滋賀県犬上郡多賀町敏満寺49 胡宮神社の写真1
滋賀県犬上郡多賀町敏満寺49 胡宮神社の写真2
滋賀県犬上郡多賀町敏満寺49 胡宮神社の写真3
滋賀県犬上郡多賀町敏満寺49 胡宮神社の写真4
滋賀県犬上郡多賀町敏満寺49 胡宮神社の写真5
滋賀県犬上郡多賀町敏満寺49 胡宮神社の写真6
滋賀県犬上郡多賀町敏満寺49 胡宮神社の写真7
滋賀県犬上郡多賀町敏満寺49 胡宮神社の写真8
滋賀県犬上郡多賀町敏満寺49 胡宮神社の写真9
滋賀県犬上郡多賀町敏満寺49 胡宮神社の写真10
 3.6

胡宮神社  (このみやじんじゃ)


滋賀県犬上郡多賀町敏満寺49

みんなの御朱印

(かまちゃんさん)
7 御朱印日:2024年11月23日 21:32
(田中さん)
53 御朱印日:2024年4月13日 00:00
(上原兵庫介さん)
35 御朱印日:2022年11月26日 20:29
(qo_opさん)
13 御朱印日:2022年11月19日 00:00
(🥰きなちゃん😺さん)
21 御朱印日:2022年11月17日 00:00
郵送にて書き置きをいただきました。
(銀玉鉄砲さん)
43 御朱印日:2022年7月21日 00:00
(なつさん)
34 御朱印日:2022年4月15日 01:02
(マネーさん)
51 御朱印日:2021年8月1日 00:00
(御坂美琴推しさん)
35 御朱印日:2021年3月6日 00:00
(Monoさん)
43 御朱印日:2020年11月22日 09:18

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

朝早かったので御朱印は確認していませんがいただけそうなので郵送をお願いしてきました。
(銀玉鉄砲さん)
おすすめ度:
2 65 参拝日:2022年7月22日 08:30
(御坂美琴推しさん)
おすすめ度:
1 125 参拝日:2021年3月6日 00:00
創建由緒等は由来の項の通り。ここでは「多賀神社誌」(1933年)の記述を挙げておきます。「現に行はるる敏満寺あたりの口碑によると、胡宮の鎮座地を以て元多賀といひ慣はせて居るが、之を過去の沿革に徴すると、多賀神社に於ひては、中世末頃より胡宮を末社と称し、寛政年中(1789~1791年)に入り、胡宮側より之を否定して奥宮と主張したため、遂に相互の間に紛擾を生ずるにいたったことさへある。胡宮の称を以て児宮の謂とするは、末社説を助くるもの、これを古宮の義とするは奥宮説を支持する所以とせらるゝ」と。
(天地悠久さん)
おすすめ度:
1 81 参拝日:2020年10月22日 00:00
神社の参道に多賀SAこっちの案内板があったけど、歩いてSAからこれるのかな? 広場から高速道路を見下ろせます。 メインの参道は綺麗にされてるけど、ちょっと脇道にはいるとあんまり😅
(yukiさん)
おすすめ度:
1 123 参拝日:2020年10月16日 18:57
(かまちゃんさん)
おすすめ度:
0 1 参拝日:2024年11月23日 21:32
(雅さん)
おすすめ度: ★★★
0 25 参拝日:2024年10月14日 13:16
(あまぞんさん)
おすすめ度:
0 3 参拝日:2024年10月14日 11:45
(Yazoさん)
おすすめ度:
0 2 参拝日:2024年10月12日 00:00
(田中さん)
おすすめ度:
0 17 参拝日:2024年4月13日 00:00
(manbouさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 19 参拝日:2023年11月15日 17:19

