大阪府堺市西区鳳北町1-1-2 大鳥美波比神社(大鳥大社摂社)の写真1
大阪府堺市西区鳳北町1-1-2 大鳥美波比神社(大鳥大社摂社)の写真2
大阪府堺市西区鳳北町1-1-2 大鳥美波比神社(大鳥大社摂社)の写真3
大阪府堺市西区鳳北町1-1-2 大鳥美波比神社(大鳥大社摂社)の写真4
大阪府堺市西区鳳北町1-1-2 大鳥美波比神社(大鳥大社摂社)の写真5
大阪府堺市西区鳳北町1-1-2 大鳥美波比神社(大鳥大社摂社)の写真6
大阪府堺市西区鳳北町1-1-2 大鳥美波比神社(大鳥大社摂社)の写真7
大阪府堺市西区鳳北町1-1-2 大鳥美波比神社(大鳥大社摂社)の写真8
大阪府堺市西区鳳北町1-1-2 大鳥美波比神社(大鳥大社摂社)の写真9
 3.9

大鳥美波比神社(大鳥大社摂社)  (おおとりみはひじんじゃ)


大阪府堺市西区鳳北町1-1-2

みんなの御朱印

(トウくんさん)
19 御朱印日:2025年3月1日 16:05
(みじゅいんさん)
21 御朱印日:2025年2月18日 16:49
(ひらちゃんさん)
22 御朱印日:2025年2月4日 13:40
(ひらちゃんさん)
8 御朱印日:2025年2月4日 13:40
(てんさん)
20 御朱印日:2025年1月29日 00:00
令和七年 迎春
(しゅうさん)
40 御朱印日:2025年1月5日 00:00
(ラナンさん)
23 御朱印日:2025年1月2日 00:00
(満次さん)
50 御朱印日:2024年12月7日 21:43
(うーろうさん)
33 御朱印日:2024年11月17日 19:19
(ムラノイズミさん)
32 御朱印日:2024年10月22日 20:43

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

「五社大明神縁起帳(略称)」には「第二宮大鳥美波比神社は地神第一代天照大日孁貴也」とあります。「五十鈴河上(伊勢の神宮)に降り 白鳥と化して上野峯に始現す(中略) 託宣に依りて武内宿禰 (景行)天皇の命を受け神鳥を尋ねて此の国に来る」と。尋ねた神鳥はもちろん日本武尊とのことと思います。「上野峯」については櫻井神社に合祀された式内社 國神社の辺りと言われています。場所は不明ながら同じ堺市の南区かと思われます。なお相殿四座は明治の合祀令による合祀神。
(天地悠久さん)
おすすめ度:
2 141 参拝日:2019年9月2日 12:00
延期式内社(比定社)。 大鳥神社境内奥にご鎮座。 御朱印も大鳥神社社務所にていただけます。
(じゃすてぃさん)
おすすめ度: ★★★
1 139 参拝日:2019年12月23日 16:10
(たろささん)
おすすめ度: ★★★★★
1 51 参拝日:2019年9月29日 18:00
(おおきっちゃんさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 150 参拝日:2019年2月6日 00:00
閉門ギリギリ滑り込みです。 ゆっくり出来ませんでしたが、夜の神社も風情ありました。
(きいろさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 143 参拝日:2018年10月13日 00:00
大鳥大社の境内にあります。最寄り駅はJR阪和線「鳳」駅下車、徒歩5分です。
(じゅん。さん)
おすすめ度: ★★★
1 134 参拝日:2018年1月6日 00:00
(たろささん)
おすすめ度: ★★
1 1 参拝日:2017年8月19日 00:00
(へいちゃんさん)
おすすめ度: ★★★★
1 1 参拝日:2014年2月2日 00:00
大鳥神社の摂社ですが、本宮と異なりどことなく親しみやすい雰囲気がします。 このギャップが面白く感じました。
(Mu.(全国一ノ宮神社巡拝中)さん)
おすすめ度: ★★★
1 141 参拝日:2002年8月17日 00:00
(トウくんさん)
おすすめ度:
0 0 参拝日:2025年3月1日 16:05

