埼玉県草加市新里町342 毛長神社の写真1
埼玉県草加市新里町342 毛長神社の写真2
埼玉県草加市新里町342 毛長神社の写真3
埼玉県草加市新里町342 毛長神社の写真4
 3.4

毛長神社  (けながじんじゃ)


埼玉県草加市新里町342

みんなの御朱印

(海未ちゃん推しさん)
22 御朱印日:2023年2月25日 00:00
(tokuさん)
16 御朱印日:2022年11月11日 00:00
(thonglor17さん)
26 御朱印日:2022年8月27日 06:34
御朱印は 草加神社 にて 22-A13
(phai0317さん)
23 御朱印日:2022年2月13日 12:00
ご丁寧にお書き入れ頂きました。ご縁に感謝です。
(神仏縁日さん)
39 御朱印日:2021年7月24日 00:00
(クリもんたさん)
19 御朱印日:2021年7月18日 16:45
(シゲさん)
14 御朱印日:2021年3月3日 15:18
(シゲさん)
2 御朱印日:2021年3月3日 15:09
(kuri3さん)
4 御朱印日:2021年1月31日 14:25
(たつさん)
4 御朱印日:2020年3月9日 13:50

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(神仏縁日さん)
おすすめ度: ★★★★★
1 84 参拝日:2021年7月24日 00:00
(ムンクさん)
おすすめ度: ★★★
0 8 参拝日:2024年1月7日 10:02
(まっくさん)
おすすめ度: ★★★★
0 15 参拝日:2024年1月5日 14:30
(海未ちゃん推しさん)
おすすめ度:
0 19 参拝日:2023年2月25日 00:00
(はつくにさん)
おすすめ度: ★★★★
0 17 参拝日:2022年9月5日 18:18
(thonglor17さん)
おすすめ度: ★★★
0 26 参拝日:2022年8月27日 06:34
(飛成さん)
おすすめ度: ★★★★★
0 39 参拝日:2021年11月3日 10:12
(はるあすとーちゃんさん)
おすすめ度:
0 63 参拝日:2021年7月25日 10:25
(シゲさん)
おすすめ度: ★★★
0 9 参拝日:2021年3月3日 15:09
草加神社で御朱印を拝受できます。 初穂料は300円です。 駐車場はありませんでした。 感謝の気持ちで参拝しました🙂
(kuri3さん)
おすすめ度: ★★
0 127 参拝日:2021年1月31日 13:36

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県草加市新里町342
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 日暮里・舎人ライナー舎人 徒歩12分
御朱印授与時間
電話番号 048-925-2901
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 大己貴命(おおなむちのみこと)
倉稲魂神(うかのみたまのかみ)
別雷槌神(わけいかづちのかみ)
創建・建立
旧社格
由来 当社の創建年代は不詳であるが『風土記稿』新里村の項に「毛長神社 祭神詳かならず、稲荷雷神を合祀す。此社毛長沼の辺にあり、沼を隔てゝ舎人町に祀れる諏訪社を男神と称し、当社を女神と称せり。古は髪毛を筥に納めて神体とせしが、かゝる不浄の物を神体とするはあるまじきことなりとて、毛長沼に流し捨てしと云伝ふ。神号も是より起こりにしや、また毛長沼の辺に鎮座あるによるか」とある。
(埼玉の神社 埼玉県神社庁)より

由緒書
毛長神社 御由緒
草加市新里町三四二 
□御縁起(歴史)
 当社の名に由来する毛長川は、かつての入間川の流路に当たり、新里はこの自然堤防に発達した集落である。当社が鎮座する字毛長沼外瓦は、低地ながら縄文時代から各時代の遺跡が発達されており、開発の古さを物語る。
 当社の創建年代は不詳であるが、明治期に記された「新里村毛長神社由緒」及び「地誌材料稿」(草加市住吉・染谷家蔵)によると、当社の社地は、もと万郷又は万石長者の屋敷で、ある時、急に黒雲が起こり、天地が鳴動し、つむじ風が起き、長者の屋敷と家族は巻き上げられ、毛長沼に飛ばされ沈んでしまった。跡には大神宮の御祓が一本残されただけで、これを悼んで里人は、この御祓を長者が祀っていた稲荷の祠に合祀した。しばらくして、この祠の前の毛長沼の岸に数尺の毛髪が漂い、どうしても流れて行かないため、これは長者の若い娘の髪であろうということになり、拾い上げて箱に納め、前の祠へ合祀して毛長三社大明神と号した。
 いつのころか別当泉蔵院の僧が、神体とする毛髪を鎌倉に持って行ってしまった。それで、今も鎌倉の某所に毛長神社があるという。その後、文政年中(一八一八~三〇)に京都(神祇管領)から改めて毛長神社と定められ、この神は稲穂の神なので毛長沼に面する村々は鎮守同様に守るように言われた。よって当社は新里村・市右衛門新田・彦右衛門新田の三か村の鎮守とした。

