みんなの御朱印
(桃さん)
40 御朱印日:2024年6月6日 07:00 |
|
(たきもんさん)
19 御朱印日:2024年5月3日 09:22 |
|
リア参詣、上質な紙の書置となります。賽銭箱横に置いてあり、拝領料は500円です。
御朱印帳、早馬神社。
(SFUKUさん) 48 御朱印日:2022年10月29日 07:00 |
|
(桃さん)
49 御朱印日:2022年10月2日 14:41 |
|
(みかりんさん)
44 御朱印日:2022年5月1日 00:00 |
|
(REIさん)
62 御朱印日:2021年5月29日 14:07 |
|
(ツガルさん)
31 御朱印日:2020年7月18日 16:20 |
|
(くまともさん)
27 御朱印日:2020年1月1日 14:54 |
|
(ラッキーストライクさん)
1 御朱印日:2019年12月15日 21:44 |
|
(いくえさん)
2 御朱印日:2019年8月12日 14:26 |
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていませんみんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていませんみんなの参拝記録
|
|
|
|
|
|
|
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 岩手県一関市字釣山19番地 |
五畿八道 令制国 |
東山道 陸奥 |
アクセス | JR東北本線一ノ関 徒歩8分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | 0191-23-2906 |
FAX番号 | |
公式サイトURL | https://tamura-hachiman.com/ |
御祭神 | 誉田別命、坂上田村麻呂、坂上輝定 |
創建・建立 | 延暦年間(782~806年) |
旧社格 | 郷社 |
由来 | 当神社は延暦年間(782~806)坂上田村麻呂が東夷平定の際館山(現釣山公園)に陣営を敷き、諏訪の大神(長野 諏訪大社)に勝利を祈願したのが紀元とされ、その後、康平四年(1061)源頼義、源義家が安倍貞任征伐【前九年の役】の折、田村麻呂と同じく館山に陣を敷いた際、合戦の祈願のため伊勢の神宮、京都の石清水八幡宮へ、中原大夫清房を奉幣使として使わせたところ両宮の大御神の御神託を賜り、この地域の八方に八幡宮を勧請した内のその第一社です。
天正二年(1574)相殿に八雲神社、文禄(1593)諏訪神社を再奉し寛文二年(1662)藩主伊達宗勝により現在の地へ遷座され以来現在の地に奉斎されています。 元禄七年(1694)初代田村藩主、田村建顕は一関に赴任した際、この地に坂上田村麻呂を慕う人々が多いことから伊勢へ伊藤惣助を代拝参宮へ使わした折、土山(滋賀県甲賀市)に鎮座する田村社の御分霊を田村神社として当社の相殿へ併せ祀り以来藩主田村氏の崇敬神社また一関(現市街地)の総鎮守としてお祀りされています。また現在千畳敷(釣山公園)へ鎮座している田村神社は、大正時代に田村家江戸屋敷邸内へ祀られていた御社を遷座したものです。明治四年郷社、明治八年村社、昭和五年再び郷社に列します。 昭和四六年十二月 社殿が全焼し貴重な文化財(田村建顕公、射的奉納弓矢、算額等)を焼失してしまいましたが、当時オイルショックの不況下の中、氏子崇敬者の篤い奉賛により昭和四八年現在の御社殿が再建されました。 |
神社・お寺情報 | 【境内社】
竹駒神社(御祭神:倉稲魂命) 天満宮 (御祭神:菅原道真公) 八雲神社 |
例祭日 | 例大祭:9月15日 どんと祭1月15日9時~ |
神紋・寺紋 | 未登録 |
更新情報 | 【
最終
更新者】SFUKU 【 最終 更新日時】2023/01/15 16:20:56 |