みんなの御朱印
(はじめさん)
1 御朱印日:2024年10月31日 15:22 |
|
(はじめさん)
4 御朱印日:2024年10月31日 15:22 |
|
(まささんさん)
7 御朱印日:2024年10月28日 00:00 |
|
(たれもさん)
10 御朱印日:2024年9月27日 00:00 |
|
(こいけんさん)
38 御朱印日:2024年8月9日 09:05 |
|
(こいけんさん)
52 御朱印日:2024年8月9日 09:05 |
|
(ペドロ蟲さん)
32 御朱印日:2024年7月27日 00:00 |
|
(ペドロ蟲さん)
32 御朱印日:2024年7月27日 00:00 |
|
(ペドロ蟲さん)
20 御朱印日:2024年7月27日 00:00 |
|
(ペドロ蟲さん)
28 御朱印日:2024年7月27日 00:00 |
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていませんみんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていませんみんなの参拝記録
|
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 奈良県奈良市西ノ京町457 |
五畿八道 令制国 |
畿内 大和 |
アクセス | 近鉄橿原線西ノ京 徒歩2分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | 0742-33-6001 |
FAX番号 | 0742-33-6004 |
公式サイトURL | https://yakushiji.or.jp/ |
御本尊 | 薬師三尊 |
宗派 | 法相宗 |
創建・建立 | 天武天皇9年(680年) |
由来 | [ 薬師寺略縁起 ]
薬師寺は天武天皇より発願( 680 )、持統天皇によって本尊開眼( 697 )、更に文武天皇の御代に至り、飛鳥の地において堂宇の完成を見ました。その後、平城遷都( 710 )に伴ない現在地に移されたものです。 当寺は南都七大寺の一つとして、その大伽藍はわが国随一の壮美を誇りました。すなわち金堂を中心に東西両塔、講堂、回廊が立ち並び、なかでも裳階を施した金堂や塔のたたずまいの美しさは、“龍宮造り”と呼ばれて、人々の目を奪いました。 爾来 1300 年を経、この間、幾多の災害を受け、特に享禄元年( 1528 )の兵火では、東塔(国宝・白鳳時代)を除く諸堂が灰燼に帰しました。 昭和 42 年、高田好胤管主により薬師寺白鳳伽藍の復興が発願されました。失われた堂塔の復興を薬師寺の大悲願とし、お写経勧進によって、金堂、西塔、中門、回廊、更には平成 15 年 3 月に大講堂が復興され、白鳳伽藍の輪奐美として甦りました。 ― パンフレット「薬師寺」より抜粋 ― |
神社・お寺情報 | 札所:西国薬師四十九・第1番
大和北部八十八ヶ所・第49番 南都七大寺・第6番 神仏霊場巡拝の道・第25番(奈良第12番) ● 文化財(寺宝) ・東塔(国宝) ・東院堂(国宝) ・仏足石(国宝) ・薬師三尊像(国宝) ・観音菩薩立像(国宝) ・僧形八幡神 神功皇后 仲津姫坐像(国宝) ・麻布著色吉祥天像(国宝) ・絹本著色慈恩大師像(国宝) その他 多数 拝観料 |
例祭日 | 1月1日~3日:国宝 吉祥天画像開扉 1月1日~3日:修正会日中法要・法話 1月1日~3日:新春お写経会 1月1日~8日:玄奘三蔵院伽藍 大唐西域壁画公開 西塔初層内陣・食堂特別公開 1月4日~15日:平成本・吉祥天画像開扉 1月5日~8日:初玄奘縁日・平和祈願祭法要 初薬師縁日・大般若経転読法要 1月15日:吉祥天にちなむお香とお茶の会 1月17日:初弥勒縁日 3月13日~15日:涅槃会お写経会(要申込) 3月23日:お身拭い 3月25日~31日:柴燈大護摩・火渉三昧 修二会花会式 結願法要・鬼追式 4月18日:最勝会 5月4日:玄奘三蔵会・万燈会 5月5日:玄奘三蔵会大祭・ 万燈会 7月7日:弁天祭 7月22日~26日:蓮華お写経会(要申込) 7月26日:龍王祭 8月:夏休みの寺子屋 8月13日~15日:百万塔・千体阿弥陀仏特別供養会 盂蘭盆会 8月23日:地蔵盆 9月20日:休ヶ岡八幡宮大祭・奉納相撲大会 9月21日:観月会 10月8日:柴燈大護摩・火渉三昧 天武忌・万燈会 11月13日:慈恩会 12月5日:納め玄奘縁日 12月8日:納め薬師縁日・大般若経転読法要 12月19日:納め弥勒縁日 12月29日:お身拭い 12月31日:除夜の鐘・越年写経会 毎月5日:玄奘縁日 毎月8日:薬師縁日 毎月第3日曜日:弥勒縁日 |
神紋・寺紋 | 未登録 |
更新情報 | 【
最終
更新者】もりもり 【 最終 更新日時】2023/03/08 23:03:11 |