宮)  (のといくくにたまひこじんじゃ(けたほんぐう))


石川県七尾市所口町ハ48

みんなの御朱印

(おかやんさん)
38 御朱印日:2023年12月24日 00:00
(なおさん)
39 御朱印日:2023年10月9日 11:50
(yuwakaさん)
65 御朱印日:2022年7月17日 00:00
(ペドロ蟲さん)
44 御朱印日:2022年4月30日 00:00
(ちゃむたんさん)
52 御朱印日:2021年5月1日 13:58
(村長さん)
45 御朱印日:2020年12月3日 00:00
(Monoさん)
16 御朱印日:2020年8月15日 13:08
(rorexgtrさん)
22 御朱印日:2020年7月24日 16:34
(みつをさん)
6 御朱印日:2020年6月28日 00:02
(じむおさん)
7 御朱印日:2019年12月15日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(乾いた大地さん)
おすすめ度:
0 94 参拝日:2024年3月17日 14:17
(おかやんさん)
おすすめ度: ★★★
0 44 参拝日:2023年12月24日 00:00
(yuwakaさん)
おすすめ度:
0 36 参拝日:2022年7月17日 00:00
(ペドロ蟲さん)
おすすめ度: ★★★★
0 84 参拝日:2022年5月15日 17:18
(タケちゃんさん)
おすすめ度:
0 51 参拝日:2022年4月29日 10:50
(刀豆さん)
おすすめ度:
0 27 参拝日:2020年12月3日 00:12
(村長さん)
おすすめ度:
0 110 参拝日:2020年12月3日 00:00
(Monoさん)
おすすめ度: ★★
0 103 参拝日:2020年8月15日 13:08
(みつをさん)
おすすめ度: ★★★★
0 133 参拝日:2020年6月28日 00:02
延喜式内社。県社。 能登国一之宮の気多大社からのご勧請とのこと。 鳥居参道は南東方向。 鳥居の辺りにも車は停められそうですが、私は境内東側から境内に停めさせていただきました。 車を境内に入れると、案内の女性がお二人もいらして少しびっくり。 「お詣りと御朱印をいただきにきました」とお伝えすると、駐車場所を案内して下さいました。 お詣りしながら拝見すると、隣接する保育園の送迎?イベント?の自家用車の場所の当番の方々だったようです。 境内がみるみる車でいっぱいになっていました。 境内は広めで歴史を感じるご社殿。 神橋に神門もあり、立派なお社です。 参道方向にある社務所にて御朱印をいただきました。
(じゃすてぃさん)
おすすめ度: ★★★
0 122 参拝日:2019年6月22日 09:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 石川県七尾市所口町ハ48
五畿八道
令制国
北陸道 能登
アクセス のと鉄道七尾線七尾 徒歩5分
御朱印授与時間
電話番号 0767-52-2848
FAX番号 0767-53-5520
公式サイトURL
御祭神 大己貴神 素戔嗚尊 奇稻田姫命 事代主神 底筒男神 中筒男神 上筒男神 建御名方命
創建・建立
旧社格 県社
由来 延喜式に見られる能登生国玉比古神社といわれ、孝元天皇の創祀という。崇神天皇が当社の祭神を分霊し、羽咋郡竹津浦に勧請し気多神社とされた故に、当社を気多本宮と称する。天正年間に前田利家旧社地所口より現在の所口へ遷された。明治5年3月23日県社に列し、同39年12月29日神饌幣帛料供進神社に指定された。大正12年神門及び拝殿を銅葺とし、昭和42年より46年に亘り社殿を大修理した。
神社・お寺情報 延喜式内社
例祭日
神紋・寺紋 丸に山桜
更新情報 【 最終 更新者】ペドロ蟲
【 最終 更新日時】2022/06/15 21:55:53
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

白山神社  大黒堂・愛染堂(門戸厄神)  稲荷神社(神明社境内社)  川犬八幡神社  加迫神社  正一位大門稲荷神社  神明神社  川匂神社  天疫神社  清耒寺(清来寺)  山の神神社  安積八幡神社  母の白滝神社  吉志天疫神社  浅間神社(鶴田八幡宮境内社)  地蔵尊  白山神社  稲荷神社  文殊社  椿堂  光耀山照見寺  蛇神社  奥の細道矢立初めの句碑(素盞雄神社境内)  天満宮  葵神社 東照宮(赤城神社 境内社)  龍王堂  縁結び石  お種の社(多鯰ガ池弁天宮内)  豊國神社  地蔵尊  稲荷大明神  舟木石上神社  宝徳寺  地神塔(大和市深見台)  小関稲荷  雨降社(結城諏訪神社内)  薗生神社 拝殿  龍王宮  神社(グレイスコート入口)  光明寺  倉石稲荷  手水舎  地蔵尊  出世稲荷神社  小烏神社  岩船社(饒速日社)  岩姫神社  磐津地神社  熱田神社  青柳山東光寺  龍王神社  阿葉大杉神社(飯香岡八幡宮境内社)  水島神社  矢合観音  山王宮(吾妻神社境内社)  篠島弁財天  東明神社  稲荷社・香取社(一言主神社境内)  御神木根社(佐野原神社境内)  神明神社  伏見稲荷堂  國豊殿(天龍姫大神講社境内社)  馬神社  佐貫観音  厳島神社(白潟天満宮境内社)  粟島神社(下横八幡宮境内社)  皇女神社  永山伊勢神社  本地堂  瑞穂稲荷神社  稲荷社  杉本稲荷社  禊教井上神社  秋葉神社  当知神明社  稲荷大明神  元山大神神社  熊野神社(祖母井神社)  熊野神社(馬場都々古別神社境内社)  法華山 示現寺  幣高八幡神社  五社宮(荻窪八幡神社境内社)  御殿山東照宮(府八幡宮境内社)  阿奈波神社(大山祇神社 境内社)  中里大日堂  稲荷大神  招魂社(神明社境内社)  正一位ピンスケ大戸稲荷大明神  禅林寺  慈林神社  桜神社  伊文山辨財天(伊文神社 境内)  若宮神社(須我神社 境内社)  楊谷寺 正一位眼力稲荷大明神  稲荷大明神(花巻神社境内社)  冨王稲荷神社(大瀧神社)  浄行菩薩(徳大寺本堂内)  笠神神社  篠田稲荷神社  成香神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)