群馬県桐生市錦町2-14-31 眼亀山 常楽院 最勝寺の写真1
群馬県桐生市錦町2-14-31 眼亀山 常楽院 最勝寺の写真2
群馬県桐生市錦町2-14-31 眼亀山 常楽院 最勝寺の写真3
 3.0

眼亀山 常楽院 最勝寺  (げんきざん じょうらくいん さいしょうじ)


群馬県桐生市錦町2-14-31

みんなの御朱印

(たろささん)
44 御朱印日:2020年1月7日 23:18
(たけちゃん⚾さん)
24 御朱印日:2019年6月2日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(たろささん)
おすすめ度: ★★★★★
1 15 参拝日:2020年1月7日 23:19
(たけちゃん⚾さん)
おすすめ度:
1 92 参拝日:2018年5月13日 00:00
(zx14rさん)
おすすめ度:
0 16 参拝日:2023年1月8日 14:41
(マリーさん)
おすすめ度:
0 15 参拝日:2021年5月1日 00:00
(たけちゃん⚾さん)
おすすめ度:
0 68 参拝日:2020年6月25日 12:00
(さとみさん)
おすすめ度:
0 65 参拝日:2020年6月25日 11:33
(たけちゃん⚾さん)
おすすめ度:
0 86 参拝日:2019年6月2日 11:46
(さとみさん)
おすすめ度:
0 113 参拝日:2019年6月2日 11:45

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 群馬県桐生市錦町2-14-31
五畿八道
令制国
東山道 上野
アクセス わたらせ渓谷鐵道線桐生 徒歩11分
御朱印授与時間
電話番号 0277-44-7709
FAX番号 0277-43-3945
公式サイトURL
御本尊 薬師瑠璃光如来
宗派 天台宗
創建・建立 天亀2年(1571年)
由来  戦国時代の末、織田信長が天台宗総本山比叡山延暦寺を焼き払った元亀2年(1571年)桐生の地に当山が同じ天台宗の寺として開かれました。その後明治までの間に何度かの火災に遭い、古を記す史料を焼失、残念ながら往時を詳しく語る事は出来ません。それでも『桐生市史』や『新宿古図』などで、かつての当山の姿を多少知る事が出来ます。それによると、江戸の頃までは、こんもりとした杜の繋る境内が広がり、その中に本堂、観音堂などいくつかの堂宇が並び、門前より伸びた道に沿って新宿村がつくられた事がわかります。そして雷電神社の祭祀も当山が別当職として執り行っていました。
 それが明治に入ると、廃仏毀釈や市街地整備により境内地が削られました。特に新宿通りを本町通りと結ぶために新道が境内の中央を貫く事になり、寺の姿は大きく変わる事になりました。かつては当山の参道とし生まれ栄えた道が、今度は当山に大きな犠牲を強いた事に歴史の皮肉を感じます。
 その後、昭和57年に本堂を新築。また町なかの寺故の手狭な境内を補うべく、平成2年には市内西久方町の北中学校裏に「最勝寺霊園」を建設しました。山の斜面を使い東向きに造成した霊園からは、春は桜の花の向こうに、秋は色づいた山々にいだかれた桐生の街を一望する事が出来ます。
 当山の本尊は薬師瑠璃光如来で、宝暦年間に勢多、山田の有志により祀られたものとされています。現在は日光、月光両菩薩を伴い、更に眷属である十二神将を従える姿で安置されています。
 本尊の他、六観音、慈母観音、地蔵菩薩、不動明王を本堂にお祀りし、また胎蔵界・金剛界の両大日如来などの石仏を境内や霊園に安置しています。このうち本堂の地蔵菩薩像は、桐生では数少ない平安時代のものとされています。
神社・お寺情報 札所:東上州三十三観音・第29番
   準四国八十八ヶ所・第59番
詠歌:桐生えて 鳳凰遊ぶ最勝寺 ためし稀なる 霊地なりけり
例祭日 秋彼岸会中日:大施餓鬼会 毎月8日:薬師秘供 毎月18日:観音秘供
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】zx14r
【 最終 更新日時】2023/01/08 14:40:58
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

大豆田湯泉神社  鎮国神社  飯繩山神社  京田神社  熱田神宮 別宮 八劔宮  宝性寺 越谷別院  篠根神社  天満宮(上高野神社境内)  稲荷社(上高野神社境内)  今宮大杉神社(神明神社境内)  猿田彦大神(天神神社境内)  日枝神社  氷見不動尊  雷電宮  鏡山温泉(上の宮)神社  稲含神社里宮  新山稲荷神社  雷電神社  近津神社  人吉水天宮  天下神社(八坂神社)  八ツ田阿蘇神社  正一位稲荷大明神  朝倉神社(天神社)  和南津神社  御嶽神社  氷川山東光院  諏訪山普門寺  愛宕山遍照寺  阿弥陀堂  石戸地蔵堂(旧修福寺)  飛龍神社  稲荷神社(鷲宮神社境内)  新川神社  那珂川八十八箇所霊場 第78番  椚田十二神社  御嶽社  大六天宮  打越弁財天  稲荷神社  山王権現神社  青井宮地嶽神社(青井阿蘇神社境内)  青井金刀比羅宮  城山水神天狗  春日神社  がまんさま(菊名神社境内)  羽黒大明神(八杉神社境内社)  天満宮(八杉神社境内社)  庚申塔(太尾妙義神社前)  天王神社  浅間大神(師岡熊野神社境内社)  宮川神社  第六天・山王社・白山神社(諏訪神社下社境内社)  賀来神社境内社  鬮神社  丈六稲荷神社  横地社  いちご神社  素鵞社(伊佐爾波神社境内)  板付八幡神社  白木原地祿神社  宗形神社  妙見神社(花野井香取神社境内)  尾留大明神旧社地(天叢雲剣発祥地)  八坂神社(干川八幡神社 境内社)  大瀧神社・八阪神社・嚴島神社・黄幡神社(聖神社 境内社)  矢先神社(聖神社 境内社)  旧八幡宮  匠神社  不動堂  大崎太子堂  天満宮  不動堂  市神之社  雷電神社  首なし地蔵尊  雷八幡神社  根渡神社  叶石(下神明天祖神社)  富士浅間大神(鮫洲八幡神社境内社)  台乗山地福院  延命地藏堂  星宮神社  護国神社(大神神社境内)  左門神社(大神神社境内)  筑波神社(大神神社境内)  雷電神社(大神神社境内)  香取神宮(大神神社境内)  猿田彦大神  お宮さん(個人宅敷地内)  小堂(龍昌院山門横)  地蔵寺  日吉神社・大宝天皇神社(諸鍬神社境内)  蛭子神社  熊谷稲荷神社  一文字天満宮(菅原山崇禅寺天満堂)  寳珠寺  浅間神社  鞍掛天満宮  撫で牛・神牛舎(道明寺天満宮境内) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)