2.7
大廣神社
(おおひろじんじゃ)
東京都中央区日本橋浜町3-30-6
みんなの御朱印
|
(神追人さん)
 0
御朱印日:2025年5月21日 00:00
|
|
(しまさん)
 13
御朱印日:2024年12月13日 00:00
|
|
(ごんじさん)
 6
御朱印日:2024年6月8日 16:50
|
|
(⛩️🐍🐢まめ🐢🐍⛩️さん)
 42
御朱印日:2023年4月22日 00:00
|
|
(Y.1966.Sさん)
 38
御朱印日:2023年4月13日 00:00
|
|
(TAKAさん)
 32
御朱印日:2022年12月24日 16:16
|
|
(水月さん)
 23
御朱印日:2022年10月24日 17:00
|
|
(九十百千萬さん)
 27
御朱印日:2022年9月1日 14:18
|
|
(tsts-aoiさん)
 25
御朱印日:2022年6月11日 09:47
|
|
(くるくるさん)
 24
御朱印日:2022年5月3日 11:45
|
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
(神追人さん)
おすすめ度:
★★★★★
1
 6
参拝日:2025年5月21日 00:00
|
|
(⛩️🐍🐢まめ🐢🐍⛩️さん)
おすすめ度:
★★
1
 18
参拝日:2023年4月22日 12:16
|
|
(ヒロちゃんさん)
おすすめ度:
★★★★
0
 29
参拝日:2025年1月21日 12:00
|
|
(やまちーさん)
おすすめ度:
0
 19
参拝日:2025年1月18日 11:15
|
|
(しまさん)
おすすめ度:
0
 20
参拝日:2024年12月13日 00:00
|
|
(まっちゃんさん)
おすすめ度:
★★★
0
 35
参拝日:2024年8月12日 08:03
|
|
(mappy さん)
おすすめ度:
★
0
 77
参拝日:2024年6月30日 08:57
|
|
(壱師の花さん)
おすすめ度:
★★
0
 23
参拝日:2024年6月23日 12:52
|
|
(miyumikoさん)
おすすめ度:
★★★
0
 118
参拝日:2024年5月15日 12:55
|
|
(まーぼーさん)
おすすめ度:
★★
0
 27
参拝日:2024年3月11日 00:00
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
東京都中央区日本橋浜町3-30-6 |
五畿八道 令制国 |
東海道 武蔵 |
アクセス |
都営新宿線浜町 徒歩4分 |
御朱印授与時間 |
書き置きが境内にあり。
|
電話番号 |
|
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
倉稲魂命 |
創建・建立 |
1693年 |
旧社格 |
|
由来 |
当社の緑由が解る書類は宝暦十年(一七六〇年)十一月及び寛政九年(一七九七年)十一月の火災により燃失したため詳細は不明ですが、元禄六年(一六九三年)江戸幕府・第五代軍 徳川吉(一六四六年|一七〇九年)の生母・桂昌院(一六二七年|一七〇五年)が隅田川にかかる橋が少なく不便を強いられていた江戸庶民のために、 架橋を将軍に勧めたことによると伝えられております。 その橋は大川(隅田川)にかかる三番目の橋であり、 大橋(同国情)に続く橋ということから新大橋と名付けられました。 そして、架橋する際の安全の鎮守として元禄六年七月に大橋稲荷神社が建置されました。 当初は徳川幕府の取扱いでしたが、文久三年(一八六三年)に町方(町人、町家)に引渡されました。 また、当社地は明治以降に新大橋架け替えや区画整理等により現在の地(東京都中央区日本橋浜町三丁目三十番地六号)に祀られました。 未廣稲荷神社について 当社の確固たる緑由は不明ですが、区画整理等にて浜町三丁目四十二番地に祀らました。 |
神社・お寺情報 |
ご利益「商売繁盛 厄除け 学業成就」 手水舎に神棚用のおふだが授与されている。 駐車場 なし |
例祭日 |
|
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】神追人
【
最終
更新日時】2025/05/21 17:46:23
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。