岡山県都窪郡早島町早島2220 鶴崎神社の写真1
岡山県都窪郡早島町早島2220 鶴崎神社の写真2
岡山県都窪郡早島町早島2220 鶴崎神社の写真3
 4.0

鶴崎神社  (つるさきじんじゃ)


岡山県都窪郡早島町早島2220

みんなの御朱印

(おったんさん)
13 御朱印日:2023年6月2日 00:00
(くろろさん)
18 御朱印日:2022年10月22日 11:13
(ゼルダさん)
6 御朱印日:2021年2月1日 15:02
(うさぎさん)
11 御朱印日:2021年1月17日 00:00
(りんのすけさん)
11 御朱印日:2020年3月13日 15:25
(やんまさん)
19 御朱印日:2020年2月24日 16:55
(rorexgtrさん)
2 御朱印日:2020年2月11日 16:44
(kenさん)
0 御朱印日:2019年10月12日 12:00
(《だん吉》さん)
2 御朱印日:2019年7月26日 00:00
(ゆびきゅさん)
1 御朱印日:2019年1月8日 16:14

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(ももたろうさん)
おすすめ度: ★★★★
0 4 参拝日:2024年3月10日 12:25
(おったんさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 13 参拝日:2023年6月2日 00:00
(Hide0325さん)
おすすめ度: ★★★★
0 50 参拝日:2023年4月30日 09:29
(Hide0325さん)
おすすめ度: ★★★
0 19 参拝日:2023年2月26日 09:10
(じゅんぴーさん)
おすすめ度: ★★★
0 8 参拝日:2023年2月22日 17:24
(くろろさん)
おすすめ度:
0 15 参拝日:2022年10月22日 11:13
(ゼルダさん)
おすすめ度:
0 0 参拝日:2021年2月1日 15:02
(りんのすけさん)
おすすめ度: ★★★★
0 65 参拝日:2020年3月13日 14:53
(やんまさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 58 参拝日:2020年2月11日 14:49
(のぶちゃんさん)
おすすめ度:
0 57 参拝日:2019年10月21日 14:30

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 岡山県都窪郡早島町早島2220
五畿八道
令制国
山陽道 備中
アクセス 瀬戸中央道早島ICから南へ400mJR瀬戸大橋線・宇野線早島駅から西へ徒歩20分
御朱印授与時間
電話番号 086-482-0097
FAX番号 086-697-6067
公式サイトURL http://turusaki2.web.fc2.com/
御祭神 大吉備津彦命荒魂(おほきびつひこのみことあらみたま)
創建・建立 貞和6年(西暦1350年)2月21日
旧社格 郷社
由来  当社は、正中年間(1324〜1326年・鎌倉)に早島の氏神として八幡神社を祀ったのが始まりで、その後貞和6年庚寅2月21日(1350年・北朝)に吉備津神社から吉備津彦命荒魂を勧請し、現在の両社宮の形式となり御崎宮と称した。
 文禄2年(1593年・安土桃山)宮崎城主高畠市正、安原備中守の手によって両社改築。
慶長8年(1603年・江戸)安原和泉守が八幡神社を再建。
享保4年(1719年・江戸)両社再建。
同11年(1726年)神祇官領にて御崎宮神階正一位に昇進。
明治3年(1870年)に社名を鶴崎神社と改める。
明治4年(1871年)社格制度により郷社に列した。
明治40年(1907年)神饌幣帛供進社に指定される。
昭和10年(1935年)随神門改築。
昭和46年(1971年)本殿屋根銅板葺替。
平成10年(1998年)社務所移して改築。
 春、秋の大祭には吉備津神社の七十五膳据神事と同様に御盛相(おもっそう)[米を蒸し円筒形の型枠にはめ押し抜いたもの]を御膳に盛ってお供えする特殊神事「供膳祭」(きょうぜんさい)が古式に則り行われる。
また、秋祭りの神幸祭は寛保元年(1741年)から行われており、早島町の秋の風物詩として大きな賑わいを見せる。
 御祭神の大吉備津彦命は、第7代孝霊天皇の皇子である。
第10代崇神天皇の御代人々は神祇を敬って天下にようやく災害も無くなったが、遠国には未だ大和朝廷の命に従わないものが多くあった。そ
こで天皇即位の10年、天皇は皇族の中から4人の将軍を選んで北陸(大彦命 おおひこのみこと)・東海(武渟川別命 たけぬなかわわけのみこと)・西道(吉備津彦命 きびつひこのみこと)・丹波(丹波道主命 たにはのみちぬしのみこと)に派遣して天下を鎮定する事となった。
 命はその四道将軍の一人として西道(吉備国・現在の岡山県、広島県東部)に下られ、当時の有力な強賊蟹梟帥(かにたける)を征伐して、この国を平定された。
その後吉備国に永住し国の統治にあたり281歳の長寿を保ったとされる。
神社・お寺情報
例祭日 5月第3日曜日 春季大祭 10月第3土曜日 秋季大祭
神紋・寺紋 鶴の丸
更新情報 【 最終 更新者】ぽんすけ
【 最終 更新日時】2019/09/16 11:08:47
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

