みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
| 住所 | 栃木県栃木市出流町283 |
| 五畿八道 令制国 |
東山道 下野 |
| アクセス | |
| 御朱印授与時間 | |
| 電話番号 | 0282-31-1717 |
| FAX番号 | 0282-31-2121 |
| 公式サイトURL | https://www.idurusan.com/ |
| 御本尊 | 十一面世音菩薩 |
| 宗派 | 真言宗智山派 |
| 創建・建立 | |
| 由来 | 奥之院は高さ四米余りで、天平の住古、下野の国司、若田氏高卿の奥方が、子宝に恵まれなかったのを嘆かれて、この奥之院に籠り折念して授かった一子が後の勝道上人です。上人は当山を開山されるとともに、彼の日光山の開祖と仰がれる大徳で、この因縁から、奥之院の十一面観世音は子授け、子育ての観音として信仰されています。
奥之院へは、大悲の滝から石段を登ること百余段で奥之院の拝殿に入ります。この拝殿が鍾乳洞の入口になっており、中に鍾乳石で自然に出来た十一面観世音菩薩の後ろ姿のご尊像が拝されています。 大悲の滝には、満願寺の本堂の奥にある山道より約1km歩いたところにあります。山道はとても緑豊かで、まわりには秋海棠が咲いてます。御詠歌が山道の数メートルおきに立っていたりと、飽きさせない山道となっています。 |
| 神社・お寺情報 | 入山料:大人300円 子供200円
参拝時間:4月~9月 8:30~16:00 10月~3月 8:30~15:00 奥之院周辺には、女人堂、大悲の滝、大師霊窟、聖天堂があります。 |
| 例祭日 | |
| 神紋・寺紋 |
未登録
|
| 更新情報 | 【
最終
更新者】優雅 【 最終 更新日時】2022/07/16 12:41:01 |
神社年間総合人気ランキング






173
参拝日:2019年8月17日 13:31

未登録

近くの神社・お寺

神社日別アクセスランキング








新着更新








神社・お寺ニュース


