みんなの御朱印
|
(キャプテンさん)
18
御朱印日:2025年9月29日 14:19
|
|
|
(さくらさん)
33
御朱印日:2025年7月10日 11:13
|
|
|
38-20
(BREITLINGさん) 29
御朱印日:2025年5月1日 00:00
|
|
|
(鎌田さん)
31
御朱印日:2025年4月29日 11:00
|
|
|
(カツさん)
29
御朱印日:2025年4月8日 14:41
|
|
|
(くまたんくまたんさん)
50
御朱印日:2025年2月19日 00:00
|
|
|
(ひろさん)
43
御朱印日:2025年2月8日 15:32
|
|
|
(さおりさん)
73
御朱印日:2024年12月18日 11:16
|
|
|
(ユータさん)
52
御朱印日:2024年11月16日 00:00
|
|
|
(マーブさん)
66
御朱印日:2024年10月19日 09:47
|
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
|
|
|
|
|
|
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
| 住所 | 宮城県多賀城市市川字奏社1 |
| 五畿八道 令制国 |
東山道 陸奥 |
| アクセス | JR東北本線国府多賀城 徒歩14分 |
| 御朱印授与時間 | 9:00~16:00 |
| 電話番号 | 022-368-8065 |
| FAX番号 | 022-368-8069 |
| 公式サイトURL | http://sousyanomiya.jp |
| 御祭神 | 八塩道老翁神
八塩道老女神 |
| 創建・建立 | 不詳 |
| 旧社格 | 村社 |
| 由来 | 本社の鎮座年月は明でないが、此の地は往古陸奥国の府内(東門外)にして陸奥国府に属する総社である。(総社を奏社としたのは後世の誤りで近年現社号に改めた)従って歴代の国司の奉斎するところであった。鎌倉時代となっては奥州留守職伊澤氏之れに代り祭祀料として三千刈の地を寄進したといわれる。このことは天正頃廃絶した。伊達政宗のこの地に封ぜられるや当社の再興に意を注ぎ、別当寺市川山神奏院(真言 塩竈法蓮寺末寺)を置き社務のことを司らしめた。歴代の藩主亦尊崇篤く、しばしば親拝代参等のことがあった。明治4年10月村社列格。大正12年8月供進社に指定された。これより先、明治41年貴船神社外7社を合併している。(宮城県神社名鑑より転載) |
| 神社・お寺情報 | 駐車場:60台
トイレ:あり |
| 例祭日 | 4月第3日曜日:神輿渡御 |
| 神紋・寺紋 |
|
| 更新情報 | 【
最終
更新者】優雅 【 最終 更新日時】2024/08/31 03:00:14 |
神社年間総合人気ランキング





18
御朱印日:2025年9月29日 14:19

















近くの神社・お寺

神社日別アクセスランキング





新着更新









神社・お寺ニュース