境内掲示板
毛長神社
 新里町は新里村と称し、往古は谷古田領に属す。天正十八年(西暦一五九〇年)徳川家康入府の後、天領となる。元禄十五年(西暦一七〇二年)東叡山、寛永寺となり、明治四年(西暦一八七一年)埼玉県管轄となる。
 毛長神社の創建は詳びらかでないが、「地誌材料稿」新里編に、「奉修造毛長大明神宮一宇氏子繁昌諸人快楽攸、享保十乙巳九月廿一日別当御幣山泉蔵院法印融儀」という棟札の写しが記録されている。享保時における修造と泉蔵院との別当関係が理解できる。
 御神体は女性の髪の毛であることは、諸記録・土地の伝承によってこれを知ることができる。髪は素盞嗚尊の妹姫のものとも、村の長者の娘のものとも云われている。神体の髪に関する伝承は数説あって一様でないが、「女の長い髪」であることは一致する。髪の毛を神体とする神社は全国でも稀らしい。本県では、おそらくこの毛長神社一社だけではなかろうか。その意味でこの神社の存在とその伝説の継承されていることは、貴重なものといえる。
 鳥居は白小目御影石造りのもので、社殿に比してやや上等である。この鳥居はもとは水戸家の屋敷内の神社にあったが、出入の商人尾張屋兵助なる者が、譲り受け、更に当社の氏子代表が特に懇請して買い受けたものである。その輸送は舟によって、隅田川から綾瀬川を経て毛長川をさかのぼって、新里村に入り、境内地に建立されたという(長堀家文書)。 
  昭和五十四年三月
   草加市教育委員会
神社・お寺情報 新編武蔵風土記稿
足立郡新里村
毛長明神社 祭神詳ナラス稻荷雷神ヲ合祀ス此社毛長沼ノ邊ニアリ沼ヲ隔テヽ舍人町ニ祀レル諏訪社ヲ男神ト稱シ當社ヲ女神ト稱セリ古ハ髮毛ヲ筥ニ納メテ身體トセシカ何ノ頃ニヤカヽル不淨ノ物ヲ神體トスルハアルマシキコトナリトテ毛長沼ニ流シ捨シト云傳フ神號モ是ヨリ起リシニヤ又毛長沼ノ邊ニ鎭座アルニヨルカ
例祭日  
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ムンク
【 最終 更新日時】2024/01/08 09:27:37
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

琴平宮  水神様(吾妻神社境内社)  箒根神社  真納組秋葉神社(春日神社境内)  御嶽神社(鷲宮神社境内社)  闇龗神社(鷲宮神社境内社)  大善神  八坂神社  豊受稲荷神社  金毘羅神社  古峯神社  稲荷神社  稲荷堂(真如寺境内)  青木神社  高良八幡宮  来迎院 大善寺  園能寺  宝性寺 越谷別院  大杉神社(幸宮神社境内)  小御嶽石尊大権現(浅間神社境内)  三峯神社(浅間神社境内)  上原田八王子神社  髙山稲荷神社  日枝神社  氷見不動尊  雷電宮  新山稲荷神社  御嶽神社  金刀比羅神社・天満宮  深田阿蘇神社  延命福蔵地蔵尊  八大龍王  北浜神明神社  弁財天の洞窟  航空神社(北野天神社境内社)  勝淵神社  金刀比羅社・大山稲荷大明神(春日神社末社)  稲荷社(日枝神社境内社)  観音堂  山神社  不動堂  市神之社  首なし地蔵尊  不動堂  星宮神社  初沢稲荷  小堂(龍昌院山門横)  日吉神社・大宝天皇神社(諸鍬神社境内)  蛭子神社  元宮土師社(道明寺天満宮境内)  阿弥陀堂  祖霊社(翡翠ヶ丘出雲神社境内社)  秋葉神社  越表天神社  鳴雷神社(春日大社末社)  八幡神社 (根羽村中野信玄塚)    吉前水神社  山王社  神明社  小祠  加能稲荷神社(諏訪神社境内社)  増福寺  稲荷神社  稲葉神社  吹上神社  庚申塚(下仙川村辨天坂)  稲荷神社(草加神社境内)  唐招提寺 應量坊  報徳二宮神社  御嶽神社  厳島神社(三輪神社境内社)  孝徳稲荷神社  稲荷社・香取社(一言主神社境内)  一言社南社(下鴨神社境内)  薬師寺 大唐西域壁画殿  祐徳住吉稲荷神社(住吉神社境内社)  湯屋谷辨財天社  善女龍王社  稲荷社(刺田比古神社)  稲荷社(百舌鳥八幡宮境内)  玉姫稲荷神社(安居神社境内)  小社  津嶋神社  飯豊山神社  稲荷大神  熊野皇大神社那智宮  星乃道神社(熊野皇大神社境内社)  地蔵尊  ひかり台八幡社  八坂神社  恵比須天(饒津神社境内)  赤城神社  不動尊(横浜御嶽神社境内)  妙法堂  猿田彦神社  櫻宮神社  浅間神社(堀兼神社境内)  八大龍王  庚申社(天龍姫大神講社境内社) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)