0.0
谷ヶ堂最福寺
(たにがどうさいふくじ)
京都府京都市西京区松室地家山4-2
みんなの御朱印
|
(ずげさん)
 58
御朱印日:2024年5月9日 00:00
|
|
(フタバアオイさん)
 46
御朱印日:2024年4月2日 00:00
|
|
(さくらさん)
 163
御朱印日:2020年6月16日 14:18
|
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
(フタバアオイさん)
おすすめ度:
0
 32
参拝日:2024年4月2日 00:00
|
|
(さくらさん)
おすすめ度:
0
 105
参拝日:2020年6月16日 14:18
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
京都府京都市西京区松室地家山4-2 |
五畿八道 令制国 |
畿内 山城 |
アクセス |
阪急嵐山線松尾大社 徒歩8分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
075-381-2937(西光寺) |
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御本尊 |
|
宗派 |
浄土宗西山禅林寺派帰峰山 |
創建・建立 |
|
由来 |
1176年(安元2年)に延朗えんろうが創建したのが始まり。
当時は七堂伽藍が建ち、太平記には、『奇樹怪石の池上に、都卒の内院を移して四十九院の楼閣を並べ、十二の欄干珠玉天に捧げ、五重の塔婆金銀月を引き、恰も極楽浄土の七宝荘厳の優姿』とある
その後、1467年の応仁の乱などの兵火によって焼失。伽藍は再建されず、延朗えんろう堂だけが建っている。
現在は浄土宗西山禅林寺派帰峰山きほうざん西光寺さいこうじが管理している。 |
神社・お寺情報 |
|
例祭日 |
|
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】フタバアオイ
【
最終
更新日時】2023/04/23 14:15:17
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。