滋賀県大津市坂本5-1-1 日吉大社の写真1
滋賀県大津市坂本5-1-1 日吉大社の写真2
滋賀県大津市坂本5-1-1 日吉大社の写真3
滋賀県大津市坂本5-1-1 日吉大社の写真4
滋賀県大津市坂本5-1-1 日吉大社の写真5
滋賀県大津市坂本5-1-1 日吉大社の写真6
滋賀県大津市坂本5-1-1 日吉大社の写真7
滋賀県大津市坂本5-1-1 日吉大社の写真8
滋賀県大津市坂本5-1-1 日吉大社の写真9
滋賀県大津市坂本5-1-1 日吉大社の写真10
滋賀県大津市坂本5-1-1 日吉大社の写真11
 4.2

日吉大社  (ひよしたいしゃ)


滋賀県大津市坂本5-1-1

みんなの御朱印

(しんちゃん😆さん)
9 御朱印日:2024年4月30日 09:00
(よしさん)
20 御朱印日:2024年3月19日 00:00
(吉永軍団軍団長さん)
19 御朱印日:2024年3月13日 00:00
(楓実さん)
6 御朱印日:2024年3月4日 19:37
(楓実さん)
3 御朱印日:2024年3月4日 19:37
(ひらちゃんさん)
6 御朱印日:2023年12月7日 12:05
(ひらちゃんさん)
6 御朱印日:2023年12月7日 12:03
(りょうた&ちえさん)
1 御朱印日:2023年11月30日 00:00
(carolさん)
3 御朱印日:2023年11月21日 00:00
(たいようさん)
6 御朱印日:2023年11月12日 10:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

絶対雪の日に来ようと思っていました。思った通り。素晴らしい!
(のぶちゃんさん)
おすすめ度: ★★★★★
8 147 参拝日:2018年1月14日 00:00
延期式内名神大社・二十二社(下八社)・官幣大社・別表神社。 日吉、日枝、山王神社の総本社。 西本宮本殿と東本宮本殿は国宝。 国指定重要文化財は多数。 お詣りには入苑協賛料として300円が必要です。 オリジナル御朱印帳2種ありました。
(じゃすてぃさん)
おすすめ度: ★★★★★
3 104 参拝日:2019年10月30日 09:30
(じゅんじゅんさん)
おすすめ度: ★★★★★
3 12 参拝日:2017年12月8日 00:00
(🤗あんこさん)
おすすめ度: ★★
2 22 参拝日:2023年4月29日 11:02
(もそもそ🤗さん)
おすすめ度: ★★★
2 16 参拝日:2023年4月29日 11:02
(銀玉鉄砲さん)
おすすめ度: ★★★★
2 100 参拝日:2020年3月24日 12:32
(天地悠久さん)
おすすめ度:
2 97 参拝日:2017年8月9日 00:00
(のぶちゃんさん)
おすすめ度: ★★★★
2 88 参拝日:2015年8月29日 00:00
【授与所】 たくさんのお守りやお札あり オリジナル御朱印帳 1,200円
(優雅さん)
おすすめ度: ★★★★
1 82 参拝日:2018年8月16日 12:28
(おっさん)
おすすめ度: ★★★★
1 94 参拝日:2018年4月1日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 滋賀県大津市坂本5-1-1
五畿八道
令制国
東山道 近江
アクセス 比叡山鉄道線ケーブル坂本 徒歩3分
御朱印授与時間 9:00 〜 16:30
電話番号 077-578-0009
FAX番号 077-578-0134
公式サイトURL http://hiyoshitaisha.jp/
御祭神 大己貴神 (西本宮) 大山咋神 (東本宮)
創建・建立 崇神天皇七年
旧社格 官幣大社(名神大社)
由来 当社には東西両本宮があり、東本宮の御祭神大山咋神は、古事記神代の巻に「大山咋神亦名山未之大主神此神者生近淡海国之日枝山……」と記されている。日枝山頂から今の地に移し祀られたのは、崇神天皇七年と禰宜口伝抄にある。又西本宮の御祭神大己貴神は「天智天皇七年戊辰三月三日詔鴨賀嶌八世孫宇志麿祭大和国三輪坐大己貴神於比叡山口日大比比叡宮」と禰宜口伝抄にある。元慶四年、西本宮御祭神正一位(三代実録)。寿永二年、東本宮御祭神正一位、二十二社注式。長暦三年、二十二社に加えられ、延喜式内名神大社でもある。明治四年官幣大社列班。昭和三年官幣大社祭神御増座、謂ゆる東西両本宮が官幣大社に列せられたのである。行幸は創祀以来二十数回を数えるが、中でも第五十代桓武天皇が延暦十年四月第二ノ申日より七日間、日吉大社に参籠ましまして行在所を設けられ、勅願に依り大比叡、小比叡の神輿二基の御造進が特記される。神佛習合に関しては、天台宗の守護神として延暦寺と密接な関係を有し、歴史的にも天台教学の上にも現代に至るまで大きな影響を及ぼしている。戦国の武将は並べて崇敬が篤く、中でも秀吉、家康の山王信仰の篤さは日吉三橋(重文)、日吉東照宮(重文)に文化遺産として残されている。元亀の乱により社殿及び神輿は烏有に帰したが、天正十四年から逐次再建された。全国にある三八〇〇余社の分霊社の総本宮である。例祭である山王祭には古式祭がよく継承されていて、四月十二日山頂の牛尾神社、三宮神社より東本宮拝殿に神輿が舁ぎおろされる午の神事、同十三日に斎行される献茶式、未の御供、花渡式、宵宮落等未の神事、十四日神幸祭で神輿が唐崎に湖上渡御し、粟津の御供の神事が斎行される等特に有名である。(県選択)(市指定)。また元旦暁闇に斎行される大戸開神事には京都の片山能太夫による「日吉の翁」が奉舞される。
神社・お寺情報 式内社(名神大)
二十二社(下八社)
別表神社

