埼玉県川口市東領家5-16-5 三十番神社の写真1
 1.8

三十番神社  (さんじゅうばんじんじゃ)


埼玉県川口市東領家5-16-5

みんなの御朱印

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(馬兔猫さん)
おすすめ度:
1 7 参拝日:2019年4月4日 00:00
(ムンクさん)
おすすめ度: ★★
0 9 参拝日:2023年5月3日 09:14
(thonglor17さん)
おすすめ度: ★★★
0 19 参拝日:2022年12月30日 07:33
(kuri3さん)
おすすめ度:
0 42 参拝日:2020年7月20日 09:10
感應寺の右隣、首都高近くにある。天然記念物として指定されているサイカチの樹が切られ切り株のみ残っている。駅から遠いからか、誰も訪れる気配なし。
(shikigami_hさん)
おすすめ度:
0 102 参拝日:2019年1月13日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県川口市東領家5-16-5
五畿八道
令制国
 
アクセス 日暮里・舎人ライナー谷在家 徒歩17分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神
創建・建立
旧社格
由来
神社・お寺情報 境内掲示板
笠石の由来
此の笠石は神社の前方五十米を流れし見沼用水南平柳分用水山王落し用悪水路中間に明治二十一年に設置せられし堰枠の一部なり 当所は木造なりしが老朽化甚だしくなり 大正四年煉瓦、石造りにて改築せり 夏の満水時には清流が沿岸七万坪(三十三万一千平方米)の水田の灌漑用水として利用せられ、又、子供達の水遊び場として地区農家住民の生活をうるおし皆々の住民に感謝せられしものなり 昭和二十年代後半新芝川放水路建設により途中にて分断せられ其の使命に終りを告げたり
其の後昭和五十年代に至り首都高速道路建設の用地に該当し撤去のやむなきに至り其の笠石を神社境内に定置し其の由来を後世に伝えるものなり
 昭和六十年九月
  三十番神社氏子一同

境内掲示板
川口市指定無形民俗文化財
領家の囃子と神楽
(昭和56年10月1日指定)
 川口市領家地区に伝えられている祭り囃子は、領家の総鎮守稲荷神社の祭礼(毎年9月28・29日、本祭の年は9月第3土日)と、前耕地地区の三十番神社の祭礼(9月29・30日)に行われています。このうち神楽は、 稲荷神社の祭礼の宵宮に演じられています。
 祭り囃子は、江戸囃子の系統に属する葛西囃子の「キリ囃子」 といわれ、古老の伝えるところによると、江戸時代後期にはじめられたといいます。 また神楽は、後に幕末から明治期頃に、東京の神楽師に習って取り入れたといわれ、神楽師の神楽よりも比較的やさしい囃子連中の神楽として「はやしかぐら」 と呼ばれています。 そして、神楽を演じることを「グラツキ (神楽付き)」といい、「獅子起し」・「種子蒔き」・「狐つり」・「熊襲征伐」・「夷大黒」「紅葉狩り」・「大蛇退治」・「神剣貢ぎ」・ 「天の返し矢」・「道鏡」などが伝承されています。
*囃子・神楽の組織
 領家の祭り囃子は、「オオドウ(大太鼓)」 1人、「シメダイコ(小太鼓)」 2人、「トンビ(笛)」 1人、「ヨスケ(鉦)」1人の5人で1組を構成する五人囃子で行われます。また、囃子を行う人たちを総称して「囃子連中」といい、かつては、14~15歳のワカイシュ(若衆)と呼ばれる人たちの中でも、村の長男がこれに加入しました。
 囃子の曲目は、「ボッコミ(打込み)」・「ハヤシ(屋台)」・「ショウテン(昇天)」・「カマクラ(鎌倉)」・「シチョウメ( 四丁目)」・「カンダマル(神田丸)」・「ハヤシ(屋台)」の順に演奏され、これが繰り返されます。
*祭り囃子の系統
 埼玉県内に存在している祭り囃子の系統としては、大きく見て秩父屋台囃子の系統の他、 群馬県に広がるサンテコ・江戸囃子(葛西囃子・神田囃子他)・祇園囃子・大杉囃子などの系統がありますが、領家の祭り囃子の属する葛西囃子は、江戸葛西郡の香取明神の祭り囃子であるといわれ、県の東部に分布しています。 同じ市内安行藤八の祭り囃子もこれに属しています。
 川口市教育委員会

