3.4
西山神社(妙見宮)
(にしやまじんじゃ(みょうけんぐう))
長崎県長崎市西山本町8-18
みんなの御朱印
|
(ラッキーストライクさん)
 18
御朱印日:2022年12月31日 17:53
|
|
(ビン公さん)
 12
御朱印日:2022年5月4日 11:05
|
|
(まほろばさん)
 11
御朱印日:2020年5月8日 00:00
|
|
(とむさん)
 15
御朱印日:2020年3月21日 17:12
|
|
(つかぼんさん)
 13
御朱印日:2020年2月1日 00:00
|
|
(なりなりさん)
 11
御朱印日:2019年10月14日 20:06
|
|
(おちゃめオヤジさん)
 1
御朱印日:2019年7月27日 10:20
|
|
(まー、さん)
 1
御朱印日:2019年5月8日 09:45
|
|
(ソルトさん)
 2
御朱印日:2019年4月18日 15:20
|
|
(ひのえ♪さん)
 1
御朱印日:2019年4月11日 00:00
|
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
(ビン公さん)
おすすめ度:
0
 13
参拝日:2022年5月4日 11:05
|
|
(女神様さん)
おすすめ度:
0
 14
参拝日:2022年5月2日 07:34
|
|
(いちさん)
おすすめ度:
0
 11
参拝日:2020年7月4日 17:43
|
|
(とむさん)
おすすめ度:
0
 95
参拝日:2020年3月21日 11:19
|
|
(つかぼんさん)
おすすめ度:
★★★★★
0
 92
参拝日:2020年2月1日 00:00
|
|
(なりなりさん)
おすすめ度:
0
 2
参拝日:2019年10月14日 15:00
|
|
(おちゃめオヤジさん)
おすすめ度:
★★
0
 88
参拝日:2019年7月27日 10:20
|
|
(ソルトさん)
おすすめ度:
★★★
0
 95
参拝日:2019年4月18日 15:20
|
|
(飛成さん)
おすすめ度:
0
 86
参拝日:2019年3月30日 10:24
|
|
(Y.1966.Sさん)
おすすめ度:
★★★★★
0
 89
参拝日:2019年2月16日 16:15
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
長崎県長崎市西山本町8-18 |
五畿八道 令制国 |
西海道 肥前 |
アクセス |
長崎電軌蛍茶屋支線諏訪神社前 徒歩6分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
095-823-1378 |
FAX番号 |
095-823-1378 |
公式サイトURL |
|
御祭神 |
天之御中主大神(あめのみなかぬしのおおかみ)
高皇産霊大神(たかみむすびのおおかみ)
神皇産霊大神(かんみむすびのおおかみ) |
創建・建立 |
享保4年(西暦1719年)8月25日 |
旧社格 |
|
由来 |
長崎聖堂の学頭で唐通事 盧草拙が寛文年間(1660年代)から奉祀していた北辰妙見尊星と諏訪社吟味役村田四郎次(酒屋町居住)が奉祀していた妙見尊神を草拙所有地であったこの浄地(現在地)に神社を建てて祀ることとし妙見様を信仰していた時の長崎奉行石河土佐守の許可を得て享保2年(1717年)から2年間の歳月をかけて享保4年(1719年)8月25日に社殿全部完成し西山妙見社と称えられ永らく北辰妙見大菩薩鎮宅霊符尊神鎮座の霊域となった。
明治2年神仏混淆禁止令により御祭神を造化三神に改め西山神社と改称され今日に至っているが、社殿に奉納された白蛇・龍の額や絵が見られるのは白蛇や龍が妙見様の使者であったからである。
安政4年(1857年)9月諏訪神社が火災焼失した折には御神体を西山妙見社に移し諏訪社の仮宮が置かれたところでもある。
境内には緋寒桜の古木があり正月には開花し初詣の人を楽しませており、また寛文7年(1667年)ジャワからザボンの種子が唐船船長・周 九娘により盧 草拙に伝えられ境内に播いたところ見事に成長し、その元木の種子が各地に播かれ長崎近郊は勿論 島原半島・鹿児島地方までザボンが産出されるようになったが現在元木の三代目・四代目の樹がなお枝を張っており歌で広く知られた「長崎ザボン」の発祥地である。 |
神社・お寺情報 |
|
例祭日 |
11月23日 例大祭(新嘗祭) |
神紋・寺紋 |
九曜
|
更新情報 |
【
最終
更新者】Y.1966.S
【
最終
更新日時】2019/02/16 16:18:00
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。