福岡県中間市中尾1丁目4-3 惣社宮の写真1
福岡県中間市中尾1丁目4-3 惣社宮の写真2
福岡県中間市中尾1丁目4-3 惣社宮の写真3
福岡県中間市中尾1丁目4-3 惣社宮の写真4
福岡県中間市中尾1丁目4-3 惣社宮の写真5
福岡県中間市中尾1丁目4-3 惣社宮の写真6
 3.3

惣社宮  (そうしゃぐう)


福岡県中間市中尾1丁目4-3

みんなの御朱印

(カツさん)
2 御朱印日:2025年8月7日 10:10
初穂料1000円、書置き。絵無し通常Ver.1種と絵入りVer.2種類があります。2度目の参拝で社務所があいていたので頂けました。
(こまいぬおさん)
14 御朱印日:2025年4月2日 12:00
(ラルゴ観光企画、観光バス事業部さん)
23 御朱印日:2024年6月1日 00:00
(あずき島さん)
19 御朱印日:2024年1月21日 14:45
御朱印は月瀬八幡宮にて。 日付は自分で書き入れます。
(おにぎりさん)
23 御朱印日:2023年2月18日 13:32
(rorexgtrさん)
31 御朱印日:2021年12月29日 16:29
月瀬八幡宮で頂きました
(かわのさん)
26 御朱印日:2021年12月19日 15:20
(ビン公さん)
15 御朱印日:2021年10月2日 14:50
朱印は月瀬八幡宮でいただけます。
(かつてつさん)
12 御朱印日:2021年9月26日 15:55
(けんちまさん)
16 御朱印日:2021年6月19日 10:51

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

2度目の参拝。御祭神 大己貴大神[オオナムチノオオカミ]神武天皇が岡湊(芦屋付近)に行幸された際に祀られたとの由緒がある神社です。小さいながら立派な社殿で、立派な末社の若宮八幡もあります。桜がきれいでした。
(こまいぬおさん)
おすすめ度: ★★★
1 46 参拝日:2025年4月2日 12:00
(あずき島さん)
おすすめ度: ★★★★★
1 27 参拝日:2024年1月21日 14:45
(こまいぬおさん)
おすすめ度: ★★
1 28 参拝日:2023年5月25日 09:00
(ラルゴ観光企画、観光バス事業部さん)
おすすめ度:
0 26 参拝日:2024年1月7日 00:00
(みんきちさん)
おすすめ度:
0 24 参拝日:2023年7月27日 10:42
(風祭すぅさん)
おすすめ度:
0 12 参拝日:2021年12月5日 12:10
(ビン公さん)
おすすめ度:
0 9 参拝日:2021年10月2日 14:32
(Takeru Yamatoさん)
おすすめ度:
0 67 参拝日:2020年8月29日 00:00
(shujiさん)
おすすめ度:
0 226 参拝日:2020年8月18日 12:07
(つかぼんさん)
おすすめ度: ★★★
0 89 参拝日:2018年12月15日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 福岡県中間市中尾1丁目4-3
五畿八道
令制国
西海道 筑前
アクセス 筑豊電鉄線筑豊中間 徒歩3分
御朱印授与時間
電話番号 0932447200
FAX番号
公式サイトURL http://sosyagu.tukise.com/
御祭神
創建・建立
旧社格
由来
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】カツ
【 最終 更新日時】2025/08/30 12:27:53
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

伊久比売神社  富隈稲荷神社  本薫寺 大阪別院  日光院 津軽黒石藩 平内宮頭  八坂神社  浅間社  牧神社  法音寺静岡支院  乳沼開運辨財天社(天沼弁財天)  庚申塔(府中市宮町二丁目)  身代わり弁財天  祐徳稲荷神社 奥の院  地蔵堂  水神宮  秋葉堂  西難波観音堂  薬師堂  弁天社  産安社(武蔵御嶽神社摂社)  田脇日吉神社  三峯神社・稲荷神社(仲町氷川神社境内社)  文殊社  福徳稲荷神社  大吉稲荷神社  熊野神社(柏崎久伊豆神社境内)  関清水神社(関蝉丸神社下社境内)  天神宮社  稲荷大明神  命婦瀧呼聲社  建町地蔵尊  お助け地蔵尊  延命地蔵尊  稲荷神社  山倉第六天王神社  湯殿神社  庚申塔(密蔵院前)  和魂宮(中氷川神社境内)  熊鷹稲荷社  小山稲荷  飯縄大権現  神心の碑(田無神社)  山角薬師堂  立岩稲荷大明神  稲荷社(西砂神明社境内)  三吉神社  西郷神社  寂光院 千手大悲殿  大師堂(新町天神社境内社)  竹ヶ谷 御祖社  龍王宮  国分寺  機守神社(多賀神社境内)  斎館  稲荷神社(氷川町氷川神社境内社)  大王寺別院(旧観音寺)  諏訪山天應院  諏訪神社  西船玉稲荷本社  石清水八幡宮 二の鳥居  野神社(八劔神社摂社)  御神木(晴明神社)  厳嶋神社  神魂御子神社(筑紫社)  三宝荒神社  厳島社(鹿島神社境内)  十二神社  天満宮(埼田神社境内社)  醍醐寺 日月門  熊野大権現  美女木薬師堂  清岩庵  山田稲荷神社  三女神社(石清水八幡宮境内)  速高天神社  井尻地禄神社  不動堂  根渡神社  大六天神社  薬師堂  八王子社(漢國神社境内)  稲荷社  狭間神社  本宮神社遥拝所  地蔵尊  日光山 中禅寺 愛染堂  茨木神社御旅所  薬師堂  有無神社(蟻無神社)  成子子育地蔵尊  白菊三光神社(名古屋栄三越 屋上)  不動堂  天神宮(小坂熊野神社境内)  宮小路伏見稲荷神社  木曽八坂神社  住吉神社(西宮神社境外末社)  皇大神宮(安積國造神社境内社)  立木弁財天社(立木神社 境内)  稲荷神社  稲荷神社(小平駅前稲荷)  多賀宮 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)