札所:神仏霊場巡拝の道149番(滋賀17番)

入苑協賛料:大人300円 小人150円
例祭日 1月1日大戸開神事 5月26日山王礼拝講 5月29日裏千家献茶祭 11月第2土曜日講員大祭 11月17日表千家献茶祭 
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】みつを
【 最終 更新日時】2021/12/31 10:47:10
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

琴平宮  長福寺  水神様(吾妻神社境内社)  箒根神社  真納組秋葉神社(春日神社境内)  箒根神社  御嶽神社(鷲宮神社境内社)  闇龗神社(鷲宮神社境内社)  青井大神宮 内宮・外宮(青井阿蘇神社境内)  千本港神社  山神神社  恋一路 恋治療神社(小一領神社境内社)  稲荷大明神  大瀬大明神  大善神  竹丘浅間神社  大川阿蘇神社  八坂神社  末社殿五社(人見神社境内社)  豊受稲荷神社  金毘羅神社  古峯神社  稲荷神社  稲荷堂(真如寺境内)  青木神社  高良八幡宮  稲荷神社  来迎院 大善寺  厄除出世稲荷大明神  園能寺  長宮神社  素鷲神社  諏訪神社  十一面観音堂  観行院慈眼寺  天祖神社(下高井戸八幡神社境内社)  御嶽神社(下高井戸八幡神社境内社)  祖霊社(下高井戸八幡神社境内社)  大豆田湯泉神社  鎮国神社  飯繩山神社  熱田神宮 別宮 八劔宮  宝性寺 越谷別院  篠根神社  天満宮(上高野神社境内)  稲荷社(上高野神社境内)  今宮大杉神社(神明神社境内)  猿田彦大神(天神神社境内)  大杉神社(幸宮神社境内)  八坂神社(幸宮神社境内)  小御嶽石尊大権現(浅間神社境内)  三峯神社(浅間神社境内)  正一位稲荷大明神(浅間神社境内)  上原田八王子神社  矢黒神社  鴉根稲荷神社  田長神社  髙山稲荷神社  日枝神社  氷見不動尊  雷電宮  鏡山温泉(上の宮)神社  健武山湯泉神社  稲含神社里宮  新山稲荷神社  雷電神社  八ツ田阿蘇神社  横超寺  朝倉神社(天神社)  和南津神社  御嶽神社  氷川山東光院  東林山藥師院醫光寺  光明寺  諏訪山普門寺  愛宕山遍照寺  阿弥陀堂  観音堂  阿観堂  青龍山梅林院放光寺  飛龍神社  稲荷神社(鷲宮神社境内)  那珂川八十八箇所霊場 第78番  椚田十二神社  御嶽社  大六天宮  山王神社・秋葉神社  金刀比羅神社・天満宮  梅津大神宮社  山王権現神社  青井宮地嶽神社(青井阿蘇神社境内)  稲荷神社  稲荷神社  十六羅漢岩  桜ヶ丘神明社(金刀比羅神社境内)  稲荷神社  眞岡五社稲荷神社  深田阿蘇神社  西山見沼堂  木末神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)