稲荷神社(猪方稲荷塚古墳)  曹子神社  長福寺  金刀比羅宮(吾妻神社境内社)  山王宮(吾妻神社境内社)  富士浅間大神(吾妻神社境内社)  箒根神社  魁稲荷神社  山神神社  稲荷大明神  八坂神社  来迎院 大善寺  十一面観音堂  稲荷神社(下高井戸八幡神社境内社)  御嶽神社(下高井戸八幡神社境内社)  京田神社  矢黒神社  永見不動尊  雷電神社  和南津神社  松庵稲荷神社末社  社宮司神社  竹下地禄神社  越野日枝神社  有馬幸智神社  清水神社・菅原神社・大山神社・龗神社(聖神社 境内社)  矢先神社(聖神社 境内社)  八坂神社(八幡神社境内)  染谷観音堂  不動堂  大崎太子堂  市神之社  武蔵御嶽神社  首なし地蔵尊  緑ヶ丘神社  滝埜神社(國魂神社境内社)  山神神社  叶石(下神明天祖神社)  富士浅間大神(鮫洲八幡神社境内社)  台乗山地福院  松ノ木毘沙門堂  延命地藏堂  星宮神社  小堂(龍昌院山門横)  日吉神社・大宝天皇神社(諸鍬神社境内)  宗榮神社(諸鍬神社境内)  蛭子神社  稲荷神社(比治山神社 境内)  稲荷神社  白太夫社(道明寺天満宮境内)  阿弥陀堂  瑠璃山東福院  祖霊社(翡翠ヶ丘出雲神社境内社)  荒谷虚空藏菩薩堂  下渡川神社  越表天神社  須賀神社  厄割石(鎮守氷川神社)  水房観音堂  鳴雷神社(春日大社末社)  清水神社  岩本大明神(天形星神社境内)  大杉神社(大宮神社境内)  天満宮(流山浅間神社境内)  吉前水神社  淡柄宮神社  浄光寺摩利支天堂  稲荷神社(角館總鎭守神明社境内社)  山王社  西寺方町八幡神社  水無月神社(板列稲荷神社境内社)  二子住吉神社  大高神社  福富稲荷大明神(始元神社境内)  泊崎大師堂  石水山真福寺  地主社(姫宮神社境内)  恵比寿神社  勝山稲荷社(向日神社境内末社)  真光寺  千裁稲荷大明神(愛宕神社境内)  日枝王室神社  正一位稲荷神社  伊勢神社  稲荷神社  箭弓稲荷神社  天満宮(野辺地八幡宮境内)  斗南温泉神社  熊野神社(親縁寺境内)  布吾彌神社  合祀殿(鴻神社境内)  天満宮  稲葉神社  吹上神社  三社稲荷神社(練馬白山神社境内)  稲荷神社(草加神社境内)  稲荷神社(愛宕神社境内)  報徳二宮神社  御嶽神社  孝徳稲荷神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)