3.3
松尾神社
(まつおじんじゃ)
宮城県仙台市青葉区宮町4-2-43
みんなの御朱印
|
(tue1129さん)
 59
御朱印日:2024年7月7日 00:00
|
|
(じゃいこんさん)
 20
御朱印日:2024年2月4日 13:00
|
|
(だいちゃんさん)
 29
御朱印日:2022年4月28日 00:00
|
|
(たろささん)
 35
御朱印日:2020年11月19日 00:00
|
|
(こうさん)
 32
御朱印日:2020年3月11日 00:00
|
|
(ドッケンさん)
 28
御朱印日:2019年4月5日 12:00
|
|
(キムさん)
 16
御朱印日:2018年12月30日 00:00
|
|
(カッパさん)
 23
御朱印日:2018年4月28日 00:00
|
|
(hiroさん)
 5
御朱印日:2017年9月10日 00:00
|
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
(コフンくんさん)
おすすめ度:
★
1
 271
参拝日:2021年6月26日 17:37
|
|
(たろささん)
おすすめ度:
★★★★★
1
 23
参拝日:2020年11月19日 00:00
|
|
(tue1129さん)
おすすめ度:
★★★
0
 60
参拝日:2024年7月7日 00:00
|
|
(ブルランさん)
おすすめ度:
★★★★
0
 55
参拝日:2024年5月11日 13:43
|
|
(だいちゃんさん)
おすすめ度:
0
 13
参拝日:2022年4月28日 00:00
|
|
(つかぼんさん)
おすすめ度:
★★★
0
 69
参拝日:2021年5月16日 00:00
|
|
(こうさん)
おすすめ度:
★★★
0
 85
参拝日:2020年3月11日 00:00
|
|
(キムさん)
おすすめ度:
0
 88
参拝日:2018年12月30日 00:00
|
|
(かんたさん)
おすすめ度:
★★★★
0
 83
参拝日:2018年10月7日 00:00
|
|
(白犬さん)
おすすめ度:
0
 1
参拝日:2007年10月21日 00:00
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
宮城県仙台市青葉区宮町4-2-43 |
五畿八道 令制国 |
東山道 陸奥 |
アクセス |
JR仙山線東照宮 徒歩7分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
022-222-7692 |
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
大巳貴命、少彦名命、大山咋命、中津島姫命 |
創建・建立 |
|
旧社格 |
|
由来 |
松尾神社は48号線、北4番丁大通り宮町4丁目に鎮座する。社伝によれば、延享2年(1745)乙丑3月19日藩主伊達宗村公の命により藩臣庄司伝七郎が大己貴命少彦名命の二柱を祀り稲荷神社と稱した。安永年間(1770)頃から一時廃れていたが、天保12年(1841)辛丑3月19日に、伊達家が京都松尾大社の大山昨命、中津島姫命を勧請して松尾神社と改稱した。戦前は旧青葉城より移遷した奥宮を首め社殿、拝殿、長床、神楽舎、神輿舎、神饌所、末社、琴平社等結構荘麗を極め、祭事は5月18日に神社から河原町まで神輿渡御を行い、19日に祭典を行って居たが昭和20年の戦災で全焼した。昭和31年に県内外の酒造家、杜氏、地方の氏子宗教者の寄進により完全防火の荘厳な社殿を復興し、酒造神楽祖神として県内外に知られる由緒ある神社である。平成7年社殿を修復し庄司家が歴代宮司奉仕して現代に至る。 |
神社・お寺情報 |
|
例祭日 |
5月19日 |
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】つかぼん
【
最終
更新日時】2021/05/16 20:03:52
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。