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 滋賀県犬上郡多賀町敏満寺49
五畿八道
令制国
東山道 近江
アクセス 近江鉄道多賀線多賀大社前 徒歩15分
御朱印授与時間
電話番号 0749-48-0136
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 伊邪那岐
伊邪那美命
[配祀] 事勝國勝長狹命
創建・建立
旧社格 県社
由来 明治神社誌料によると「創建年代詳ならずと雖も、本社に赤染衛門の願文を藏するより見れば、少なくとも一條天皇以前の建立なること明らかなり、與地志略に多賀大社と関係ある由記たるに考ふるも、其の古社たることしるに難からず、降って北朝の文和2年、後光厳天皇濃州より還御の途次、足利義詮等の供奉にて當社に詣で給ひし事あり、當時社運の隆昌なりしこと以て推知すべし、されど文献の徴すべきものなく、其の後数百年間の沿革明らかならずと雖も、蓋し戦国乱離の世を経て社殿も漸く荒廢したりけむ、後水尾天皇の寛永15年に再建の擧ありしこと社記にみえたり」と記してあり、更に社伝によると、敏達天皇の勅願所で聖徳太子の創祀といわれ、鎌倉時代の頃から隆盛をきわめた敏満寺の守護神と祀られてきたといわれている。建久の昔、俊乗坊重源が東大寺再興の砌り延寿の祈願をしたともいわれている。江戸時代には福寿院が別当として支配し、安永より享和のころ僧声海世代の時には社運隆盛をきわめた、慶応4年神仏分離により、別当職を廃し、また、それまで多賀大社胡宮大明神と称していたのを明治2年、胡之神社と改称し、明治14年郷社、次いで同19年県社に列格し胡宮神社と称した。
神社・お寺情報
例祭日 4月 21日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】すったもんだ
【 最終 更新日時】2022/07/24 11:19:45
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

  本願寺人吉別院  第六天社(二ツ宮神社境内)  天神社(二ツ宮神社境内)  三峯神社・御嶽神社(二ツ宮神社境内)  笠間稲荷(二ツ宮神社境内)  駒止稲荷  観世音堂  観音堂(元香意山観音寺東福院)  不動山梅正院真光寺  愛宕山経蔵院  普照山残光寺  上履き神社  山神宮  虚空蔵山第一番霊山寺大師堂  金比羅宮  虚空蔵山第八十八番大師堂  弁天宮  金比羅神社  八剣神社  了智坊庵の地蔵菩薩  地神宮  天神神社  金刀比羅宮  金比羅宮  野牛神社  泉聖天尊本廟  山神社・野宮社  地神宮  御所水弁財天  大室神社  高宰神社  稲荷大明神(十二社神社境内)  三軒在家稲荷神社  機守神社(多賀神社境内)  岡稲荷神社(愛宕稲荷神社)  奥澤弁財天(奥澤神社境内社)  庚申塔(奥澤神社境内)  神木(烏森稲荷神社)  烏森稲荷神社境内社  滝之堂  子安塔  回廊  轟門  天神社(高畠稲荷神社境内)  三峯神社(高畠稲荷神社境内)  清水寺 出世大黒天  清水寺 北総門  清水寺 三重塔  清水寺 西門  清水寺 鐘楼  清水寺 仁王門  燈籠坂大師(東善寺飛び地境内)  国津神社  折口不動院  正一位音羽稲荷大明神(清水寺)  高照辨財天(清水寺)  清水寺 馬駐  高台寺 開山堂  高台寺 臥龍廊  高台寺 霊屋  高台寺 時雨亭  高台寺 傘亭  地蔵尊  霊山観音 愛染明王堂  高台寺 鐘楼  圓徳院 歌仙堂  院枳尼尊天  地蔵尊  都波岐神社  稲荷神社  おたか森稲荷神社  観音堂  神社  日生白玉神社  稲荷神社  おおやまと大黒天(大和神社境内)  八坂神社(三島神社境内)  本圀寺 加藤清正公 真生墓廟  日向大神宮 伊勢神宮遥拝所  息栖神宮  水神宮(柴崎神社末社)  北野天満宮(柴崎神社末社)  三峯神社(柴崎神社末社)  蓮臺山龍玄院 名古屋別院  八幡神社(柴崎神社末社)  秋葉神社(柴崎神社末社)  稲荷神社  妙見神社  西山崎稲荷神社  オートバイ神社(吉田神社境内)  浜島神社  岸高山福寿院歓喜寺  薬師堂  間野山観音寺  八雲神社  恵比寿神社  大井八幡宮  綾歌神社  西宮恵比寿神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)