福井県大飯郡高浜町和田愛宕山129-1 新宮神社の写真1
福井県大飯郡高浜町和田愛宕山129-1 新宮神社の写真2
 0.0

新宮神社  (しんぐうじんじゃ)


福井県大飯郡高浜町和田愛宕山129-1

みんなの御朱印

(二代目無宿さん)
14 御朱印日:2025年3月27日 00:00
(二代目無宿さん)
64 御朱印日:2025年3月27日 00:00
(田中さん)
28 御朱印日:2024年5月3日 00:00
(田中さん)
23 御朱印日:2024年5月3日 00:00
(御坂美琴推しさん)
46 御朱印日:2022年10月1日 00:00
(rorexgtrさん)
58 御朱印日:2021年8月21日 16:02
宮司さまに連絡をとって、書き置きをいただきました。 基本は無人なのでお祭りの日などしか御朱印は難しいかもしれません
(村長さん)
74 御朱印日:2020年8月1日 14:14
(あひるさん)
38 御朱印日:2020年8月1日 13:14

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(二代目無宿さん)
おすすめ度:
0 26 参拝日:2025年3月27日 00:00
(日向ぼっこさん)
おすすめ度:
0 72 参拝日:2024年12月8日 00:00
(田中さん)
おすすめ度:
0 31 参拝日:2024年5月3日 00:00
(御坂美琴推しさん)
おすすめ度:
0 39 参拝日:2022年10月1日 00:00
(刀豆さん)
おすすめ度:
0 22 参拝日:2020年8月1日 16:56
今年はお祭りも規模縮小のようです
(村長さん)
おすすめ度:
0 140 参拝日:2020年8月1日 14:22
(あひるさん)
おすすめ度:
0 104 参拝日:2020年8月1日 13:16
境内の近くに社務所がありましたが無人で御朱印はいただけませんでした。またお祭りなどの日に来ようと思います
(村長さん)
おすすめ度:
0 125 参拝日:2020年4月16日 21:30

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 福井県大飯郡高浜町和田愛宕山129-1
五畿八道
令制国
北陸道 若狭
アクセス JR小浜線若狭和田 徒歩11分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 伊邪那美命
速玉男命
事解男命
創建・建立
旧社格 郷社
由来 康治二年(1143)二月十四日に創立と伝えられる。社伝によれば「康治元年(1142)霜月(旧暦11月)に和田村の漁師が、月夜に漁に出て網を打っているうちに石と思われる重いものを引き揚げたところ一種異様な寂しさを感じたので、漁を中止し、網をそのままにして家に帰った。翌朝、漁具を拾うため前日の漁の処に来てみると、石と思ったのは、石ではなく、古木で作られた御神像であった。漁師は、感にたえず御神像を和田村の本郷庄司の門の傍に据え置いてお祀りをした。村人が、このことを伝え聞いて参詣する人々が、日に日に増していった。そして、漁民は、海浜から大石や奇石を運び、農民は浜から白砂青松を運び、鎮座地を清め崇敬の念をいよいよ深めていた。やがて、郷民が、協議し、協力して、和田村字愛宕山の地に社殿を造営し、康治二年二月十四日に遷座し、新宮大明神と称え奉った。」という。また、『神社明細帳』に「明治四年七月に郷社に列せられ、明治四十一年四月二十六日に神饌幣帛料供進の神社に指定された。明治四十四年四月二十四日に境内神社の事代社に諏訪神社祭神建御名方命、広嶺神社祭神素盞嗚尊、稲荷神社祭神倉稲魂命、大神宮祭神国常立尊、天満宮祭神菅原道真公、猿田彦社祭神猿田彦大神を合祀して、諏訪神社と改称した。」と、また、「本殿(前口七尺二寸、奥行七尺八寸)明治二十八年九月三日改築。社標(花崗岩・高サ一丈・幅九寸角)大正元年九月二十七日建築。玉垣(花崗岩・長サ拾間)大正六年九月十二日許可。社務所(前口一丈九尺五寸奥行五丈五尺四寸五分)大正七年四月二十三日新築。」と記している。現在境内は、本殿・拝殿・社務所・神楽殿・手水舎・鳥居・社標等々愛宕山を背に磯打つ音穏やかに神域相整い氏子の崇敬いよいよ篤い。
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】村長
【 最終 更新日時】2020/08/01 14:21:55
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

牧神社  法音寺静岡支院    淡島神社  乳沼開運辨財天社(天沼弁財天)  庚申塔(府中市宮町二丁目)  一山神社(御嶽神社境内)  忠魂碑(玉鉾神社境内)  川中地蔵尊  吉川獅子屋形(吉川熊野神社拝殿内)  白山神社  水呑清水地蔵  大聖山不動寺  普門山観音寺  天満宮  弁財天社(白鳥神社境内社)  三社神社  田端稲荷神社  乙吉稲荷神社  身代わり弁財天  不動明王像  日合神社  地蔵堂  楠木大明神  大念仏寺 鐘楼堂  旧泉福寺薬師堂  御嶽神社  白山多賀神社(山王権現)  西難波観音堂  蓮正寺  薬師堂  武内稲荷  道性寺  医王山延命寺  熊野本宮大社 祓戸大神  大陽稲荷神社  道祖神・馬頭観音(藤沢市石川)  常磐樹神社  豊田本町神社  水神社  氷川乃御社  庚申塔(鵜野森2丁目)  中野七福神【一ヶ所七福神】(中野沼袋氷川神社 境内)  稲荷社(お鷹の道・真姿の池)  北野地蔵  塩湯社  野栗神社  須賀神社  願掛地蔵菩薩  遠野郷八幡宮 境内社 稲荷社  本圀寺 総門  山王社  山之神  和光地蔵尊  池上神社  旧赤沼山密蔵院  菅薬師堂  白龍神(田無神社)  番匠神社(土崎神明社境内社)  狂言堂  和気清麻呂霊廟  牛頭天王社  大道教本部 天孫降臨顕彰会本部  水神宮  延命地蔵尊  浄宗寺  諏訪宮  正伝寺  八坂神社(堀口天満天神社境内)  旧社(多鯰ガ池弁天宮内)  熊鷹稲荷社  合祀三社(稲毛浅間神社境内社)  稲荷神社  稲荷神社  蚕玉神社(巨摩神社 境内社)  猿田彦大神(駒ヶ獄神社 境内社)  山神社(松尾神社 境内社)  龍王宮  稲荷神社 (旧上肴町)  一心院  仁天屋船久久姫神  出世稲荷神社  境界石(大甕神社境内)  黒見神社  稲荷社  稲荷神社  稲荷神社(十二神社境内)    猿田彦神社(吹揚神社境内社)  吉備津神社  稲荷神社  石壁社(祐徳稲荷神社境内社)  川島神社  稲荷神社  地蔵尊  日吉社  正一位伏見稲荷大明神  縁結びの木(神明氷川神社)  大悲山正観寺  二十原霊神 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)