和歌山県東牟婁郡那智勝浦町川関289番地 飛鳥神社(川関)の写真1
 0.0

飛鳥神社(川関)  (あすかじんじゃ)


和歌山県東牟婁郡那智勝浦町川関289番地

みんなの御朱印

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町川関289番地
五畿八道
令制国
南海道 紀伊
アクセス JR紀勢本線那智 徒歩12分
御朱印授与時間
電話番号 0735-55-0321(熊野那智大社)
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 御祭神:事解男神
境内社:秋葉神社
創建・建立 不詳
旧社格 村社
由来 当社の鎮座する那智勝浦町川関は、那智川下流域に位置し、往古、那智山熊野権現へ参詣する人達の最初の関所があったことから「川関」という地名がついたといわれる。
那智山熊野権現参詣の様子が描かれている「那智山宮曼荼羅」に関所が3ケ所描かれて、おり最初の関所が川関である。
当社の御創建年代は不詳であるが、社記によれば社殿創立について、上古社殿は旧社地2.9坪に鎮座してあったが、維新前現在地に遷宮、社殿造立は豊臣時代の創始といわれ、その実証として本社所蔵の棟札に次のように記されていることから、古い創建を物語っている。
本殿造営 天正十七(1589)年己丑九月
御上家造営 元和二(1616)年戊午二月
同葺替 寛永十二(1635)年壬子正月
同葺替 元禄三(1690)年庚午十月
本殿再営 寛政三(1791)年庚午五月
御樋代造営 天保五(1834)年甲午正月
御上家再営 万延元(1860)年庚申十二月
古老の伝承によれば、旧社地は山上にあったといわれ、維新以前は、那智山熊野権現社家の支配を受けており、上下二組の当番非番に分かれ、2月15日又は10月23日を大祭として、五穀豊饒の祈願、又は古式の弓道、神楽があり盛大な祭りであったという。
明治6年社格撰定の時に村社に加列された。
(例祭)
現在は2月11日の建国記念日の祝日を例祭として斎行され、神前祭典にあわせ地区内の厄年の者の厄除祈も行っている。
神賑行事は、地元青年会(共心会)によって獅子舞の奉納が行われ、餅投、くじ引きなどもにぎやかに行われる。
例祭の日は、昭和58年より2月11日に変更され、以前は2月15日に斎行されており、旧前はお弓行事も行われていたが、現在は行われていない。
神社・お寺情報
例祭日 2月11日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】優雅
【 最終 更新日時】2022/07/21 02:09:16
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

さるぼぼ宮  福石猫神社  琴平神社  古峯神社(美深神社境内社)  彌彦神社(美深神社境内社)  観音正寺 魚藍観音  乙御子神社  大国社(須賀神社末社)  太郎稲荷神社  次郎稲荷神社  中将姫像  御霊水  天神社  新黒稲荷神社  四条霊社  中御所天満宮  弁財天  河童祠  稲荷神社  矢島稲荷・金刀比羅社・三峰社・天神社(武井神社境内社)  千石稲荷大明神  富士嶽神社(中嶋神社境内社)  厳島神社(鍬山神社)  金山神社 樫船神社 高樹神社(鍬山神社 境内社)  地神社(中野島稲荷神社境内社)  照信明神社(中野島稲荷神社境内社)  水神社・弁財天(中野島稲荷神社境内社)  諏訪神社  黒住教本部 神道山  春日神社  清涼院  正観音堂  琴平社  稲荷大神  八尾市東本町稲荷神社  弁財天神社  抜鉾若御子神社(一之宮貫前神社境内)  伊津奈大権現  東寺 宝物館  港疫神社  中原神社  薬師寺  當麻山口神社 一の鳥居  羽豆神社 御旅所  地蔵堂  霊泉大社  九樓守公神社  天満稲荷御両社(大澤八幡神社境内社)  左右天命辨財天  当代島浅間神社(当代島稲荷神社境内)  素五社稲荷神社(熊野神社境内)  相之川辨天社(日枝神社境内)  若宮神社  永田正一位稲荷大明神  小澤来宮弁財天  大國主神社(郊戸八幡宮境内)  稲荷神社(愛宕神社境内)  西船玉稲荷本社  稲荷神社(八幡神社境内)  前開八幡神社  石清水八幡宮 二の鳥居  龍光寺  石清水八幡宮 南総門  石清水八幡宮 神門  石清水八幡宮 一の鳥居  新宮神社  薬師堂  屋敷稲荷  豊川稲荷 庭園  稲荷大明神  千利休居士聚楽屋敷趾(晴明神社)  桜太刀自神社  秋葉神社(八所神社境内社)  第六天神社  稲荷神社(熊野神社境内)  裏向不動明王  春日神社  水神社  坂田惣荒神(熊野神社境内社)  定義稲荷神社  光明寺  杖木神社  塞神社  小春姫大明神  岩崎愛宕神社  洲崎神社 浮島神社  三宝荒神社  北澤庚申堂  長坂の道祖神  既成院  愛宕神社  稲荷神社(柴田神社境内)  天満宮(鷲神社境内)  白山大神  吉五郎神社  伊謝波神社  稲荷神社(小足立八幡神社境内社)  神宮寺感応院 観音堂  シュミイ地蔵尊堂  積稲荷神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)