みんなの御朱印
三浦観音霊場第23番
(狛猫さん) ![]() |
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 神奈川県逗子市桜山5-6-1 |
五畿八道 令制国 |
東海道 相模 |
アクセス | JR横須賀線東逗子 徒歩5分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | 0468716649 |
FAX番号 | |
公式サイトURL | https://www.jinmuji-kanzoin.com/about-kanzoin/ |
御本尊 | 十一面観世音菩薩 |
宗派 | 天台宗 |
創建・建立 | 神亀元(724)年? |
由来 | 蓮沼山観蔵院は、神武寺の唯一現存する塔頭(末寺)です。かつて、桜山丘陵には〈観蔵院〉・〈法竜院〉・現在、入定様の墓所のみが残る〈地蔵院〉の神武寺末寺三寺がならんでおり、観蔵院には十一面観音像、法竜院には不動明王像、地蔵院には地蔵菩薩像がそれぞれ本尊として祀られていました。 しかし法竜院と地蔵院が廃寺となり本尊さまのみ観蔵院に合祀され、その後、池子の仏向庵(米軍接収地内にあった寺で、海軍に接収された時に廃寺になった。)の本尊阿弥陀如来立像も遷座され、観蔵院は神武寺の末寺四ヶ寺の本尊をあわせてお祀りする寺となりました。 |
神社・お寺情報 | 蓮沼山観藏院 三浦観音霊場札所第23番 三浦古尋録などによれば、奈良の吉野山の桜は、夢窓国師がこの地から移植したものであるといわれ、桜山の地名の由来となっている。 |
例祭日 | |
神紋・寺紋 | ![]() |
更新情報 | 【
最終
更新者】狛猫 【 最終 更新日時】2022/03/17 11:44:52 |