3.2
久保神社
(くぼじんじゃ)
大阪府大阪市天王寺区勝山2-5-14
みんなの御朱印
|
|
(トウくんさん)
 9
御朱印日:2025年8月13日 21:16
|
|
|
(監督まっちゃんさん)
 9
御朱印日:2025年6月4日 00:00
|
|
|
(昌ちゃんさん)
 16
御朱印日:2025年4月11日 10:30
|
|
|
(まとろんさん)
 19
御朱印日:2025年1月21日 21:59
|
|
|
(新居浜太郎さん)
 40
御朱印日:2021年6月30日 16:57
|
|
|
(●●●yukino樹咲●●●さん)
 18
御朱印日:2021年2月21日 13:45
|
|
|
(ララさん)
 29
御朱印日:2020年1月26日 21:08
|
|
|
(いるぱっぱむーむーさん)
 27
御朱印日:2019年10月29日 18:35
|
|
|
(大阪のへいちゃんさん)
 32
御朱印日:2019年8月13日 15:30
|
|
|
(くんちゃんさん)
 25
御朱印日:2019年6月9日 22:48
|
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
|
(じゃすてぃさん)
おすすめ度:
★★★★★
2
 120
参拝日:2019年1月8日 00:00
|
|
|
(Jamesさん)
おすすめ度:
1
 106
参拝日:2018年1月29日 00:00
|
|
|
(たろささん)
おすすめ度:
★★★★★
1
 77
参拝日:2018年1月6日 00:00
|
|
|
(たろささん)
おすすめ度:
★★
1
 87
参拝日:2017年8月18日 00:00
|
|
|
(トウくんさん)
おすすめ度:
0
 0
参拝日:2025年8月13日 21:16
|
|
|
(監督まっちゃんさん)
おすすめ度:
★★
0
 22
参拝日:2025年6月4日 00:00
|
|
|
(昌ちゃんさん)
おすすめ度:
0
 20
参拝日:2025年4月11日 10:30
|
|
|
(まとろんさん)
おすすめ度:
0
 0
参拝日:2025年1月21日 21:59
|
|
|
(かいちゃんさん)
おすすめ度:
0
 21
参拝日:2024年12月1日 13:27
|
|
|
(ペンギンさん)
おすすめ度:
★★
0
 0
参拝日:2024年12月1日 13:05
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
| 住所 |
大阪府大阪市天王寺区勝山2-5-14 |
五畿八道 令制国 |
畿内 摂津 |
| アクセス |
JR寺田町より西へ徒歩10分 |
| 御朱印授与時間 |
|
| 電話番号 |
06-6771-9482 |
| FAX番号 |
06-6771-9485 |
| 公式サイトURL |
|
| 御祭神 |
天照皇大神・速素盞男尊・伊邪那岐尊・伊邪那美尊・宇賀御霊神 |
| 創建・建立 |
|
| 旧社格 |
村社 |
| 由来 |
当社の地名は窪地にちなみ、古くは、聖徳太子が四天王寺の建立に因んで定めた守護神社、四天王寺七宮における諸事御願が遂げる、願成就宮と称えられたという。明治末期に生野村大字国分字東の稲生神社、同字西の熊野大神宮を合祀している。
当社は、天照皇大神祀る旧久保村の産土神なり。
往昔四天王寺建立の際共の守護鎮守の神として創建され、天王寺七宮の一つとして、また境内には願成就宮として聖徳太子の深く信仰あらせ給い、御願の成就を遂げ給うにより願成就宮と称へ、今に庶民の信仰絶えず霊験あらたなりと言われる。
又、当社は浪速神楽の家元である。
明治五年村社に列し同四十年十月十四日東成郡生野村大字国分字東の村社稲生神社、生野国分町字西、熊野大神宮を合祀し、同四十三年十一月十七日神饌幣帛料供進社に指定される。境内は897坪にして、本殿・幣殿・神庫・社務所等を存していたが、昭和二十年三月十三日戦災の為焼失。現在の社殿は昭和二十七年再建したものである。
末社 正一位白玉稲荷大明神、方除神社、白龍神社、大岩・小岩大明神、願成就宮。 |
| 神社・お寺情報 |
四天王寺七宮 |
| 例祭日 |
7月16日
10月16日 |
| 神紋・寺紋 |
未登録
|
| 更新情報 |
【
最終
更新者】ロビン
【
最終
更新日時】2023/01/19 06:06:01
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。