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 大阪府堺市西区鳳北町1-1-2
五畿八道
令制国
畿内 和泉
アクセス JR阪和線鳳 徒歩5分
御朱印授与時間
電話番号 072-262-0040
FAX番号 072-261-1192
公式サイトURL http://www.ootoritaisha.jp
御祭神 天照大神
[相殿] 押別命 菅原道真 国常立尊 市杵嶋姫命
創建・建立 当社の創建由緒など不詳
旧社格
由来 由緒:本社の境内東側に鎮座、もと当社は北王子村に鎮座であったが明治十二年に現在地に遷座した。
主神の外七柱を合祀する。
神社・お寺情報 式内社 大鳥美波比神社の比定社
[合祀社] 式内社 押別神社の論社
大鳥五社明神
大鳥大社境内摂社
祭神についても景行天皇の皇子・押別命(オシワケノミコト・古事記、書紀では忍之別皇子)とはするものの、“祭神押別命か”(神社覈録)・“所祭未詳”(和泉国式内社目六稿)・“国忍別命-スサノヲの御子”(和泉国式神私考・神名帳考証)・“石押別命”(大阪府誌)などの諸説があり、いずれが本来のそれか不詳。
例祭日
神紋・寺紋
更新情報 【 最終 更新者】SFUKU
【 最終 更新日時】2024/12/24 13:28:05
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

中尊寺鎮守 白山神社  永泉寺  祇園宮  厳島神社  太古利大明神社  石鉄神社  瀧桜神宮  岡山行者堂  ふくろうのお社(久富稲荷神社境内)  惠光地蔵尊  惠光地蔵尊  武蔵住吉神社  合祀三社(稲毛浅間神社境内社)  野町稲荷神社  合祀社(泉八幡神社境内)  菅原神社(国造神社境内)  耳岩神社  厄除稲荷社(前鳥神社境内社)  稲荷神社境内社(高石1丁目)  稲荷神社(高石1丁目)  浄顕寺  神社  境澤稲荷本殿  稲荷神社(水神社境内)  八坂神社  万日堂  越部八幡神社  山神社  青龍(田無神社)  飯玉神社(六供八幡宮境内)  稲荷神社(小川日枝神社境内社)  天満大自在天神社(荘内神社境内社)  天風龍大神(長男)  祠(神明神社境内)  銭洗弁財天(江島杉山神社境内社)  大国兎宮(三輪神社境内社)  琴宮社  御嶽神社(久伊豆神社境内)  北野天満宮  梅薬師 道祖神  天祖神社  称名寺  達磨寺 方丈  西国三十三所堂  見通稲荷神社(小芝八幡宮末社)  稲荷大明神(十二社神社境内)  子安塔  西山崎稲荷神社  重森稲荷  八坂神社 秋葉神社  豊原神社  米ノ山大権現 八大龍王  山王社  伊古奈比咩命神社(白浜神社)境内社末社  富士白玉稲荷神社  相葉神社(御前神社境内)  五所稲荷大明神(霊光殿天満宮 末社)  雛鶴神社  閖上湊神社  慈照寺  地蔵尊(地輪の傘)  諸福延命地蔵尊  和歌浦 蛭子神社  種吉稲荷神社(甲子園素盞嗚神社内)  松尾神社  青柳山東光寺  八幡神社  琴平神社  三女神社(石清水八幡宮境内)  岩畳神社  子安神社  水神社(井於神社境内)  法音寺佐屋支院  大国主大神(比賣許曽神社境内)  秋葉神社  伊勢国一の鳥居  医王山薬王寺萬蔵寺  勇徳稲荷神社  稲荷神社  稲荷神社  御堂山観音堂  市神社  南福岡十日恵比寿神社  氷川山東光院  三峯神社・道祖神  木花咲耶姫命を祀る祠(浅間神社)  劔靈大權現  作田島船魂稲荷神社  井筒屋稲荷神社  上宇内薬師堂  祖霊社(諏訪神社下社境内社)  小楠公御墓所  水城老松神社  弁天様(島護産泰神社境内)  桃太郎神社  元嶋神社  左門神社(大神神社境内)  諏訪神社  和合稲荷社(道明寺天満宮境内)  八嶋社(道明寺天満宮境内) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)