境内掲示板
川口市指定天然記念物
番神社のサイカチ
(昭和44年3月20日指定)
 サイカチ(皀莢)は、マメ科サイカチ属に属する落葉高木です。山野川原に生え、幹や枝には枝の変形した刺が多くあります。葉は互生して偶数羽状複葉であり、5~6月になると淡黄緑色の小花を房状につけます。雌花・雄花および両性花を同一の株上に有し、秋には30cm前後の刀状の果実をつけます。新葉は食用となり、また、豆果は石鹸の代わりに利用されていました。
 三十番神社のサイカチには、今から140~150年前にこの枝を切ったところ中に空洞があり、そこから大蛇が現れ襲いかかったのを、実相寺の住職日争上人の法力により助けられたという伝説があります。この木は樹齢約400年といわれ、大きさは目通り3.4m、根回り5.16m、樹高10.4mあります。
 川口市教育委員会
(ただし現在すでに切り倒されている)
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2022/12/31 08:15:42
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

金刀比羅宮(吾妻神社境内社)  山王宮(吾妻神社境内社)  富士浅間大神(吾妻神社境内社)  水神様(吾妻神社境内社)  箒根神社  真納組秋葉神社(春日神社境内)  箒根神社  御嶽神社(鷲宮神社境内社)  闇龗神社(鷲宮神社境内社)  魁稲荷神社  青井大神宮 内宮・外宮(青井阿蘇神社境内)  千本港神社  山神神社  恋一路 恋治療神社(小一領神社境内社)  稲荷大明神  大瀬大明神  大善神  竹丘浅間神社  大川阿蘇神社  八坂神社  末社殿五社(人見神社境内社)  豊受稲荷神社  金毘羅神社  古峯神社  稲荷神社  稲荷堂(真如寺境内)  青木神社  高良八幡宮  稲荷神社  来迎院 大善寺  厄除出世稲荷大明神  園能寺  長性寺観音堂  長宮神社  素鷲神社  諏訪神社  十一面観音堂  観行院慈眼寺  天祖神社(下高井戸八幡神社境内社)  御嶽神社(下高井戸八幡神社境内社)  祖霊社(下高井戸八幡神社境内社)  大豆田湯泉神社  鎮国神社  飯繩山神社  京田神社  熱田神宮 別宮 八劔宮  宝性寺 越谷別院  篠根神社  天満宮(上高野神社境内)  稲荷社(上高野神社境内)  今宮大杉神社(神明神社境内)  猿田彦大神(天神神社境内)  大杉神社(幸宮神社境内)  八坂神社(幸宮神社境内)  小御嶽石尊大権現(浅間神社境内)  三峯神社(浅間神社境内)  正一位稲荷大明神(浅間神社境内)  上原田八王子神社  矢黒神社  鴉根稲荷神社  田長神社  髙山稲荷神社  日枝神社  氷見不動尊  雷電宮  鏡山温泉(上の宮)神社  健武山湯泉神社  稲含神社里宮  新山稲荷神社  雷電神社  近津神社  人吉水天宮  八ツ田阿蘇神社  正一位稲荷大明神  横超寺  朝倉神社(天神社)  和南津神社  御嶽神社  八雲神社  氷川山東光院  東林山藥師院醫光寺  光明寺  諏訪山普門寺  愛宕山遍照寺  阿弥陀堂  観音堂  阿観堂  青龍山梅林院放光寺  飛龍神社  稲荷神社(鷲宮神社境内)  新川神社  那珂川八十八箇所霊場 第78番  椚田十二神社  御嶽社  大六天宮  山王神社・秋葉神社  河童神社(黒子松屋本店敷地内)  湯の神温泉神社  梅津大神宮社  山王権現神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)